サイエンスカフェ
本学では、学内外研究者を講師に迎え、研究者が互いの研究活動に関心を持ち情報交換や議論を行う「サイエンスカフェ(学内者限定イベント)」を、毎月開催しています。本ページでは、研究成果を学内外に発信するため、サイエンスカフェ講演動画をアーカイブしています。ご覧いただき、関心をお持ちいただけましたら幸いです。
※学内公開限定動画(学内Web限定)は、高知工科大学内ネットワークでのみ、ご覧いただけます。
※講演者の所属及び役職は、講演時点のものです。
第1回 |
スラリーアイスに関する研究の歩みと装置の地域活用 |
---|
令和4年度サイエンスカフェ
第11回 |
[学内Web限定]22世紀高知の沿岸防災 |
---|---|
第10回 |
分子結晶は高分子の夢をみるか プロスポーツ組織のレジリエンス:地方チームのCOVID-19対応に着目して |
第9回 |
[学内Web限定]地域情報共有ネットワークのための部分復元可能な秘密分散法 布で通信:できるようになったこと,これからやりたいこと |
第8回 |
ジェットエンジンに関する研究 |
第7回 |
[学内Web限定]深紫外吸収分光法による水の分析 チームメンバー間の親密度がパフォーマンスに与える影響について:日本の酒蔵の例を中心に |
第6回 |
医療分野における情報通信技術を用いたアウェアネス支援 [学内Web限定]土壌中の放射性物質の分布測定 |
第5回 |
[学内Web限定]里山工学 現状と課題 [学内Web限定]ミスト流の利用 |
第4回 |
[学内Web限定]社会に役立つ最先端機能を持つ金属材料~ナノの世界を覗いてみよう~ |
第3回 |
[学内Web限定]USB通信ソフトの開発物語 |
第2回 令和4年5月18日 |
[学内Web限定]途上国における再生水導入施策の効果計測手法 厳密被覆問題に対するアルゴリズムとその拡張 |
第1回 令和4年4月20日 |
エコサイクルのデザイン [学内Web限定]透明酸化物半導体が拓くSmartElectronics |
令和3年度サイエンスカフェ
第11回 |
態度の神経基盤 経済・マネジメント学群 |
---|---|
第10回 |
[学内Web限定]鉄筋コンクリート構造における鉄筋継手単体の特性と部材性能との関係 |
第9回 |
[学内Web限定]光トルクによる液晶分子の配向制御 |
第8回 |
[学内Web限定]環境中の木材分解に関連する微生物群集構造の解析 |
第7回 |
[学内Web限定]スマートIoTシステムのためのエッジデバイスアーキテクチャ [学内Web限定]機能性半導体酸化亜鉛のナノ構造の制御とその応用 |
第6回 |
大気圏突入機まわりにおける極超音速流れと熱化学非平衡性を考慮した輻射熱輸送 CES合成構造システムの開発に向けた挑戦 |
第5回 |
[学内Web限定]走査型トンネル顕微鏡を活用した光誘起新物質相の探索 [学内Web限定]一般的信頼の構成要素としての「人間観」 |
第4回 |
北極の雲降水現象の研究 |
特別編第1回 |
[学内Web限定]大学はどこへ向かうのか ―ポストコロナ社会の大学教育に求められるもの― |
第3回 |
[学内Web限定]六角形で制御する発光の化学 |
第2回 令和3年5月19日 |
[学内Web限定]ニューラルネットによる医用画像認識と敵対的生成ネットワークによる識別結果の説明 汎用性の高い湿度環境指標推定手法の開発 |
第1回 令和3年4月21日 |
故障検出機構を間欠動作させることによりAMSシステムの高信頼化を図る [学内Web限定]力学的合理性の観点からの個人のバランス評価 |
令和2年度サイエンスカフェ
第12回 令和3年3月17日 |
秋季入学に関する比較教育学的考察 経済・マネジメント学群 教授 中村 直人 |
---|---|
第11回 令和3年2月17日 |
[学内Web限定]酸化物半導体酸化亜鉛多結晶薄膜の機能性制御 [学内Web限定]分子空間の設計と機能の化学 |
特別編第1回 令和3年1月20日 |
[学内Web限定]産学連携で築く高速画像処理の新しい世界 |
第10回 令和3年1月20日 |
[学内Web限定]ヒトの3次元知覚の脳内処理過程 エビデンスベースな教育改善のための学習基盤の構築と今後の展開 |
第9回 令和2年12月17日 |
[学内Web限定]液晶を用いたマイクロ機械要素の開発 [学内Web限定]自己充填コンクリートの汎用化のための研究 |
第8回 令和2年11月25日 |
心拍減速と共感の逆U字関係 経済・マネジメント学群 講師 日道 俊之 |
第7回 令和2年10月21日 |
[学内Web限定]染色体DNA複製の制御機構とその破綻 熱流下における気体-液体界面の熱力学 -非平衡熱力学の構築を目指して- |
第6回 令和2年9月16日 |
高知市種崎千松公園地区における津波防護堤防のデザイン [学内Web限定]超低周波音(インフラサウンド)研究のこれまでとこれから |