教員情報詳細

LANGUAGE ≫ English
kikuchi-yutaka-1.jpg

菊池 豊Yutaka Kikuchi

  • 1963年生まれ 男性
  • 職位: 特任教授
  • 所属: 地域連携機構

教員略歴

学位 博士 (工学)
学歴 東京工業大学理工学研究科情報工学専攻 単位取得満期退学(1992)
東京工業大学理工学研究科情報工学専攻 修了(1988)
職歴 東京工業大学工学部情報工学科助手(1992~)
東京工業大学工学部電気・電子工学科助手(1994~)
財団法人高知工科大学設立準備財団専門員(1996~)
高知工科大学工学部情報システム工学科 助教授(1997~)
高知工科大学総合研究所助教授(2004~)
有限会社ナインレイヤーズ取締役社長(2004~)
資格
専門分野 地域情報化
ネットワーク管理・運用
地域小水力発電
研究室 名称 スケールセンシティブ地域産業研究室
詳細 地方においては、スケールフリー性を持つ産業を構成することは困難です。我々は、地域向きの社会構造を表す性質をスケールセンシティブと定義しました。その上で、スケールセンシティブな地域産業、特に再生可能エネルギーを題材に研究を進めています。地域が活力を取り戻すための産業を構想・実装することを目指します。
所属学会 日本ソフトウェア科学会
電子情報通信学会
情報処理学会
日本ユニックスユーザ会
ソフトウェア技術者協会
地域連携学会
産学連携学会
高知小水力利用推進協議会

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

本年度担当講義

学部・学群
大学院

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

研究シーズ

相談可能な領域 条件不利地域におけるブロードバンド整備
地域情報通信インフラの整備・運用と利活用
地域IXの構築と運用
地域による小水力発電事業の進め方
現在の研究 インターネットの品質計測

植物資源データベース構築

インターネットの経路制御およびトラフィック制御

地域に置ける小水力発電

メッセージ

研究業績

主な受賞歴など

  • 平成24年度「情報通信月間」 四国総合通信局長表彰(2012) 総務省四国総合通信局
  • JGNアワード先端・基盤技術賞 (共同受賞)(2004)
  • JGNアワード地域貢献・人材育成賞 (共同受賞)(2004)
  • 高知県情報生活維新協議会 情報生活維新奨励賞(2004)
  • 情報処理学会 論文賞 (共同受賞)(2004)
  • 次世代高度ネットワーク推進会議幹事会 利用促進賞 (地域貢献優秀賞)

