教員情報詳細

新田 紀子NITTA Noriko
- 職位: 准教授
- 所属:
- ホームページ: https://www.nittalaboratory.com/
- researchmap: https://researchmap.jp/nitta
環境理工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 マテリアル工学コース
総合研究所 ナノテクノロジー研究センター 未来材料先端解析分野
教員略歴
学位 | 博士(工学) | |
---|---|---|
学歴 |
高知工科大学工学部物質・環境システム工学科(飛び級のため) 退学(2000)
高知工科大学大学院工学研究科基盤工学専攻博士前期課程 修了(2002) 高知工科大学大学院工学研究科基盤工学専攻博士後期課程(早期) 修了(2004) |
|
職歴 |
日本学術振興会特別研究員(DC1)(2002)
日本学術振興会特別研究員(PD)(2004) 高知工科大学総合研究所助手(2005) 高知工科大学工学部物質・環境システム工学科助手(2006) 京都大学原子炉実験所講師(研究機関研究員)(2006) 神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻プロジェクト奨励研究員(2007) 神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻助教(工学部併任)(2008) 高知工科大学ナノデバイス研究所講師(ナノ創製センター併任)(2011) 高知工科大学ナノテクノロジー研究所(組織の名称変更)講師(2011) 高知工科大学総合研究所講師(環境理工学群兼務)(2014) 高知工科大学環境理工学群講師(総合研究所兼務)(2017~2018) 量子科学技術研究開発機構協力研究員(2017~2020) 高知工科大学環境理工学群准教授(総合研究所兼務) (2018~) JST次世代研究者挑戦的研究プログラム事業統括(2021~) 高知工科大学理工学群(組織の名称変更)准教授(総合研究所兼務)(2023~) |
|
資格 |
第四級アマチュア無線技士(1990)
全国商業高等学校協会情報処理検定3級(1991) 日本語文書処理技能(ワープロ技能)検定3級(1991) 実用英語技能検定2級(2001) 乙種危険物取扱者第4種(2004) 3級ファイナンシャル・プランニング技能士(2018) JDLA Deep Learning for GENERAL 2021 #3 (G検定)(2021) eco検定(環境社会検定試験)(2022) Google Cloud Skills Boost Completion Badge, Generative AI(9 badges)(2023) JDLA Generative AI Test 2023(2023) Microsoft Educator academy trophy(2023) |
|
専門分野 | 材料工学 | |
研究室 | 名称 | 材料科学研究室 |
詳細 | 半導体材料に加速器や電子顕微鏡を用いてエネルギービーム(イオン・電子)を照射すると、どのような効果が出るのかをナノレベルで調査しています。評価は透過型電子顕微鏡(TEM: Transmission Electron Microscope)によって行っています。透過型電子顕微鏡は、波長の短い電子を光の代わりに使い、ナノオーダー(1nmは1mの10億分の1)で材料を評価することができる装置です。エネルギービームによる材料への照射損傷の研究だけでなく、照射下という極端な非平衡状態での材料改質や新しいナノ材料の創製にも取り組んでいます。さらに、得られた電子顕微鏡画像の解析にAIを活用する試みも進めています。 | |
所属学会 |
日本金属学会
応用物理学会 日本鉄鋼協会 日本材料科学会 人工知能学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | マテリアルデザイン / マテリアル強度学 / マテリアル工学序論 / 物理・材料実験 / 卒業研究 / マテリアルリサイクル |
---|---|
大学院 | セミナー1 / セミナー2 / セミナー3 / セミナー4 / 特別研究 / 応用マテリアル物性1 / 応用マテリアル物性2 / 金属材料工学特論 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 |
透過型電子顕微鏡(TEM)による材料評価
走査型電子顕微鏡(SEM)による材料評価 集束イオンビームによる微細加工 電子顕微鏡試料作製技術 固体材料のエネルギービーム照射効果 |
---|---|
現在の研究 |
半導体材料のイオン・電子照射効果 フラーレンクラスターイオンビームの照射効果 イオンビーム照射誘起微細規則構造の創製 半導体材料における機能付加効果の検証 AIを用いた電子顕微鏡画像の解析 |
メッセージ
高知県出身 高知小津高校卒業 高知工科大学1期生です。
研究キーワード
材料科学, 照射効果, イオン照射, 電子照射, 微細構造, 半導体, 格子欠陥, 電子顕微鏡
これまでに取得した競争的資金
(最近の科研費とその他の競争的資金はこのページ下段に続く)
<科研費(代表)>
若手研究(スタートアップ), 18860082, 2006年4月–2008年3月(勤務形態変更のため2007年度は中止).
