教員情報詳細

赤塚 慎AKATSUKA Shin
- 男性
- 職位: 准教授
- 所属: システム工学群
教員略歴
学位 | 博士(工学) | |
---|---|---|
学歴 |
東京大学大学院工学系研究科 修了(2007)
東京大学大学院新領域創成科学研究科 修了(2004) アラバマ大学教養学部 卒業(2002) |
|
職歴 |
東京大学生産技術研究所 科学技術振興特任研究員(2008)
東京大学生産技術研究所 特任研究員(2008~2010) 山梨県環境科学研究所 研究員(非常勤嘱託)(2010~2014) 山梨県富士山科学研究所 研究員(非常勤嘱託)(2014~2015) 高知工科大学システム工学群 助教(ポスドク研究員)(2015~2018) |
|
資格 | ||
専門分野 | 空間情報工学 | |
研究室 | 名称 | 社会気象工学研究室 |
詳細 | 本研究室では、気象を中心とする地域の自然特性(地形、生態系を含む)と人間の営みである社会とを空間情報技術(リモートセンシング、地理情報システム、GPSなど)を用いて計測・分析することにより、国土利用や管理のあり方を踏まえた安全と健康のための社会基盤の構築を目指します。 | |
所属学会 |
土木学会
日本写真測量学会 日本リモートセンシング学会 日本生気象学会 日本ヒートアイランド学会 日本測量協会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | 地理情報システム / プロジェクトマネジメント / 卒業研究 / 防災システム計画 / 衛星リモートセンシング |
---|---|
大学院 | 社会気象工学 / 特別研究 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
現在の研究 |
---|
メッセージ
研究業績
主な受賞歴など
- 日本リモートセンシング学会平成24年度論文賞(2013)
- 第30回アジアリモートセンシング会議ベストペーパー賞(2009)
- 日本測量協会測量技術奨励賞(2008)
- 日本写真測量学会平成19年度秋季学術講演会論文賞(2007)
- 日本リモートセンシング学会平成19年度優秀論文発表賞(2007)
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
Reproducing High Spatiotemporal Resolution Precipitable Water Distributions Using Numerical Prediction Data | AKATSUKA Shin | Atmosphere,Vol.14,No.7,p.1177 | 2023 |
Improved Method for Estimating Precipitable Water Distribution using Numerical Prediction data | AKATSUKA Shin | Journal of Society for Social Management Systems,Vol.12,No.2 | 2020 |
里山における森林内外での気象観測 | 中野 慎梧,前田 康佑,赤塚 慎 | 高知工科大学紀要,Vol.16,No.1,pp.111-117 | 2019 |
山梨県における2010年以降の熱中症発生の特徴 | 宇野 忠,赤塚 慎 | 富士山研究,Vol.12,pp.11-16 | 2018 |
ボクセルモデルを用いた林床でのPAR推定手法 | 藤原 匠,赤塚 慎,高木 方隆 | 2018 | |
東屋の建設と微気候の測定 | 渡辺 菊眞,赤塚 慎,楠本 建,毛利 匡志,依光 剛志,田島 昌樹 | 高知工科大学紀要,Vol.15,No.1,pp.47-55 | 2018 |
Estimation of Precipitable Water Using Numerical Prediction Data | AKATSUKA Shin,SUSAKI Junichi,Masataka Takagi | Engineering Journal,Vol.22,No.3,pp.257-268 | 2018 |
Estimation of phase delay due to precipitable water for DInSAR based land deformation monitoring | SUSAKI Junichi,MAEDA Naoya,AKATSUKA Shin | ISPRS Annals of Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences,Vol.Volume IV-2/W4 | 2017 |
Bidirectional reflectance modeling of the geostationary sensor Himawari-8/AHI using a kernel-driven BRDF model | MATSUOKA Masayuki,TAKAGI Masataka,AKATSUKA Shin,HONDA Rie,NONOMURA Atsuko,MORIYA Hitoshi,YOSHIOKA Hiroki | XXIII ISPRS Congress | 2016 |
