教員情報詳細

星野 孝総Yukinobu Hoshino
- 1970年生まれ 男性
- 職位: 准教授
- 所属:
- ホームページ: http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/hoshino/
- researchmap: https://researchmap.jp/read0102649
- 研究紹介記事: https://www.kochi-tech.ac.jp/power/research/post_30.html
システム工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 電子・光システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 電子・光システム工学コース
教員略歴
学位 | 博士 (工学) 立命館大学(2002) | |
---|---|---|
学歴 |
米国Westmar University College of Natural Science 卒業(1995)
立命館大学大学院理工学研究科前期課程 修了(1998) 立命館大学大学院理工学研究科後期課程 単位取得満期退学(2001) 立命館大学理工学研究科研究生 学位取得(2002) |
|
職歴 |
立命館大学リサーチアシスタント(2000~2001)
立命館大学講師(2002~2006) |
|
資格 | ||
専門分野 |
ソフトコンピューティング(Soft Computing)
System on a chip 知能システム(インテリジェントシステム) ファジィ理論・ファジィシステム FPGA設計 機械学習システム 画像処理システム 組み込みシステム 電子回路 RoboCup |
|
研究室 | 名称 | Soft Intelligent SoC 研究室 |
詳細 | Fuzzy理論と機械学習システムのSoC化を研究しています。SoCは、コンピュータや他の電子システムのすべての構成要素をICチップに集積する集積回路技術の事です。通常、ソフトウエアプログラムが使用されますが、SoCはソフトウエアプログラムやプロセッサの全てを、論理回路やデータの集まりとしてICチップに実装する技術です。省スペース、低消費電力、高速計算が期待できます。ソフトコンピューティングは、Fuzzy理論をベースに人間の持つ経験的知識処理を研究する分野です。これらは産業機械において、多く実装されています。研究室では、今までの理論やシステムをSoCに向けシステムとして研究しています。それに、さらにもっと複雑なシステムへの応用が期待されています。 | |
所属学会 |
IEEE
日本知能情報ファジィ学会 システム制御情報学会 計測自動制御学会 日本感性工学会 ヒューマンインタフェース学会 ゲーミング&シミュレーション学会 電子情報通信学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | プログラミング演習 / 電子・光システム工学実験2 / 卒業研究 / アルゴリズムとデータ構造 / 電子システム設計 |
---|---|
大学院 | セミナー1 / セミナー2 / 特別研究 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 / マイクロプロセッサ |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 |
人工知能
ロボット 知能システム(インテリジェントシステム) ファジィシステム 感性工学 ヒューマンインタフェース FPGA 進化計算 ニューラルネットワーク 自己組織化マップ 意思決定支援 |
---|---|
現在の研究 |
マルチエージェントシステム
知的画像処理 知的制御システム ロボカップサッカーシミュレーションリーグ AIシステム(知能システム・ソフトコンピューティングシステム) リアルタイム画像処理システム 意思決定支援システム Soft Intelligent SoC |
メッセージ
大学でワクワクすることを学んで、それを体験してください。
星野と研究室の情報は以下のHPを見て下さい。
ホームページ http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/hoshino/
星野研ホームページ http://www.lab.kochi-tech.ac.jp/future/
研究業績
主な受賞歴など
- 第28回バイオメディカル・ファジィ・システム学会 年次大会 学生奨励賞(学生受賞) 発表タイトル:Development of an fNIRS System for BCI, Masayuki Kubo, Yukinobu Hoshino(2015) バイオメディカル・ファジィ・システム学会
- 優秀発表賞 (学生受賞) 2011年度電気関係学会四国支部連合大会 発表タイトル:Experiment of foot control of KHR-2HV by using a motion capture system, Yuta Fukuoka, Yukinobu Hoshino(2012) IEEE四国支部
- 2007学会賞技術賞 受賞 「SD法による心理計測および近赤外分光法による生理計測にもとづく打楽器音楽の感性評価」 亀井且有,青山美由夏,木下雄一朗,クーパー・エリック,星野孝総(2007) 日本感性工学会
- 1998年7月~1999年3月立命館大学 南部陽一郎研究奨励生(1998)
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
Cascaded-ANFIS to simulate nonlinear rainfall-runoff relationship | Namal Rathnayake,Upaka Rathnayake,Imiya Chathunika,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | Applied Soft Computing | 2023 |
Machine Learning Techniques to Predict the Air Quality Using Meteorological Data in Two Urban Areas in Sri Lanka | Mampitiya Lakindu,Namal Rathnayake,Lee P. Leon,Vishwanadham Mandala,Hazi Md. Azamathulla,Sherly Shelton,Yukinobu Hoshino,Upaka Rathnayake | Environments,Vol.10,No.8,p.141 | 2023 |
Water level prediction using soft computing techniques: A case study in the Malwathu Oya, Sri Lanka | Namal Rathnayake,Upaka Rathnayake,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | PLOS ONE,Vol.18,No.4 | 2023 |