特別研究員奨励費, 11843, 2002年4月–2005年3月.
<科研費(分担)>
基盤研究(B)22360268,研究代表者 高知工科大学谷脇雅文教授, 2010年4月–2013年3月. (分担研究者)
萌芽研究17656205,研究代表者 高知工科大学谷脇雅文教授, 2005年4月–2006年3月. (分担研究者)
基盤研究(B)21360310, 研究代表者 大阪大学保田英洋教授, 2009年4月–2012年3月. (連携研究者)
<その他外部資金>
キオクシア奨励研究(旧称東芝メモリ奨励研究), 2019年2月–2020年3月.
ナノテクノロジープラットフォーム試行的利用, 2017年4月–2018年3月.
財団法人池谷科学技術振興財団研究助成, 2012年4月–2013年3月.
財団法人池谷科学技術振興財団研究助成, 2009年4月–2010年3月.
(社)神戸大学工学振興会(KTC)20年度前期海外研修援助金, 2008年7月, 9th Asia-Pacific Microscopy Conference (APMC9)に参加.
財団法人村田学術振興財団研究助成, 2007年7月–2008年7月.
財団法人日本板硝子材料工学助成会研究助成, 2006年4月–2007年3月.
研究業績
主な受賞歴など
- 高知工科大学 寺田賞(2004)
- 高知工科大学 末松賞(2001)
- 高知工科大学 学長表彰(2000)
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
Increased CNT growth density with an additional thin Ni layer on the Fe/Al catalyst film | Hirofumi Koji,FURUTA Hiroshi,Kazuki Sekiya,NITTA Noriko,Toru Harigai,HATTA Akimitsu | Diamond and Related Materials | 2013 |
Coating of Chlorophylls a and b Enhanced Photoelectrochemical Capacitor Reaction of TiO2/MnO2 Composite Electrode | Hiroyuki Usui,Kotono Nakanishi,Keisuke Yonekawa,Haruka Kojima,Yasuhiro Domi,Naoto Oishi,NITTA Noriko,Hiroki Sakaguchi | ACS Appl. Bio Mater.,Vol.7,pp.3629-3635 | 2024 |
Solid-state lithium batteries composed of hematite and oxide electrolyte | Hiroyasu Watanabe,Hiroyuki Usui,Yasuhiro Domi,Kurumi Uetake,Naoto Oishi,NITTA Noriko,Haruki Kurokawa,Hiroki Sakaguchi | Materials Letters,Vol.368,p.136674 | 2024 |
Nanopore/pillar formation induced by ion irradiation with a controlled projected range via Au deposition on Ge | Naoto Oishi,Natsumi Higashide,NITTA Noriko | J. Appl. Phys.,Vol.135,p.144301 | 2024 |
Nickel-Doped Titanium Oxide with Layered Rock-Salt Structure for Advanced Li-Storage Materials | Hiroyuki Usui,Yasuhiro Domi,Yuya Yamamoto,Takeo Hoshi,Toshiyuki Tanaka,Naoto Oishi,NITTA Noriko,Hiroki Sakaguchi | ACS Applied Electronic Materials,Vol.5,pp.6292-6304 | 2023 |
Na-storage reactions of rutile TiNbO4 | Hiroyuki Usui,Yasuhiro Domi,Tomoyuki Tanaka,Masataka Takemoto,Naoto Oishi,NITTA Noriko,Hiroki Sakaguchi | Electrochemistry Communications,Vol.115,p.107579 | 2023 |
Competition between ion beam sputtering and self-organization of point defects for surface nanostructuring on germanium | Naoto Oishi,Tatsuya Yasuoka,Toshiyuki Kawaharamura,NITTA Noriko | Journal of Vacuum Science & Technology A,Vol.41,p.063101 | 2023 |
Ion irradiation-induced nano pore/fiber formation and areal-vacancy distribution in semiconductor materials | Naoto Oishi,Takahiro Ueda,NITTA Noriko | Journal of Applied Physics,Vol.133,p.204301 | 2023 |
Ion beam flux dependence of nanoporous structure formation induced by FIB in germanium | Naoto Oishi,Fumihiro Koga,Noriko Nitta | Vacuum,Vol.213,p.112123 | 2023 |
