- 受験生向け情報サイトTOP
- 入試情報

入試情報
ADMISSION
学士課程の入試情報はこちらからご覧いただけます。
随時更新いたしますので最新情報をご確認ください。
令和8年度入試について
本学の令和8年度入学者選抜は、次の要領で実施します。なお、詳細については各入試区分の学生募集要項にて必ずご確認ください。
- 入学者選抜は、一般選抜、学校推薦(一般区分)、総合型選抜、および社会人特別選抜により行います。
- 一般選抜は、「分離分割方式」(前期日程・後期日程)により行います。
- 本学では、同一学群、異なる学群を問わず、前期日程と後期日程に出願することができます。
- 本学においては、大学入学共通テストを利用した2段階選抜は実施しません。
- 前期日程A・B・C方式は併願できません。
※主な変更点は、入試に関する重要なお知らせをご確認ください。
特待生制度について(本学独自)

本学では、以下のいずれかの方法により特待生S・特待生Aを認定します。人数制限・所得制限はありません。
特待生の認定方法
|
総合型選抜 |
本学入学後、特待生制度申請書を大学に提出。共通テスト出願サイトのマイページ上で下記基準を満たしていることが確認できれば、特待生Sもしくは特待生Aに認定します(入学後に認定)。 ※大学入学共通テスト出願時に、成績の閲覧を「希望する」と登録する必要があります |
|---|---|
| 一般選抜前期日程A・B・C方式 一般選抜後期日程 |
大学入学共通テストの成績が、下記基準を満たしていれば、特待生Sもしくは特待生Aに認定します(合格発表時に認定)。 ※出願時に特待生制度への申請不要 |
認定基準等の詳細につきましては、特待生制度のページをご確認ください。
高知工科大学では、オンライン大学紹介/入試説明会と個別相談会を実施いたします。
その他、全国各地で実施されている会場型の進学相談会等の詳細については、こちらをご確認ください。
本学の紹介や入試情報をいつでも、どこでも、知りたい時に動画で確認することができる動画サイト【On Your Mark!】もぜひご覧ください。
-

- 高知工科大学のオープンキャンパスは毎年8月ごろに開催しています。各学群のガイダンスのほか最先端研究に触れられる多くのイベントをご準備しておりますのでぜひお越しください。
-

- 入試制度や出願・選抜の詳細についてよく寄せられる質問を紹介しています。
-

- 入試情報に関する変更点や公表内容の訂正、予告など試験に関する重要なお知らせはこちらに掲載しています。
CONTENTS
ACADEMICS
学群紹介
-
システム工学群SCHOOL OF SYSTEMS ENGINEERING
機械・ロボット、航空・宇宙、エネルギー、電子・光、建築・土木など
-
理工学群SCHOOL OF ENGINEERING SCIENCE
物質科学、機能化学、生命情報、応用物理学、材料工学など
-
情報学群SCHOOL OF INFORMATICS
情報処理、情報通信、情報セキュリティ、コンピュータサイエンス、人間情報・脳科学など
-
データ&イノベーション学群SCHOOL OF DATA & INNOVATION
デジタルマーケティング、データサイエンス、深層学習、デジタルイノベーション、地域イノベーション、データエンジニアリング
-
経済・マネジメント学群SCHOOL OF ECONOMICS & MANAGEMENT
実験経済学、社会心理学、制度設計学、経営戦略論、組織論、マーケティング論、会計学、金融論など