Deep machine learning-based water level prediction model for Colombo flood detention area | Madhawa Herath,Tharaka Jayathilaka,Yukinobu Hoshino,Upaka Rathnayake | Applied Sciences,Vol.13,No.4,p.2194 | 2023 |
Projected Water Levels and Identified Future Floods: A Comparative Analysis for Mahaweli River, Sri Lanka | Rathnayaka Mudiyanselage Namal Bandara Rathyanake,Upaka Rathnayake,Imiya Chathunika,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | IEEE Access | 2023 |
COVID-19症例数予測におけるDeepLearningモデル適用の実験的考察 | 土肥 直樹,星野 孝総 | 知能と情報,Vol.35,No.1,pp.587-592 | 2023 |
Wetland water level prediction using Artificial Neural Network - A case study in Colombo flood detention area, Sri Lanka | Tharaka Jayathilake,Ranjan Sarukkalige,Yukinobu Hoshino,Upaka Rathnayake | Climate,Vol.11,No.1 | 2023 |
Investigation of Involvement between Specific Brain Regions and Evaluation Criteria Elements in a Two-Selections Task | Keita Mitani,Yukinobu Hoshino | Computational Intelligence and Neuroscience,Vol.2022,No.3999223 | 2022 |
Brain Activity Associated with the Planning Process during the Long-Time Learning of the Tower of Hanoi (ToH) Task: A Pilot Study | Keita Mitani,Rathnayaka Mudiyanselage Namal Bandara Rathyanake,Upaka Rathnayake,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | Sensors,Vol.22,No.21 | 2022 |
An Efficient Automatic Fruit-360 Image Identification and Recognition Using a Novel Modified Cascaded-ANFIS Algorithm | Rathnayaka Mudiyanselage Namal Bandara Rathyanake,Upaka Rathnayake,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | Sensors,Vol.22,No.12 | 2022 |
A Cascaded Adaptive Network-Based Fuzzy Inference System for Hydropower Forecasting | Rathnayaka Mudiyanselage Namal Bandara Rathyanake,Upaka Rathnayake,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | Sensors,Vol.22,No.8 | 2022 |
Enhancement of the Individual Selectness using Local Spatial Weighting for Immune Cells | Shoya Kusunose,SHINOMIYA Yuki,Takashi Ushiwaka,Nagamasa Maeda,Yukinobu Hoshino | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.26,No.2 | 2022 |
長期学習者の成長曲線に基づく学習度合い予測モデルの開発と評価 | 三谷 慶太,星野 孝総 | 知能と情報,Vol.33,No.4,pp.501-515 | 2021 |
Verilog HDLによるカメラ信号からの畳み込み層処理の設計とレイテンシー時間 | 星野 孝総 | 画像ラボ,Vol.32,No.8,pp.8-15 | 2021 |
A Novel Optimization Algorithm: Cascaded Adaptive Neuro-Fuzzy Inference System | Rathnayaka Mudiyanselage Namal Bandara Rathyanake,Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | International Journal of Fuzzy Systems,Vol.23,No.2 | 2021 |
免疫細胞の自動解析に向けた深層学習による解析対象の自動指定 | 楠瀬 翔也,四宮 友貴,牛若 昂志,前田 長正,星野 孝総 | 知能と情報,Vol.33,No.1,pp.560-565 | 2021 |
HDLを用いた畳み込み層の設計とカメラ信号を用いたレイテンシー評価 | 亀阪 亮紀,星野 孝総 | 知能と情報,Vol.33,No.1,pp.515-519 | 2021 |
Engraved digit detection using HOG-Real Adaboost and deep neural network | TUAN LINH DANG,THANG CAO,Yukinobu Hoshino | TURKISH JOURNAL OF ELECTRICAL ENGINEERING & COMPUTER SCIENCES,Vol.29,No.1,pp.138-151 | 2021 |
Hardware-based principal component analysis for hybrid neural network trained by particle swarm optimization on a chip | Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | IEICE Transactions,Vol.E102.A,No.10,pp.1374-1382 | 2019 |