Morphological changes of nanostructures on silicon induced by C60-ion irradiation | Naoto Oishi,Yoshiki Murao,Noriko Nitta,Hidetsugu Tsuchida,Shigeo Tomita,Kimikazu Sasa,Kouichi Hirata,Hiromi Shibata,Yoshimi Hirano,Keisuke Yamada,Atsuya Chiba,Yuichi Saitoh,Kazumasa Narumi,Yasushi Hoshino | Journal of Vacuum Science & Technology A,No.40,pp.063103-1-063103-7 | 2022 |
Cyclability enhancement of CeO2/Sb2O3 composite electrode via ternary Na-storage reactions | Hiroyuki Usuia,Yasuhiro Domia,Isaki Ueharab,Yoshitatsu Itodab,Eiji Iwamab,Naoto Oishi,Noriko Nitta,Hiroki Sakaguchi | Ceramics International,Vol.48,No.23,pp.35593-35598 | 2022 |
Fabrication of ordered nanostructures on Ge surface using electron-beam lithography and ion beam irradiation | Yoshiki Murao,Noriko Nitta,Katsuyori Suzuki | Japanese Journal of Applied Physics,Vol.59,pp.035001-1-035001-6 | 2020 |
Effect of temperature on GaSb nanocell lattice fabrication by void formation and development utilizing a focused ion beam | Koji Shigematsu,Kenji Morita,Kazuhiro Yokoyama,Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki | Japanese Journal of Applied Physics,Vol.58,No.3,pp.065003-1-065003-7 | 2019 |
Tilted InSb nanostructures fabricated by off-normal angle ion beam irradiation | Syuhei Yamashita,Tomoya Oishi,Takashi Miyaji,Chiaki Watanebe,Noriko Nitta | Philosophical Magazine Letters,Vol.98,No.10,pp.1-10 | 2019 |
Nanoporous structure formation on the surface of Ge by ion beam irradiation | Tomoya Oishi,Noriko Nitta | J. J. Appl. Phys.,Vol.57,pp.0913101-1-0913101-6 | 2018 |
Challenges of fabrication of a large-area-uniform molybdenum disulfide layered thin film at low growth temperature by atmospheric-pressure solution-based mist CVD | Shota Sato,Noriko Nitta,Masahito Sakamoto,Li Liu,Phimolphan Rutthongjan,Misaki Nishi,Mariko Ueda,Tatsuya Yasuoka,Ryo Hasegawa,Yuki Tagashira,Tamako Ozaki,Ellawala Kankanamge Chandima Pradeep,Giang T. Dang,Toshiyuki Kawaharamura | Japanese Journal of Applied Physics,Vol.57,p.110306 | 2018 |
Fibrous structure in GaSb surfaces irradiated with fast Cu cluster ions | Hidetsugu Tsuchida,Noriko Nitta,Yusuke Yanagida,Yuya Okumura,Ryu Murase | J. Appl. Phys.,Vol.123,No.161548,pp.1-7 | 2017 |
Nanoporous Structure Formation on the Surface of InSb by Ion Beam Irradiation | Takashi Miyaji,Noriko Nitta | Nanomaterials,Vol.204,No.7 | 2017 |
Nanoporous Structure Formation in GaSb, InSb, and Ge by Ion Beam Irradiation under Controlled Point Defect Creation Conditions | Yusuke Yanagida,Tomoya Oishi,Takashi Miyaji,Chiaki Watanabe,Noriko Nitta | Nanomaterials,Vol.180,No.7 | 2017 |
Atmospheric-Pressure Epitaxial Growth Technique of a Multiple Quantum Well by Mist Chemical Vapor Deposition based on Leidenfrost droplets | KAWAHARAMURA, Toshiyuki,Dang Thai Giang,NITTA Noriko | Appl. Phys. Lett.,Vol.109,No.15 | 2016 |
Fabrication of high aspect ratio nanocell lattices by ion beam irradiation | ISHIKAWA Osamu,NITTA Noriko,TANIWAKI Masafumi | Applied Surface Science,Vol.385,pp.515-520 | 2016 |
