教員情報詳細
堀澤 栄HORISAWA Sakae
- 1967年生まれ 女性
- 職位: 教授
- 所属:
- ホームページ: https://sites.google.com/view/kut-horisawa-lab/home
理工学群
環境理工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 生命科学コース
環境理工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 生命科学コース
教員略歴
学位 | 博士 (農学) | |
---|---|---|
学歴 | 北海道大学農学部林産学科 卒業(1991) | |
職歴 |
三井ホーム (株) (1991~)
北海道立林産試験場研究職員(1994~) 秋田県立大学木材高度加工研究所研究員(1996~) 同流動研究員(2000~) |
|
資格 | ||
専門分野 | 森林資源科学 | |
研究室 | 名称 | 森林資源学研究室 |
詳細 |
森林には豊富な生物資源が蓄積されており、環境親和性の高い方法で利用することで化石資源に依存しない循環型社会の形成に貢献できます。この観点では、森林に生息する微生物は有用な遺伝資源であると考えられます。 本研究室では環境中の微生物の機能や生態を学び、資源変換に応用する技術の開発を目指します。 |
|
所属学会 |
日本農芸化学会
廃棄物学会 日本木材学会 微生物生態学会 木材保存協会 日本しろあり対策協会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | 生命科学 / 卒業研究 / 生物実験 / 生物資源科学 / 植物生理 / 生化学1 |
---|---|
大学院 | セミナー1 / セミナー2 / セミナー3 / セミナー4 / 特別研究 / 生物資源循環論 / 森林環境資源学 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 |
森林資源の利用
有機廃棄物の微生物処理および資源化 木材保存技術 |
---|---|
現在の研究 |
1. 未利用生物資源の利用法開発、担子菌類を用いた資源変換 2. 生体分子を使った菌類の同定・検出技術の開発 3. 木材腐朽菌リグニン分解酵素の生産技術および利用技術の開発 4. 遺伝子を用いた環境中における真菌類の集団構造の解明 5. 抗菌材料の開発に関する研究 |
メッセージ
研究業績
主な受賞歴など
- バイオマス利用学会論文賞(2019) バイオマス利用学会
- 日本木材学会奨励賞(2003) 日本木材学会
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
Identification and Typing of Strains of Wood-Rotting Basidiomycetes by Protein Profiling Using MALDI-TOF MS | Sakae Horisawa,Koki Iwamoto | Biotech,Vol.11,p.30 | 2022 |
Microbiological community structure on logs used for groynes in a riverbank system | Nanako Ishiyama,Sakae Horisawa,Tadashi Hara,Makoto Yoshida,Ikuo Momohara | Journal of wood science,Vol.67 | 2021 |
Direct Ethanol Production from Lignocellulosic Materials by Mixed Culture of Wood Rot Fungi Schizophyllum commune, Bjerkandera adusta, and Fomitopsis palustris | Sakae Horisawa,Akie Inoue,Yuka Yamanaka | Fermentation,Vol.5,No.1,pp.21-28 | 2019 |
木材の腐朽発生メカニズムと腐朽リスクの現状 | 堀澤 栄 | 建築技術,Vol.829,No.2,pp.68-71 | 2019 |
空中浮遊菌と木造住宅における木材腐朽の発生 | 堀澤 栄 | 木材保存,Vol.44,No.3,pp.134-135 | 2018 |
Analysis of fungal diversity and community structure in decayed wood | Sakae Horisawa,Koudai Hamaguchi | Journal of the Forest Biomass Utilization Society,Vol.12,No.2 | 2017 |
Diversity and community structure of wood-inhabiting fungi found in Japanese wooden houses analyzed by the next-generation sequencing | Sakae Horisawa,Makoto Yoshida,Kiwamu Umezawa,Tomoko Wada,Hisashi Abe,Shuichi Doi,Masahiro Samejima,Ikuo Momohara | J Wood Sci,Vol.63,No.4,pp.369-378 | 2017 |