Classification of metal objects using deep neural networks in waste processing line | Tuan Linh Dang,Thang Cao,Yukinobu Hoshino | International Journal of Innovative Computing, Information and Control,Vol.15,No.6,pp.1901-1912 | 2019 |
Improved PSO Algorithm for Training of Neural Network in Co-design Architecture | Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | International Journal of Computer Applications,Vol.182,No.44 | 2019 |
A proposal of prior probability-oriented clustering in feature encoding strategies | Yuki Shinomiya,Yukinobu Hoshino | PLOS ONE,Vol.14,No.1 | 2019 |
A Feature Encoding based on Low Space Complexity Codebook called Fuzzy Codebook for Image Recognition | Yuki Shinomiya,Yukinobu Hoshino | International Journal of Fuzzy Systems,Vol.21,No.1,pp.274-280 | 2018 |
Verification for Commonality or Specificity of Brain Representations Related to the Different Evaluation Criteria | Keita Mitani,Yukinobu Hoshino | International Journal of Innovative Computing Information and Control,Vol.14,No.05,pp.1553-1582 | 2018 |
A Proposal of a Usability Scale System for Rehabilitation Games Based on the Cognitive Therapeutic Exercise | Yukinobu Hoshino,Keita Mitani | International Journal of Innovative Computing Information and Control,Vol.14,No.04,pp.1189-1205 | 2018 |
Wavelet Transform Analysis the Recognizing Brain Activities for Development the Palm-Size and Simplification Near-Infrared Spectroscopy Prototype System by Using Arduino | Yukinobu Hoshino,Masayuki Kubo,Thang Cao | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.22,No.3,pp.306-315 | 2018 |
Hardware/Software Co-design for a Neural Network Trained by Particle Swarm Optimization Algorithm | Tuan Linh Dang,Yukinobu Hoshino | Neural Processing Letters,Vol.21,No.1,pp.481-505 | 2018 |
A Quantitative Quality Measurement for Codebook in Feature Encoding Strategies | Yuki Shinomiya,Yukinobu Hoshino | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.21,No.7,pp.1232-1239 | 2017 |
A PROPOSED PSOSEED2 ALGORITHM FOR TRAINING HARDWARE-BASED AND SOFTWARE-BASED NEURAL NETWORKS | Dang Tuan Linh,Cao Thang,Yukinobu Hoshino | International Journal of Innovative Computing, Information and Control,Vol.13,No.4,pp.1205-1219 | 2017 |
Evaluation of the Neural Network trained by the PSO with velocity control algorithm in the hybrid hardware-software architecture | Dang Tuan Linh,HOSHINO Yukinobu,Cao Thang | ICIC International Express Letters,Vol.11,No.3,pp.565-574 | 2017 |
Data pre-processing for a neural network trained by an improved particle swarm optimization algorithm | Dang Tuan Linh,Cao Thang,HOSHINO Yukinobu | International Journal of Computer Applications,Vol.154,No.1 | 2016 |
Simulation of Human Detection System using BRIEF and Neural Network | Yuuto Yasuoka,Yuuki Shinomiya,HOSHINO Yukinobu | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.20,No.7 | 2016 |
BOLD信号による賦活状態識別のためのロジスティック関数を用いた差分進化法による識別器の最適化 | 星野 孝総,岡坂 翔,三谷 慶太 | 知能と情報,Vol.24,No.1 | 2016 |