Formation and Structure of Bundles of Flattened Multiwalled Carbon Nanotubes with Paisley-Shaped Pleats | KOHNO Hideo,Y. Masuda,NITTA Noriko | Nanoscience and Nanotechnology Letters,Vol.7,pp.675-678 | 2015 |
Modification of mechanical properties of Si crystal irradiated by Kr-beam | MOMOTA Sadao,GUO Xiaowei,NITTA Noriko,YAMAGUCHI Takaharu,Noriyuki Satou,Hideto Tokaji | Applied Surface Science,Vol.349,pp.123-128 | 2015 |
Lateral Deformation of a Silicon Crystal Surface Structure Induced by Low-Fluence Ion-Beam Irradiation | MOMOTA Sadao,GUO Xiaowei,NITTA Noriko,MAEDA Kazuki | e-Journal of Surface Science and Nanotechnology,Vol.13,pp.35-41 | 2015 |
Fabrication of Zinc Oxide Nanostructures by Mist Chemical Vapor Deposition | LI Xin,LI, Chaoyang,KAWAHARAMURA, Toshiyuki,WANG,Dapeng,NITTA, Noriko,FURUTA, Mamoru,FURUTA, Hiroshi,HATTA, Akimitsu | Trans. Mat. Res. Soc. Japan,Vol.39,No.2,pp.161-164 | 2014 |
Influence of Substrates on Formation of Zinc Oxide Nanostructures by a Novel Reducing Annealing Method | LI Xin,LI, Chaoyang,KAWAHARAMURA, Toshiyuki,WANG,Dapeng,NITTA, Noriko,FURUTA, Mamoru,FURUTA, Hiroshi,HATTA, Akimitsu | Nanoscience and Nanotechnology Letters,Vol.6,pp.174-180 | 2014 |
Beam flux dependence of ion-irradiation-induced porous structures in III-V compound semiconductors | NITTA, Noriko,HASEGAWA, Tokiya,H. Yasuda,K. Sato,Q. Xu,T. Yoshiie,TANIWAKI, Masafumi,HATTA, Akimitsu | Radiation Effects and Defects in Solids,Vol.168,No.4,pp.247-252 | 2013 |
イオン照射による半導体表面ナノ構造形成 | 新田 紀子 | まてりあ,Vol.52,No.4,pp.166-172 | 2013 |
集束イオンビームによるゲルマニウム表面ナノセル構造の作製 | 森田 憲治,新田 紀子,谷脇 雅文 | 日本金属学会誌,Vol.77,No.3,pp.64-69 | 2013 |
Analysis on Self-Organized Formation of Nanofibers on Diamond-Like Carbon Film Surface during RF O2 Plasma Etching | HARIGAI, Toru,IWASA, Koyo,KOJI, Hirofumi,NITTA, Noriko,FURUTA, Hiroshi,HATTA, Akimitsu | Transactions of the Materials Research Society of Japan,Vol.38,No.3,pp.447-450 | 2013 |
X-ray reflectivity analysis on initial stage of diamond-like carbon film deposition on Si substrate by RF plasma CVD and on removal of the sub-surface layer by oxygen plasma etching | Tooru Harigai,Yuuki Yasuoka,NITTA, Noriko,FURUTA, Hiroshi,HATTA, Akimitsu | Diamond and Related Materials,Vol.38,pp.36-40 | 2013 |
Increased CNT Growth Density with an Additional Thin Ni Layer on the Fe/Al Catalyst Film | KOJI, Hirofumi,FURUTA, Hiroshi,SEKIYA, Kazuki,NITTA, Noriko,HARIGAI, Tooru,HATTA, Akimitsu | Diamond and Related Materials | 2013 |
Magnetron Sputtering Deposition of Additional Ni Thin Films on the Fe/Al Multi-layered Catalyst Film for the Growth Control of Carbon Nanotubes | Hirofumi Kouji,Tooru Harigai,NITTA, Noriko,FURUTA, Hiroshi,HATTA, Akimitsu | Transactions of the Materials Research Society of Japan,Vol.37,No.4,pp.511-514 | 2012 |
Structural changes induced by low-energy electron irradiation in GaSb | Noriko Nitta,Yohta Aizawa,Tokiya Hasegawa,Hidehiro Yasuda | Philosophical Magazine Letters,Vol.91,pp.676-681 | 2011 |
