先生の学び

main2_n.jpg

パソコン活用セミナー

高知県教育センターの研修プログラムとして実施。プレゼンテーションソフトと表計算ソフトを取り上げ、 学校教育場面での活用スキルを身につけるための講座として開催しています。

過去の要項はこちら

平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度

理科教員研修
理科教員の興味・関心やニーズにマッチした研修講座づくりを目指し、研修講座を組み立てるという形で進めています。 「こんな実験をしたいがどんな材料を使えばよいだろう・・・。」「参考文献はないだろうか・・・。」などに対するアドバイスや、 個別の実験研修プログラムの実施など、要望に応じてご対応いたします。
数学教員研修

高知県高等学校数学教育研究会大会との交流を通じて、数学教育研究会等を企画・実施します。現場で働く先生方のご要望に沿う企画とし、多くの先生方にご参加いただきたいと考えております。
ご希望がありましたら、高知県高等学校数学教育研究会大会か高知工科大学井上昌昭までご連絡ください。

過去の研修会

H20.3 数学教育講演会

  • 講師:本田竜広先生(広工大)「数学教育を考える」、
  • 講師:仲本正夫先生(旭が丘高)「わかる楽しい授業づくりの核心は"本質"」、
  • 講師:上垣渉先生(三重大)「中学校・高等学校に数学史を活用する試み」

H21.12 高知県高等学校数学教育研究会大会

  • 講師:関口晃司「丸暗記数学からの脱却のために」

H22.12 高知県高等学校数学教育研究会大会を高知工科大で開催

  • 講師:皆川佳美先生(尾道北高)「教科マネジメントによる組織的な指導について」

H23.11.26 高知県高等学校数学教育研究大会

  • 講師:河野芳文「新学習指導要領のねらいと学力向上の取り組みについて」

H24.12.01 高知県高等学校数学教育研究大会

  • 講師:鈴木利幸「学生の論理的思考力の向上を目指して」

H25.11.30 高知県高等学校数学教育研究大会

  • 講師:井上昌昭「学生の基礎的な数学力をつけるために」

H27.2.12 高知県立西高等学校「教師塾事業」

  • 講師:関口晃司「2次曲線の焦点」

H28.11.26 高知県高等学校数学教育研究大会

  • 講師:河野芳文「数学教育に求められる専門性~自主研究会等での経験を通して~」
英語教員WS

県内の英語教員を対象としたワークショップを実施しています。ワークショップとは「仕事場、作業場」のこと。講演会とは違い、ワークショップでは参加者が主人公。英語の授業で役立つテクニックやアイデアを実際に試したり、テーマを決めて議論をしたりします。英語教員としての力量を高めるために、ぜひ一度参加してみませんか?

過去のワークショップ

H20.3

リーディング・ワークショップと多読指導の可能性
講師:長崎政浩(高知工科大学)

高知県の英語ディベート-ディベート指導を通して、英語教育の新しい未来は切り開けるか?

講師:江森和也氏(埼玉県立鴻巣高等学校) 

H21.3

靜哲人の『英語授業の心・技・体』 
講師:静哲人先生(埼玉大学)

H22.3

小学校から中学校につなぐ英語授業の幹
講師:北原延晃先生(赤坂中学校)

H24.3

ワークショップ「文法指導らしくない文法指導」
講師 北原延晃(東京都 港区立赤坂中学校教諭)

H25.5

「英語好きかも?」を育てませんか −佐賀メソッドによるマイクロティーチングの体験−
講師 吉田喜美子(佐賀県 吉野ヶ里町立三田川中学校)

H25.10

日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク(jeARn)
第3回全国大会高知研究大会(大会テーマ「アクション・リサーチを通じた教師の成長と学び合い」)を共催

H27.2

公開ワークショップ「今一度、確認しておきたい英語授業の幹−北原授業の真髄を実体験」
講師:北原延晃先生(赤坂中学校)

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。

高知工科大学 研究連携部 社会連携課

  • Tel.

    0887-57-2025

  • Fax.

    0887-57-2026

  • Mail.

    org@ml.kochi-tech.ac.jp