Modeling Emotional Evaluation of Traditional Vietnamese Aodai Clothes Based on Computer Vision and Machine Learning | Thang Cao,Hung T. Nguyen,Hien M. Nguyen,HOSHINO Yukinobu | Industrial Applications of Affective Engineering,pp.111-112 | 2014 |
ライントレースカーの二段ファジィ制御による速度制御と差分進化アルゴリズムによる加速制御器の最適化 | 星野 孝総,瀧本浩志 | 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌),Vol.25,No.3,pp.760-771 | 2013 |
差分進化アルゴリズムによるファジィ制御器の最適化 | 星野 孝総 | 高知工科大学紀要,Vol.8,No.1,pp.25-35 | 2011 |
Application of Co-Evolutionary System for Strategy Developments of Teams in the Same Generation to Team Match-Up Games | J. Kushida,I. Nakaoka,K. Kamei,Y. Hoshino | International Journal of Innovative Computing, Information and Control,Vol.5,No.12 | 2009 |
A Coevolutionary System for Strategy Development in Poker Games | J. Kushida,I. Nakaoka,K. Kamei,N. Taniguchi,Y. Hoshino | International Journal of Innovative Computing, Information and Control,Vol.4,No.12,pp.3259-3272 | 2008 |
Applying Fuzzy Logic and Neural Network to Rheumatism Treatment in Oriental Medicine | Cao Thang,Eric W. Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.11,No.1,pp.4-10 | 2007 |
A PROPOSAL OF FUZZY CONTROL SYSTEMS FOR TRAILERS DRIVEN BY MULTIPLE MOTORS IN SIDE SLIPWAYS TO HAUL OUT SHIPS | Nyan Win Aung,Eric W. Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | International Journal of Innovative Computing, Information and Control,Vol.3,No.4 | 2007 |
Maintaining Individual Diversity by Fuzzy c-Means Selection | Yoshiaki Sakakura,Noriyuki Taniguchi,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.11,No.8 | 2007 |
An Application of Soft Computlng to RETS: Rheumatic Evaluaton and Treatment System by Oriental Medicine | Thang Cao,Eric W.Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei,Hoang Phuong Nguyen | Biomedical Soft Computing and Human Sciences,Vol.11,No.1,pp.7-13 | 2006 |
Kansei and colour harmony models for townscape evaluation | Yuichiro Kinoshita,Eric W Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part I: Journal of Systems and Control Engineering,Vol.220,No.8,pp.725-734 | 2006 |
A Proposed Model of Diagnosis and Prescription in Oriental Medicine Using RBF Neural Networks | Cao Thang,Eric W. Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei,Nguyen Hoang Phuong | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.10,No.4,pp.458-464 | 2006 |
SD法による心理計測および近赤外分光法による生理計測にもとづく打楽器音楽の感性評価 | 亀井 且有,青山 美由夏,木下 雄一朗,クーパー エリック,星野 孝総 | 感性工学研究論文集,Vol.6,No.4,pp.67-75 | 2006 |
SOMを用いたキャッシュ・フローにもとづく倒産予測手法の提案 | 中岡 伊織,谷 久壹朗,星野 孝総,亀井 且有 | 知能と情報,Vol.18,No.5,pp.777-786 | 2006 |
A Decision Support System for Rheumatic Evaluation and Treatment in Oriental Medicine Using Fuzzy Logic and Neural Network | Cao Thang,Eric W. Cooper,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Modeling Decisions for Artificial Intelligence | 2005 |
Maintenance of Building Blocks in GA Using Symbiotic Evolutionary Viruses | Yoshiaki Sakakura,Noriyuki Taniguchi,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei* | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.8,No.4,pp.421-425 | 2004 |