Evidence of Subterranean Termite Feeding Deterrent Produced by Brown Rot Fungus Fibroporia radiculosa (Peck) Parmasto 1968 (Polyporales, Fomitopsidaceae) | Nadia Nuraniya Kamaluddin,Akiko Nakagawa-Izumi,Shota Nishizawa,Ayuko Fukunaga,Shuichi Doi,Tsuyoshi Yoshimura,HORISAWA Sakae | Insects,Vol.7,No.3,pp.41-50 | 2016 |
Direct ethanol production from cellulosic materials by consolidated biological processing using the wood rot fungus Schizophyllum commune | HORISAWA Sakae,Hiromasa Andou,ARIGA Osamu,Sakuma Yoh | Bioresource Technology,Vol.197,pp.37-41 | 2015 |
腐朽した土台材中に存在する菌類の菌叢解析 | 和田朋子,中田裕治,吉田誠,五十嵐圭日子,鮫島正浩,堀澤 栄,土居修一,桃原郁夫 | 木材保存,Vol.39,No.6,pp.280-29 | 2013 |
Ethanol production from lignocellulosic material by white rot fungi | Sakae Horisawa,Tatsuyoshi Nishida | Journal of advances in clean energy,Vol.1,No.1,pp.71-76 | 2014 |
Identification and species-typing of wood rotting fungi using melting curve analysis | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Shuichi Doi | J Wood Sci,Vol.59,No.5,pp.432-441 | 2013 |
木造建築物床したの換気と木材腐朽菌の侵入 | 土居修一,小岩俊行,堀澤 栄,吉村剛 | しろあり,Vol.158,pp.1-7 | 2012 |
光合成色素の分離実験における海藻食品試料の開拓と実験時間の短縮への提案 | 内田英伸,堀澤 栄,岡田茂,横浜康継 | 生物教育,Vol.53,No.1, 2,pp.41-56 | 2012 |
環境技術開発を基盤とした持続可能な環境経営システムの構築に向けて 第4報 | 榎本惠一,松元信也,大濱 武,堀澤 栄,有賀 修,角 克宏,両角仁夫,井上喜雄,冨澤 治,那須 清吾,平野 真,草柳俊二,馬渕 泰 | 高知工科大学紀要,Vol.8,No.1,pp.73-79 | 2011 |
The effect of different foundation systems on the fungal flora in the crawl space of a new wooden Japanese house | Aya Toyoumi,Sakae Horisawa,Tsuyoshi Yoshimura,Shuichi Doi,Yuji Imamira | Building and Environment,Vol.45,No.4,pp.1054-1060 | 2010 |
環境技術開発を基盤とした持続可能な環境経営システムの構築に向けて 第3報 | 榎本惠一,堀澤 栄,有賀 修,松元信也,大濱 武,角 克宏,両角仁夫,井上喜雄,冨澤 治,那須清吾,平野 真,草柳俊二,馬渕 泰 | 高知工科大学紀要,Vol.7,No.1,pp.125-131 | 2010 |
環境技術開発を基盤とした持続可能な環境経営システムの構築に向けて 第2報 | 榎本惠一,冨澤 治,那須清吾,平野 真,角 克宏,両角仁夫,松元信也,井上喜雄,大濱 武,有賀 修,堀澤 栄,草柳俊二,馬渕 泰 | 高知工科大学紀要,Vol.6,No.1,pp.69-80 | 2009 |
Qualitative and quantitative PCR methods using species-specific primer for detection and identification of wood rot fungi | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Shuichi Doi | J Wood Sci,Vol.55,pp.133-138 | 2009 |
環境技術開発を基盤とした持続可能な環境経営システムの構築に向けて | 榎本惠一,那須清吾,冨澤 治,松元信也,井上喜雄,大濱 武,角 克宏,有賀 修,堀澤 栄,両角仁夫,平野 真,草柳俊二,馬渕 泰 | 高知工科大学紀要,Vol.5,No.1,pp.91-98 | 2008 |
Profiling of a microbial community under confined conditions in a fed-batch garbage decomposer by denaturing gradient gel electrophoresis | Sakae Horisawa,Yoh Skuma,Yasunori Nakamura,Shuichi Doi | Bioresource Technology,Vol.99,pp.3084-3093 | 2008 |
Detection of intra-and inter-species variation of the dry rot fungus Serpla lacrymaus by PCR-RFLP and RAPD analysis | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Katsuhiko Takata,Shuichi Doi | J. Wood Sci.,Vol.50,pp.427-432 | 2004 |