Prevalence of acute mountain sickness on mount Fuji : A pilot study | HORIUCHI Masahiro,ENDO Junko,AKATSUKA Shin,UNO Tadashi | Journal of Travel Medicine | 2016 |
The relationship between the heat disorder incidence rate and heat stress indices at Yamanashi Prefecture in Japan | AKATSUKA Shin,UNO Tadashi,HORIUCHI Masahiro | Advances in Meteorology,Vol.2016 | 2016 |
ひまわり8号「日本域」データの幾何精度向上の一手法 | 松岡 真如,本田 理恵,野々村 敦子,守屋 均,赤塚 慎,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.54,No.6 | 2015 |
Hourly LST Monitoring with Japanese Geostationary Satellite MTSAT-1R over Asia-Pacific Region | OYOSHI Kei,AKATSUKA Shin,TAKEUCHI Wataru,SOBUE Shinichi | Asian Journal of Geoinformatics,Vol.14,No.3 | 2014 |
Evaluating Thermal Comfort in City Life and Its Relation to Socio-Economic Activities | OKAMURA Noriko,TAKEUCHI Wataru,AKATSUKA Shin,OYOSHI Kei | Asian Journal of Geoinformatics,Vol.14,No.2 | 2014 |
山梨県における熱中症発生の地域特性 | 赤塚 慎,宇野 忠,堀内 雅弘 | 日本生気象学会雑誌,Vol.51,No.1 | 2014 |
運輸多目的衛星MTSATによる地表面温度推定に最適な水蒸気プロダクトの作成 | 赤塚 慎,大吉 慶,竹内 渉 | 日本リモートセンシング学会誌,Vol.33,No.3 | 2013 |
Super-resolution of MTSAT land surface temperature by blending MODIS and AVNIR2. | TAKEUCHI Wataru,OYOSHI Kei,AKATSUKA Shin | Asian Journal of Geoinformatics,Vol.12,No.2 | 2012 |
GISベースの推定に基づく時刻別全天日射量推定手法の開発 | 赤塚 慎,杉田 幹夫 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.51,No.5 | 2012 |
運輸多目的衛星MTSAT観測による可降水量推定手法の開発 | 赤塚 慎,大吉 慶,竹内 渉 | 日本リモートセンシング学会誌,Vol.31,No.5 | 2011 |
MTSATデータによるアジアメガシティの準実時間地表面温度監視システムの構築 | 大吉 慶,赤塚 慎,竹内 渉,田村 正行 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.50,No.3 | 2011 |
GISを用いた斜面冷気流ポテンシャル評価手法の開発 | 赤塚 慎,杉田 幹夫,宇野 忠 | 応用測量論文集 | 2011 |
甲府盆地における夏季夜間のヒートアイランド現象. | 赤塚 慎,宇野 忠,十二村 佳樹,杉田 幹夫 | 日本ヒートアイランド学会誌,Vol.6 | 2011 |
衛星リモートセンシングデータ処理トレーニングパッケージの開発 –MODISデータの処理について- | 赤塚 慎,竹内 渉,永野 嗣人,Lal Samarakoon | 応用測量論文集,Vol.20 | 2009 |
NOAA AVHRRを用いた日本の陸域可降水量分布図の作成 | 赤塚 慎,大吉 慶,竹内 渉,沢田 治雄,安岡 善文 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.47,No.4 | 2008 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 物部川流域における降水量と斜面崩壊の関係,高知工科大学 イブニングセミナー2024 里山工学特別編(2024)
- GISを用いた地名と自然災害の関係性評価,第13回四国GISシンポジウム(2020)
- 気象衛星ひまわりによる可降水量推定手法の検討,日本写真測量学会令和元年度秋季学術講演会発表論文集(2019)
- Improved method for estimating precipitable water distribution using numerical prediction data,The 12th International Symposium of Society for Social Management Systems(2019)
