その他国際交流関連活動
チューター制度
高知工科大学には外国人留学生が主に春と秋に入学してきます。来日したばかりの留学生は、言葉や生活習慣の違いをはじめとして様々な困難・障害に直面します。そこで、留学生が高知工科大学生としてのスタートをスムーズに切り順調に勉学生活を送れるように、主に同じ研究室の日本人学生に「チューター」として生活のサポートをしてもらっています。活動としては、大学キャンパス内・大学近辺の案内、市役所への同行、携帯電話の契約補助等です。
協定校とのオンラインプログラム
国際交流センターでは、2022年度から、本学協定校のオールド・ドミニオン大学(アメリカ)の学生とのオンライン言語交流会を定期的に開催しています。
本プログラムでは、日本語を勉強しているODU の学生と1対1のペアになり、日本語・英語両方を使いながら交流します。英語要件はなく、日本語・英語を使ってコミュニケーションをする意欲がある人であれば、誰でも応募可能です。
海外の大学生と気軽に交流できる機会として多くの学生が参加しています。
~過去に参加した学生の声(一部)~
「普段海外の方と英語で話す機会があまりないので、今回の交流会で話すことができてよかった」KUT学生
「とても楽しかったです!英語で話したいという気持ちがより強くなり、今後の英語学習のモチベーションにつながった」KUT学生
「緊張しない、会話に困らないぐらいのちょうど良い程度だった。また参加したい」KUT学生
"I was able to learn a lot about them and I really enjoyed getting to meet my partners." ODU学生
"I really enjoyed talking to the KUT students!" ODU学生
"I had a lot of fun! It was really interesting to ask questions about Japanese culture and learn about how it's different from American culture." ODU学生