教員情報詳細

金 広文KIM Kwangmoon
- 1969年生まれ 男性
- 職位: 教授
- 所属:
データ&イノベーション学群
データ&イノベーション学教室
大学院工学研究科
データ&イノベーション学教室
大学院工学研究科
教員略歴
学位 |
博士(工学)
修士(工学) 学士(工学) |
|
---|---|---|
学歴 | ||
職歴 | ||
資格 | ||
専門分野 | 地域科学、産業連関分析、地域・社会・人口動態・環境に対するシステム工学と経済分析、社会資本の計画・マネジメント論 | |
研究室 | 名称 | 地域科学・マネジメント研究室 |
詳細 |
本研究室では、少子高齢化と低成長問題、環境エネルギー問題、デジタル技術改革と地域創生の問題、交通事業の経営問題などに関して、地域科学と経営管理論に基づく計画・マネジメント研究を行うことで、課題解決に寄与する科学的知見を提示します。 具体的には、研究対象を実践的に観察した上で経済理論・統計・工学的手法を用いた「多モデル思考」で問題発生のメカニズムを推論し、数理モデルと経済統計を用いた実証分析や「ビジネスアジリティ概念」を用いたプロジェクトの計画やマネジメントの研究をしております。 |
|
所属学会 |
土木学会
応用地域学会 国際地域学会 環太平洋産業分析学会 経済統計学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | プロジェクトマネジメント(E) / 経済学基礎 / 社会資本マネジメント / 土佐フィールド学 |
---|---|
大学院 | プロジェクトマネジメント / 研究方法論 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 / 特別セミナー3 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
現在の研究 |
---|
メッセージ
研究業績
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
ベトナムにおける地域間産業連関表の作成と : 北部地域経済圏の空間的相互依存関係に関する分析 | 金 広文 | 経済科学,Vol.70,No.4,pp.59-78 | 2023 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- ノンサーベイ技術を用いたFLQの推計におけるδ値の妥当性-マニラ首都圏の地域産業連関表を例にして-,第70回土木計画学研究発表会(2024)
- ノンサーベイ技術を用いたFLQ推計におけるδ値の妥当性- いくつかの県レベルの産業連関表を例にして -,環太平洋産業連関分析学会 第35回(2024年度)全国大会(2024)
- Introducing Input Output Analysis of Econ and Mgt,Special Lecture for PhD student on Behalf of the Faculty of Economics and Finance, University of Economics in Bratislava(2024)
- Comparative historical study on creativity, innovation and leadership for development of a self-sustaining and sustainable circulation economic system using local resources: The case studies of ‘Peter Wadasch’, mayor of Güssing in Austria (1990s-2010) and ‘Nonaka Kenzan’,retainer of the Tosa clan in Japan (1636-1664),International research workshop on Social Capital and Development Trends of Countryside in Knowledge and Risk Society(2024)
- The fundamental IO analysis and the interregional input-output between Hanoi and the rest of Vietnam,ホーチミン経済大学 大学院博士課程プログラム特別講演(2024)
- Discussion on internal and external multipliers concept based on interregional input-output between Hanoi and Rest of Vietnam,Annual Regional Sustainable Development Conference (ARSDC)(2024)
- Impact analysis of remittances sent by overseas Filipino workers on Philippine economy based on endogenous consumption type IO multipliers(Pre-studies),The 8th International Conference on Economic Structures (ICES2024)(2024)
- フィリピンの鉄道史からみたインフラプロジェクトのガバナンスに関する研究,第68回土木計画学研究発表会秋大会(2023)
- Impact analysis of remittances sent by overseas Filipino workers on Philippine economy based on endogenous consumption type IO multipliers(Prestudy).,韓国経済システム研究学会(KESRA)(2024)
- フィリピン経済の発展と産業連関構造の変化:1961-2018年の時系列産業連関分析,第34回(2023年度)PAPAIOS全国大会(2023)
社会貢献及び広報活動
地域活動にかかわる委員など
- 高知県道路部道路課 高知県道路照明灯一括 LED 化事業 公募型プロポーザル審査委員会 委員(2024)
主な著書など
- 「ベトナムにおける地域間産業連関表の作成と : 北部地域経済圏の空間的相互依存関係に関する分析」/経済科学,名古屋大学大学院経済学研究科及び名古屋大学経済学会,2023
- 「フィリピンの鉄道史からみたインフラプロジェクトのガバナンスに関する研究」第68 回土木計画学研究発表会講演集,土木学会,2023
学会誌・専門誌
タイトル | 著者 | 掲載誌 | 出版年 |
---|---|---|---|
ベトナムにおける地域間産業連関表の作成と : 北部地域経済圏の空間的相互依存関係に関する分析 | 金 広文 | 経済科学,Vol.70,No.4,pp.59-78 | 2023 |
フィリピンの鉄道史からみたインフラプロジェクトのガバナンスに関する研究 | 金 広文 | 第68回土木計画学研究講演集,Vol.68,pp.1-8 | 2023 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。