教員情報詳細

LANGUAGE ≫ English
suzuki-toshiyuki-1.jpg

鈴木 利幸SUZUKI Toshiyuki

  • 1963年生まれ 男性
  • 職位: 教授
  • 役職: 共通教育教室長
  • 所属: 共通教育教室

教員略歴

学位 理学修士
学歴 東京工業大学理学部 卒業(1986)
筑波大学大学院博士課程数学研究科 単位取得満期退学(1993)
職歴 弓削商船高等専門学校講師(1993~2000)
弓削商船高等専門学校総合教育科助教授(2000~2006)
高知工科大学助教授(2006~2007)
高知工科大学准教授(2007~2011)
資格
専門分野 数学基礎論(証明論)
研究室 名称
詳細
所属学会 日本数学会

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

本年度担当講義

学部・学群 数学1 / 数学2 / 数学3 / 数学4 / 数学7 / 微分積分学1 / 線形代数学1 / 基礎数学 / 数学5 / 教職数学演習1
大学院

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

研究シーズ

相談可能な領域 数学、数学基礎論
数学教育
現在の研究 第2階算術の証明図の標準化定理

メッセージ

研究業績

代表的な研究論文

タイトル 著者 発表誌 発表年
論理的な記述力の向上を目指した数学教育の一実践 鈴木 利幸 2012
A Normal Form Theorem for Elementary Analysis SUZUKI, Toshiyuki 2010
新しい成績処理システムの開発について 鈴木 利幸 弓削商船高等専門学校紀要,No.21 1999
第1階の算術のω-無矛盾性について 鈴木 利幸 1989

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

学会発表・講演など

  1. On Ikeda’s Normalization Theorem,モデル理論山中湖研究集会(2001)
  2. Encoding of QBF by MALL,日本数学会(1996)
  3. A Coding of QBF by MALL,証明論'95(1995)

社会貢献及び広報活動

学外委員・学会活動など

  1. 高知県算数数学教育研究会 理事(2024~2025)

一般講演など

  1. 追手前ゼミナール(大学出張講義),高知県立高知追手前高等学校(2019)
  2. 大学数学入門ゼミナール,高知小津高等学校スーパーサイエンスハイスクール(2015)
  3. 学生の論理的思考力の向上を目指して,第45回高知県高等学校数学教育研究大会(2012)

主な著書など

  1. 基礎数学ワークブック「数学4」「数学7」,2007
  2. 基礎数学ワークブック「確率・統計」,1999

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。