NEWS & TOPICS (研究)
-
2023.3.16在学生・保護者 / 地域・一般 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究
日本化学会中国四国支部 支部長賞を学生2名が受賞
-
2023.3.15在学生・保護者 / 地域・一般 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究
松村 俊宏さんが第19回薄膜材料デバイス研究会でスチューデントアワードを受賞
-
2023.3.15在学生・保護者 / 地域・一般 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究
町田 龍晟さんが日本農芸化学会中四国支部奨励賞(学生部門)を受賞
-
2023.3. 8在学生・保護者 / 学群・大学院 / 研究 / 研究者・企業
小廣 和哉教授、大谷 政孝准教授が「新機能性材料展2023」に出展しました
-
2023.2.27在学生・保護者 / 地域・一般 / 地域貢献 / 学群・大学院 / 研究 / 研究者・企業
上村 浩教授らの研究グループが実施した「地域医療を支える四国病院経営プログラム」…
-
2023.2.22お知らせ / 在学生・保護者 / 地域・一般 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究 / 研究者・企業
第64次南極地域観測隊の2名が無事に観測を終え、南極観測船「しらせ」で帰国の途に…
-
2023.2.20地域・一般 / 地域貢献 / 研究 / 研究者・企業
朴 啓彰客員教授らの研究グループの論文が「Scientific Reports」…
-
2023.2.16在学生・保護者 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究
陸井 健太郎さんが日本建築学会大会 (北海道)学術講演会の「鉄筋コンクリート構造…
-
2023.2.13在学生・保護者 / 学生生活 / 学群・大学院 / 研究
西本 陸矩さんがGLOBAL HEALTH 2022においてBest Paper…
-
2023.2.10地域・一般 / 地域貢献 / 学群・大学院 / 研究 / 研究者・企業
福本 昌弘教授がシステム開発に携わった「NABRAS(なぶらす)」が運用開始、漁…