就職サポート体制の概要

高知工科大学では、入学時から教員が学生からの相談を受け、それぞれの適性に合った希望の就職ができるよう効果的な就職指導が行われています。
1年次から導入教育科目「スタディスキルズ」等をとおして自主的に学ぶ姿勢を身に付け、2年次からは、自己の長所・短所や価値観についてじっくり考えるため、正規科目として「キャリア・プラン基礎」を導入しています。3年次では、自己分析を深め、自身の適性を把握し、コミュニケーション力を高める科目として「キャリア・プラン1, 2」を開講しています。インターンシップに参加する生徒も多く、参加率は全国トップレベルです。
一方、本学では、日本の産業界を担う主要企業から多数の教員を迎え入れており、教職員一体となった積極的な企業開拓を行い、全国の企業から数多くの求人をいただいています。
1年次
スタディスキルズ
社会経験豊富な教育講師が選定したテーマに対し、少人数に分かれて主体的に学ぶ姿勢・論理的思考を身につけます。
2年次
キャリア・プラン基礎
自己分析などを通じて、どの分野で働き、キャリア形成するか考えます。
3〜4年次
キャリア・プラン1・2
業界・企業研究の方法、履歴書等の書き方、模擬面接など、就職活動に直結した実践的な内容を学びます。また、企業の第一線で活躍する方たちの講演や4年生の就職活動体験談など、多彩なプログラムで、段階を追って就職・仕事に対する心構えを確かなものにしていきます。
インターンシップ
毎年、工学系では3年生の約80%が参加し、「創造的技術者」に必要な力と「働くこと」に対するイメージを身につけます。また、経済・マネジメント学群では2年次・3年次と2回実施し、マネジメント能力・実践力を養成します。四国はもとより、首都圏・関西圏をはじめ200ヵ所以上の企業で職業体験させていただき、「働く」ことへのイメージを培います。
海外インターンシッププログラム
タイやベトナムにおいて、約1カ月にわたるプログラムを提供しています。日本との文化の違いや海外ならではの仕事への取り組み方などを肌で感じることができます。グローバルな価値観を体験し、仕事に対する考え方も一層明確になる絶好の機会です。
※往復の旅費と、宿泊費の一部は大学側が負担。
※2021年度は実施を見合わせています。
学内合同会社説明会・個別会社説明会

大学に企業の採用担当者を招き、合同会社説明会を開催しています。参加企業の中には、日本を代表するメーカー等も数多く含まれています。教室やセミナー室を会場に開催する個別会社説明会は年間延べ約150社が参加しています。
就職活動支援バスツアー
大都市圏で開催される企業説明会などに参加する学生を支援するために、バスツアーを実施しています。
※2021年度は実施を見合わせています。
KUT就職Handbookの配布
企業研究や自己分析の方法・面接対策などを紹介し、インターンシップ参加から就職活動終了まで段階的に取り組める内容としています。