代表的な研究論文

タイトル 著者 発表誌 発表年
トマトハウス農家へのICTツールの導入 菊池豊,岡村健志,小松一之,伊野部雄策,片岡幸人,西内一馬 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111,No.484,pp.137-142 2012
産学連携コンソーシアムによる地域での新たな事業の創出 岡村 健志,小松一之,片岡幸人,吉井法宏,菊池 豊 産学連携学会全国大会予稿集 2012
Proposition for a Functional Design Method of Regional ICT By Using a Logic Model OKAMURA, Kenji,NASU, Seigo,KIKUCHI, Yutaka Journal of Society for Social Management Systems 2012
地域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察 菊池 豊,大石 憲且,岡村 健志 情報処理学会研究報告. IOT, [インターネットと運用技術],Vol.2011-IOT-12,No.21,pp.1-4 2011
地域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察 (技術と社会・倫理) 菊池 豊,大石 憲且,岡村 健志 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.429,pp.111-114 2011
域情報化活動にまつわる諸問題に対する考察 (インターネットアーキテクチャ) 菊池 豊,大石 憲且,岡村 健志 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.430,pp.111-114 2011
地方部におけるバス案内システム「chi-bus」の提案と実践 岡村健志,永原三博,熊谷靖彦,菊池豊,中川敏正 自動制御連合講演会(CD-ROM),Vol.53rd,No.ROMBUNNO.642 2010
地方部でのバス案内システム「chi-bus」の適用 岡村健志,永原三博,菊池豊,熊谷靖彦,中川敏正 土木計画学研究・講演集(CD-ROM),Vol.41,No.ROMBUNNO.150 2010
地域のライブ映像の多目的活用の提案と検証 −高知県黒潮町のサーフィン情報サイトとさなみドットコム— 岡村健志,菊池豊,小橋賢二 SSTシンポジウム,Vol.2 2010
Inferring POP-Level ISP Topology through Endto-End Delay Measurement Kaoru Yoshida,Yutaka Kikuchi et. al., Passive and Active Measurement conference, Lecture Note in Computer Science,Vol.5448,pp.35-44 2009
地域コンテンツのビジネスモデル 岡村 健志,小松 一之,菊池 豊 情報処理学会研究報告. QAI, [高品質インターネット],Vol.2008,No.23,pp.43-47 2008
地域コンテンツのビジネスモデル 岡村健志,小松一之,菊池豊 情報処理学会研究報告. DSM, [分散システム/インターネット運用技術],Vol.2008,No.23,pp.43-47 2008
不採算地域における地域情報化 菊池 豊,藤井資子 VIEW POINT,Vol.7,pp.15-20 2007
大学インターネット接続システムにおける地域IXを用いたサーバアクセス手法とその評価 八代一浩,樋地正浩,菊池 豊,鈴木嘉彦,林 英輔 2007
産学連携によるMPLS-IXアーキテクチャの研究と実用化 松嶋聡,中川郁夫,永見健一,菊池 豊,江崎 浩 情報処理学会論文誌,Vol.48,No.2,pp.721-732 2007
ライブカメラ映像のマルチクライアントモデルの提案と検証 岡村健志,菊池豊,熊谷靖彦 土木計画学研究・講演集,Vol.33 2006
地域間相互接続実験プロジェクト 菊池 豊,中川郁夫,樋地正浩,八代一浩,林 英輔 情報処理,Vol.43,No.11,pp.1171-1177 2002
Design of Next Generation IX Using MPLS Technology Ikuo Nakagawa,Hiroshi Esaki,Yutaka Kikuchi,Kenichi Nagami IPSJ Journal,Vol.43,No.11,pp.3280-3290 2002

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

科学研究費

KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。

区分 研究課題 研究種目 研究期間 課題番号
分担 新アグロフォレストリーのための森林・有用植物資源の賦存量の評価・予測モデルの構築 基盤研究(B) 2014 - 2016 26281063
分担 インタークラウド環境を用いたセンサーデータの分散解析手法の研究 基盤研究(C) 2014 - 2016 26330085

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

競争的資金など

研究課題 事業名等 研究期間 受託先 担当教員
分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームとビジネスモデルの開発 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 2014/08/14~2016/03/31 総務省 菊池 豊
高信頼性・高並行性を有するElixir言語を応用した工業制御用のIoTノードとクラウド連携技術の研究開発 高知県産学官連携産業創出研究推進事業(チャレンジ枠) 2019~2021 高知県 菊池 豊
関数型パラダイムで実現する B5G 時代の資源透過型広域分散コンピューティング環境 Beyond 5G 研究開発促進事業 2021~2022 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 菊池 豊

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

社会貢献及び広報活動

学外委員・学会活動など

  1. 日本ソフトウェア科学会 インターネットテクノロジ研究会 インターネットテクノロジーワークショップ プログラム委員(2005~)
  2. 日本学術振興会産学協力研究委員会 インターネット技術第163委員会地域ネットワーク活動分科会副査(2004~)

その他の社会活動など

  1. 次世代IX研究会 ルータ相互接続ワーキンググループ主査(2001~2010)

一般講演など

  1. 「通信ネットワークの階層とその概念」,
  2. 「地域におけるブロードバンド展開」,

主な著書など

  1. Gigabit Network, 共著,Ohmsha,2003
  2. 自分自身のためのプログラム言語の作り方, 共著, Computer Today 1988年11月別冊,サイエンス社,1988
  3. 超高速画像処理の実際 (共著),技術評論社,1987

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。