Secondary defects induced by ion and electron irradiation of GaSb | NITTA, Noriko,E. Taguchi,H. Yasuda,H. Mori,Y. Hayashi,T. Yoshiie,TANIWAKI, Masafumi | Philosophical Magazine Letters,Vol.91,pp.223-228 | 2011 |
Formation of defect structure on Ge surface by ion irradiation at controlled substrate temperature | NITTA, Noriko,T. Hasegawa,H. Yasuda,Y. Hayashi,T. Yoshiie,TANIWAKI, Masafumi | Materials Transactions,Vol.52,No.2,p.127–129 | 2011 |
Nano-cell fabrication on InSb utilizing point defects behavior induced by focused ion beam | Sayo Morita,NITTA, Noriko,TANIWAKI, Masafumi | Surface & Coatings Technology,Vol.206,No.5,pp.792-796 | 2011 |
Thickness-dependent structural transition in GaAs nanocrystals grown on Si (111) surface | H. Yasuda,K. Matsumoto,T. Furukawa,M. Imamura,NITTA, Noriko,H. Mori | Journal of Crystal Growth,Vol.314,No.1,pp.365-369 | 2011 |
Photoluminescence, morphology, and structure of hydrothermal ZnO implanted at room temperature with 60 keV Sn ions | Tai Jan Dan,KAWAHARAMURA, Toshiyuki,NITTA, Noriko,HIRAO, Takashi,T. Yoshiie,TANIWAKI, Masafumi | J. Appl. Phys.,Vol.109,p.123516 | 2011 |
Void formation and structure change induced by heavy ion irradiation in GaSb and InSb | Noriko Nitta,Tokiya Hasegawa,Hidehiro Yasuda,Yoshihiko Hayashi,Toshimasa Yoshiie,Masafumi Taniwaki,Hirotaro Mori | Materials Transactions,Vol.51,pp.1059-1063 | 2010 |
Molten-salt synthesis and characterization of nickel-doped forsterite nanocrystals | H. T. Sun,M. Fujii,NITTA, Noriko,M. Mizuhata,H. Yasuda,S. Deki,S. Hayashi | Journal of the American Ceramic Society,Vol.92,No.4,pp.962-966 | 2009 |
透過電子顕微鏡法(TEM)の基本原理とその場観察法によるナノ粒子の特異物解析 | 保田 英洋,今村 真幸,新田 紀子,森 博太郎 | ナノ学会会報,Vol.8,No.1,pp.1-8 | 2009 |
One-step synthesis and near-infrared luminescent properties of Er3+ and Ni2+ doped single-crystalline Al18B4O33 nanorods | Hong-Tao Sun,Fumiaki Shimaoka,Minoru Fujii,Noriko Nitta,Minoru Mizuhata,Hidehiro Yasuda,Shigehito Deki,Shinji Hayashi | Nanotechnology,Vol.20,p.035604 | 2009 |
Controlled synthesis and luminescent properties of Erbium Silicate nanostructures | Hong-Tao Sun,Minoru Fujii,Noriko Nitta,Fumiaki Shimaoka,Minoru Mizuhata,Shinji Hayashi,Hidehiro Yasuda,Shigehito Deki | Journal of Nanoscience and Nanotechnology,Vol.9,No.11,pp.6277-6282 | 2009 |
Nano-cell fabrication on semiconductor utilizing self-organizational behavior of point defects induced by ion beam | Noriko Nitta,Sayo Morita,Masafumi Taniwaki | Surface and Coatings Technology,Vol.203,No.17-18,pp.2463-2467 | 2009 |
Process of phase separation induced by low energy electronic excitation in GaSb nanoparticles | H Yasuda,A Tanaka,N Nitta,K Matsumoto,H Mori | Journal of Physics: Conference Series,Vol.100,p.052081 | 2008 |