- まちと里山の気象環境,日本エネルギー環境教育学会(2019)
- ボクセルモデルを用いた落葉広葉樹林における衛星画像シミュレーション,日本写真測量学会平成30年度秋季学術講演会(2018)
- Himawari-8/AHI Full Diskデータの雲マスク作成,第26回生研フォーラム「宇宙からの地球環境・災害のモニタリングとリスク評価」(2018)
- ひまわり8号Full Diskデータ雲マスクの精度検証,日本写真測量学会平成30年度年次学術講演会(2018)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
分担 | 橋梁の点検効率化のための、衛星SARを用いた変位量、変位ベクトル、変動速度計測 | 挑戦的萌芽研究 | 2016 - 2018 | 16K14298 |
代表 | 地域特性を考慮した熱中症予防情報の提供に関する研究 | 基盤研究(C) | 2017 - 2019 | 17K01822 |
代表 | 汎用性の高い湿度環境指標推定手法の開発と時空間分布評価 | 基盤研究(C) | 2020 - 2022 | 20K04757 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
競争的資金など
研究課題 | 事業名等 | 研究期間 | 受託先 | 担当教員 |
---|---|---|---|---|
気象衛星ひまわりを活用したアジア太平洋地域の林野火災準実時間観測(宇宙航空科学技術推進委託費) | 文部科学省 | 2016/10/30~2018/3/31 | 学校・研究所 | 赤塚 慎 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 公益社団法人土木学会四国支部 令和6年度国際問題研究委員会 委員(2024~2025)
- 公益社団法人土木学会四国支部 令和6年度インターネット活用委員会 委員(2024~2025)
- 公益社団法人土木学会四国支部 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2024~2025)
- 土木学会四国支部 令和5年度国際問題研究委員会 委員(2023~2024)
- 土木学会四国支部 令和5年度インターネット活用委員会 委員(2023~2024)
- 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2023~2024)
- 土木学会四国支部 令和3年度国際問題研究委員会 委員(2022~2023)
- 土木学会四国支部 令和4年度インターネット活用委員会 委員(2022~2023)
- 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2022~2023)
- 一般社団法人 日本写真測量学会 日本写真測量学会 評議員(2022~2024)
- 土木学会四国支部 令和3年度インターネット活用委員会 委員(2021~2022)
- 土木学会四国支部 令和3年度国際問題研究委員会 委員(2021~2022)
- 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2021~2022)
- 土木学会四国支部令和2年度国際問題研究委員会委員(2020~2021)
- 土木学会四国支部令和2年度インターネット活用委員会委員(2020~2021)
- 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2020~2021)
- 土木学会四国支部令和元年度インターネット活用委員会委員(2019~2020)
- 令和元年度土木学会四国支部地域貢献事業運営委員会委員(2019~2020)
- 土木学会四国支部 幹事兼運営幹事,地区幹事長(2019~2020)
- (一社)日本リモートセンシング学会 日本リモートセンシング学会 国際委員会委員(2018~2020)
- 土木学会若手パワーアップ小委員会委員(2018~2019)
- 土木学会四国支部 幹事 兼 運営幹事 兼 事務担当(2018~2019)
- 土木学会四国支部 平成30年度土木学会四国支部地域貢献事業運営委員会 委員(2018~2019)
- 土木学会四国支部平成30年度インターネット活用委員会 委員(2018~2019)
- 日本写真測量学会 評議員(2010~)
地域活動にかかわる委員など
- 高知県 高知港港湾脱炭素化推進協議会 会長(2024~)
- 国土交通省 四国地方整備局 四国地方整備局総合評価委員会 地域小委員会 委員(2024~2026)
- 国土交通省 四国地方整備局 総合評価委員会 地域小委員会 委員(2022~2024)
- 国土交通省 四国地方整備局 総合評価委員会 地域小委員会 委員(2020~2022)
一般講演など
- 気象と健康,高知工科大学イブニングセミナー2019(2019)
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。