Changes in surface propertirs of tropical wood species exposed to the Indonesian climate in relation to mold colonies | Yanni Sudiyani,Sakae Horisawa,Keli Chen,Shuichi Doi,Yuji Imamura | J. Wood Sci.,Vol.48,No.6,pp.542-547 | 2002 |
The Effect of Wood species on degradation rates and Bacterial Communities in a Small Scale Biodegradation System for Garbage Using Wood matrix | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Keli Chen,Shuichi Doi | J. Wood Sci.,Vol.48,pp.232-236 | 2002 |
Succession of the Community of Dominant Growth-Bacteria in an Aerobic Biodegradation Machine for Garbage Which Uses a Wood matrix | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Yutaka Tamai,Shuichi Doi,Minoru Terazawa | Eurasian Journal of Forest Res.,Vol.3,pp.11-22 | 2001 |
Effect of Environmental Temperature on a Small Scale Bio-degradation System for Organic Solid Waste | Sakae Horisawa,Yoh Sakuma,Yutaka Tamai,Shuichi Doi,Minoru Terazawa | J. Wood Sci,Vol.47,pp.154-158 | 2001 |
Effect of Moisture Content of Matrix on a Small Scale Bio-degradation System for Organic Solid Waste | Sakae Horisawa,Yutaka Tamai,Yoh Sakuma,Shuichi Doi,Minoru Terazawa | J. Wood Sci.,Vol.46,pp.317-321 | 2000 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 地盤改良のために打設された丸太に形成された微生物群集構造,日本木材学会中国・四国支部第34回研究発表会(2023)
- Influence of Growth Stages on Species Identification and Typing of Basidiomycetes Based on Whole cell protein Information using MALDI TOF MS,5th International Conference on Biosciences and Medical Engineering (ICBME 2023)(2023)
- 森林資源の持続的利用,木育指導員養成講座(2023)
- 地盤改良丸太の地下環境における生物劣化,木材利用シンポジウム(2024)
- Community structure of airborne micro-organisms flowing into forests by rainfall.,Japan Geoscience Union Meeting 2023(2023)
- Impacts on forest soil microbial ecosystems due to reduced declining activity in response to the spread of COVID-19,Japan Geoscience Union Meeting 2022(2022)
- Analysis of bacterial and fungal communities involved in tree root degradation below the forest ground,Asian Mycological Congress 2021(2022)
- スエヒロタケを用いたエタノール生産における
ヘミセルロース利用に関する糖の利用効率,日本木材学会中国四国支部(2021) - MALDI-TOF MS によるタンパク質情報を用いた 木材腐朽菌のタイピング,第70回日本木材学会大会(鳥取)(2020)
- Microbial community structures of airborne bacteria flowed into the forest area on the Sea of Japan side by transboundary atmospheric transport,International Union of Microbiological Societies 2020(2020)
- Diversity of airborne microbes by air flowing into the forest area on Japanese sea side,Asian Mycological Association(2019)
- セルロース系バイオマスからのエタノール生産