Formation of porous GaSb compound nanoparticles by electronic-excitation-induced vacancy clustering | H. Yasuda,A. Tanaka,K. Matsumoto,N. Nitta,H. Mori | Physical Review Letters,Vol.100,No.10,p.105506 | 2008 |
Surface sink effects on void formation in GaSb and InSb under ion irradiation | Noriko Nitta,Yukari Ohoka,Koichi Sato,Qiu Xu,Yoshihiko Hayashi,Toshimasa Yoshiie,Masafumi Taniwaki | Materials Transactions,Vol.49,No.7,pp.1546-1549 | 2008 |
Large-scale controllable synthesis and characterization of ytterbium silicate nanostructures | Hong-Tao Sun,Minoru Fujii,Noriko Nitta,Fumiaki Shimaoka,Minoru Mizuhata,Hidehiro Yasuda,Shigehito Deki,Shinji Hayashi | Journal of the American Ceramic Society,Vol.91,No.12,pp.4158-4161 | 2008 |
Kinetic Monte Carlo simulation of void swelling in GaSb irradiated with Sn at low temperature | T. Yoshiie,N. Nitta,M. Taniwaki | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms,Vol.255,No.1,pp.120-123 | 2007 |
Analysis of a wafer bonded Ge/Si heterojunction by transmission electron microscopy | Hiroshi Kanbe,Masayuki Miyaji,Mami Hirose,Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki | Applied Physics Letters,Vol.91,No.14,p.142119 | 2007 |
Nano-fabrication utilizing point defects induced by ion-implantation | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki | Surface and Coatings Technology,Vol.201,No.19-20,pp.8521-8525 | 2007 |
Development of nano-fabrication technique utilizing self-organizational behavior of point defects induced by ion irradiation | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki | Physica B,Vol.376-377,pp.872-876 | 2006 |
Cellular structure formed by ion-implantation-induced point defect | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki,Yshihiko Hayashi,Toshimasa Yoshiie | Physica B,Vol.376-377,pp.881-885 | 2006 |
Novel nano-fabrication technique utilizing ion beam | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki | Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms,Vol.206,pp.482-485 | 2003 |
Formation of anomalous defect structure on GaSb surface by low temperature Sn ion-implantation | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki,Tomoo Suzuki,Yoshihiko Hayashi,Yuhki Satoh,Toshimasa Yoshiie | Materials Transactions,Vol.43,No.4,pp.674-680 | 2002 |
Formation of cellular defect structure on GaSb ion-implanted at low temperature | Noriko Nitta,Masafumi Taniwaki,Yoshihiko Hayashi,Toshimasa Yoshiie | Journal of Applied Physics,Vol.92,No.4,pp.1799-1802 | 2002 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 電子顕微鏡画像における半導体微細構造の楕円フーリエ解析とプロクラステス解析を用いた形状分析,SSII2024(第30回画像センシングシンポジウム)(2024)
- 研究で使えるアプリ30,JST次世代研究者挑戦的研究プログラム学内イベント(2023)
- 高速C60フラーレンイオンビームのGaSbへの照射効果,日本金属学会第160回春期大会(2017)
- 高アスペクト比InSb規則構造の作製,日本金属学会第156回春期大会(2015)
- Miniaturization of ion beam irradiation induced periodic nanostructures on germanium surface,MRS Fall Meeting & Exhibit(2014)
- イオンビーム照射によるゲルマニウム表面周期構造の微細化の検討,日本金属学会第155回秋期大会(2014)