A Proposal of GA Using Symbiotic Evolutionary Viruses and Its Virus Evaluation Techniques | Yoshiaki Sakakura,Noriyuki Taniguchi,Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.8,No.4,pp.421-425 | 2004 |
Effective Use of Learning Knowledge by FEERL | Yukinobu Hoshino,Katsuari Kamei | Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics,Vol.7,No.1,pp.6-9 | 2003 |
ファジィ環境評価ルールを用いた強化学習の提案とチェスへの応用 | 星野 孝総,亀井 且有 | 日本ファジィ学会誌,Vol.13,No.6,pp.626-632 | 2001 |
ファジィ環境評価型強化学習のLightsOutゲームへの応用と探索における迂回系列の回避 | 星野 孝総,亀井 且有 | システム制御情報学会誌,Vol.14,No.8,pp.395-401 | 2001 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 類似度推論を用いた白線追従制御における推論システムの挙動解析,日本知能情報ファジィ学会 Type 1・Type 2 ファジィシステム研究部会(2022)
- カメラとSoCFPGAを用いたリアルタイム物体追跡システムの開発,国際画像機器展2021(2021)
- AI技術を用いたリハビリテーションへの実践
~パズルゲームを通した指運動・四肢運動時の学習過程と脳活動の関連性について~,日本福祉大学(2021) - 医工画像工学・人工知能基礎・概論1
医工画像工学・人工知能基礎・概論2,高知大学ヘルスケアイノベーションコース(2021) - 電脳ロボットの目と人を模したしなやかな知能システム,富山県立大学(2021)
- 大規模データにおける特徴量エンジニアリングと深層学習の関連性について,第 35 回ファジィシステムシンポジウム(2019)
- FPGAデバイス向けたソフトコンピューティング開発,第35回ファジィシステムシンポジウム(2019)
- 第84期 高知市民の大学,高知市文化振興事業団(2018)
- Deeplearningを用いた農村における檻型猿捕獲システムの開発,四国オープンイノベーションワークショップ(主催:産総研四国センター)(2018)
- Hardware/Software co-design SoC-system for a Neural Network trained by Particle Swarm Optimization,2017 IEEE 10th International Workshop on Computational Intelligence and Applications (IWCIA)(2017)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
分担 | 旧人・新人の学習行動に関する脳機能マップの作成 | 新学術領域研究(研究領域提案型) | 2010 - 2014 | 22101007 |
代表 | 認知運動療法リハビリテーションのための空間操作システム開発 | 基盤研究(C) | 2013 - 2015 | 25330240 |
代表 | 日本を含むアジア地域でのダム貯水量・雨量・河川流量のAI予測技術 の確立 | 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | 2022 - 2024 (予定) | 22KK0160 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 日本知能情報ファジィ学会 第38回 ファジィ システム シンポジウム 現地外実行委員(2022~2023)
- ISCIIA2022 ISCIIA2022 ProgramCommittee(2022~2023)
- IEEE SMC Hiroshima Chapter 2022 IEEE SMC Hiroshima Chapter 若手研究会 実行委員(2022~2023)
- 日本知能情報ファジィ学会 第37回ファジィシステムシンポジウム実行委員(2021~2022)
- The 7th International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics IWACIII2021 Program Committee Members(2021~2022)
- 日本知能情報ファジィ学会 第36回ファジィシステムシンポジウム実行委員(2020~2021)
- 本知能情報ファジィ学会 中国・四国支部 日本知能情報ファジィ学会 中国・四国支部長(2021~2022)
- 日本知能情報ファジィ学会 理事大会デザイン委員会 委員長(2019~2021)
- IEEE 四国支部 Nominations Activities Chair(2019~2020)
- 日本知能情報ファジィ学会 第35回ファジィシステムシンポジウム実行委員(2019~2020)
- 日本知能情報ファジィ学会 中国・四国支部 日本知能情報ファジィ学会 中国・四国支部長(2019~2021)
- 日本知能情報ファジィ学会 第34回ファジィシステムシンポジウム実行委員(2018~2019)
- 日本知能情報ファジィ学会 会員データベース委員会 委員(2017~)
- 日本知能情報ファジィ学会 大会デザイン委員会 委員(2017~2019)
- 日本知能情報ファジィ学会 第33回ファジィシステムシンポジウム実行委員(2017~2018)
- 日本知能情報ファジィ学会 日本知能情報ファジィ学会人間共生システム研究会幹事(2010~)
- 日本知能情報ファジィ学会 日本知能情報ファジィ学会ソフトロボティックス研究会代表幹事(2009~)
主な著書など
- ChapterTitle: Modeling Emotional Evaluation of Traditional Vietnamese Aodai Clothes Based on Computer Vision and Machine Learning
Book: Industrial Applications of Affective Engineering
,Springer,2014,ISBN 9783319047973 - ChapterTitle: Chapter 9 Motion Analysis for Stone Knapping of the Skilled Levallois Technique
Book: Dynamics of Learning in Neanderthals and Modern Humans Volume 2,Springer,2014,ISBN 9784431545538
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。