における木材腐朽菌を用いたCBPの検討,日本木材学会大会研究発表(2019) - Bioethanol production from cellulosic material by consolidated biological processing using co-culture of wood-rot fungi.,INTERNATIONAL CONFERENCE ON MICROBIOLOGY & INFECTIOUS DISEASES(2018)
- 微生物環境に基づく木材腐朽メカニズムを理解する,日本木材学会生物劣化研究会(2017)
- Community structure analysis of wood-inhabiting fungi by DNA based methods.,the International Union of Microbiological Societies (IUMS) 2017 Congress(2017)
- 環境気相中から侵入する木材腐朽菌相に住宅の換気方法が及ぼす影響,日本木材学会(2016)
- 回転培養による木材腐朽菌を用いたセルロース系バイオマスの並行複発酵,日本木材学会(2015)
- リグノセルロースを原料とするエタノール生産における
スエヒロタケの発酵特性,第64回日本木材学会大会(2014) - MALDI-TOF-MSを用いた糸状菌類のタイピングにおける種間および種内変異の検討,日本農芸化学会2014年度大会(2014)
- Analysis of fungal community structure constructed on decayed wood using next generation sequencer.,International mycological congress 2014(2014)
- Protein profiling using MALDI-TOF-MS for characterization and identification of basidiomycetes,International mycological congress 2014(2014)
- Production of bioethanol by the white-rot basidiomycetes Schizophyllum commune,International mycological congress 2014(2014)
主な特許
- 木質廃棄物成形技術(特願2005-140770 )
- きのこ用菌床(特開平07-107853)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
分担 | 腐朽材に対するシロアリの摂食忌避行動の解明とその現象の利用の可能性 | 基盤研究(C) | 2009 - 2011 | 21580200 |
分担 | 埋立地盤中の丸太の生物劣化と長期耐久性に関する研究 | 基盤研究(C) | 2019 - 2021 | 19K06170 |
分担 | 樹木根の分解と炭素貯留機能の持続性-土壌深度の影響解明と広域評価- | 基盤研究(B) | 2019 - 2023 | 19H03012 |
分担 | 環境条件による木構造の長期劣化プロセスの予測に関する研究 | 基盤研究(C) | 2018 - 2020 | 18K04461 |
分担 | 木材の組織構造を考慮した劣化予測モデルに関する研究 | 基盤研究(C) | 2022 - 2024 (予定) | 22K04433 |
分担 | 劣化機構の解明を端緒とする地盤補強丸太減衰関数の提示 | 基盤研究(B) | 2022 - 2025 (予定) | 22H02410 |
分担 | 地中に埋設した木杭による地盤改良効果の検証 | 基盤研究(B) | 2022 - 2025 (予定) | 22H02408 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
競争的資金など
研究課題 | 事業名等 | 研究期間 | 受託先 | 担当教員 |
---|---|---|---|---|
生分解性抗菌ナノ粒子を不織布加工技術と融合させた医療分野への商品開発および農業水産分野への新規抗菌技術開発 | 高知県産学官連携産業創出研究推進事業 | 2013/04/01~2014/03/31 | 高知県 | 榎本 惠一、大濱 武、有賀 修、堀澤 栄 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 日本木材学会中国・四国支部会 日本木材学会中国・四国支部理事(2023~2025)
- 日本木材学会 日本木材学会理事(2023~2025)
- 日本農芸化学会中四国支部会 日本農芸化学会中四国支部会参与(2021~2023)
- 日本木材学会 ダイバシティ推進委員(2021~2023)
- 日本木材学会 日本木材学会代議員(2021~2023)
地域活動にかかわる委員など
- 高知市新エネルギー・環境部 高知市環境審議会(2022~2024)
- 高知市新エネルギー・環境部 鏡川清流保全審議会(2023~2025)
- 高知県水産振興部漁業管理課 高知県内水面漁場管理委員会(2020~2024)
- 高知県文化生活スポーツ部 高知県私立学校審議会委員(2020~2024)
一般講演など
- ある木材研究者のキャリアプランとライフワークバランス,日本木材学会ダイバシティ委員会(2019)
- キノコと土壌細菌,高知工科大学地域連携機構(2019)
- 木材腐朽菌について,
主な著書など
- コンサイス木材百科 (分担),1900
- High-Perfomance Utilization of Wood for Outdoor Uses (分担),1900
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。