- 半導体材料のイオンビーム照射効果の解明とその応用,第33回ナノテスティングシンポジウム(2013)
- イオンビーム照射による半導体多孔質構造のサイズ制御,日本金属学会第153回秋期大会(2013)
- イオン照射誘起化合物半導体ポーラス構造の加速電圧依存性,日本金属学会第152回春期大会(2013)
- Temperature dependence of low-energy electron irradiation induced nanocrystal in GaSb,25th International Conference on Atomic Collisions in Solids (ICACS25)(2012)
- 低エネルギー電子照射によるナノ結晶形成の照射温度依存性,日本金属学会第151回秋期大会(2012)
- 化合物半導体の電子励起効果によるバリアント結晶の形成,日本金属学会第150回春期大会(2012)
- 低エネルギー電子照射によるInSbの構造変化,日本金属学会第148回秋期大会(2011)
- GaSbおよびInSbの電子照射による構造変化,日本金属学会第147回秋期大会(2010)
- III-V族化合物半導体GaSbの電子励起効果による構造変化,日本金属学会第146回春期大会(2010)
- イオン照射によるIII-V族化合物半導体InSbの構造変化,日本金属学会第145回秋期大会(2009)
- 重イオン照射によるInSbの構造変化,日本顕微鏡学会第65回学術講演会(2009)
- GaSb, InSbにおけるイオン照射によるボイド形成,日本金属学会第144回春期大会(2009)
- Secondary defects induced by electron and ion irradiation in GaSb thin film,The 9th Asia-Pacific Microscopy Conference (APMC9)(2008)
- イオン照射によって InSb 薄膜中に形成される欠陥構造,日本金属学会第143回春期大会(2008)
- GaSb, InSbの電子線照射効果,日本物理学会第63回年次大会(2008)
- GaSb, InSb におけるイオン照射および電子照射による欠陥構造の比較,日本金属学会第142回春期大会(2008)
- Ge, GaSb, InSb の薄膜イオン照射による欠陥生成,日本金属学会第141回秋期大会(2007)
- FIB による GaSb 表面の規則的構造制御-加速電圧依存-,日本金属学会第140回春期大会(2007)
- イオン注入酸化亜鉛表面欠陥構造のTEM解析,日本金属学会第138回秋期大会(2006)
- Formation of cellular structure on GaSb surface by ion-implantation,The 16th International Microscopy Congress (IMC16)(2006)
- Cellular structure formed by ion-implantation induced point defect,The 23rd International Conference on Defects in Semiconductors (ICDS-23)(2005)
- Self-organized formation of cellular structure on semiconductors by ion-implantation,15th International Workshop on Inelastic Ion Surface Collisions (IISC-15)(2004)
- 温度を制御したイオン照射による表面セル構造の自己組織化的形成,日本金属学会第135回秋期大会(2004)
- イオン照射による半導体表面微細セル構造の自己組織化的形成-新しい系の探索,日本金属学会第134回春期大会(2004)
- 熱処理によるイオン注入GaSb表面微細欠陥の構造変化,日本金属学会第132回春期大会(2003)
- イオン注入によって化合物半導体GaSb表面に形成される欠陥の基板温度依存性,日本金属学会第131回秋期大会(2002)
- TEM analysis of anomalous defect structure in ion-implanted GaSb,International Conference on Ion Beam Modification of Materials (IBMM2002)(2002)
- Formation of cellular defect structure on GaSb ion-implanted at a low temperature,International Conference on Crystal Growth (ICCG-13)(2001)
- Sn⁺イオン注入したGaSb表面欠陥構造の基板温度依存性,応用物理学会第48回応用物理学関連連合講演会(2001)
- イオン注入によってGaSbとInSb表面に形成される特異な欠陥構造,日本金属学会第127回秋期大会(2000)
- Sn⁺イオン注入したGaSb表面欠陥構造形成の初期過程,応用物理学会第61回応用物理学会学術講演会(2000)
- GaSb-60 keV Sn⁺表面に形成される欠陥のTEM解析,応用物理学会第47回応用物理学関連連合講演会(2000)
- Snイオン注入によって形成される欠陥のTEM解析,日本金属学会第125回秋期大会(1999)
主な特許
- 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法(特許第4037213号)
- 微細パターンの形成方法および半導体装置の製造方法(特許第4608607号)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
代表 | 低エネルギー電子照射による半導体ナノ結晶の形成 | 若手研究(B) | 2012 - 2014 | 24760539 |
分担 | ルチル型複合酸化物から始まる次世代蓄電池負極材料の創製と応用 | 基盤研究(B) | 2023 - 2026 (予定) | 23H02065 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
競争的資金など
研究課題 | 事業名等 | 研究期間 | 受託先 | 担当教員 |
---|---|---|---|---|
革新的未来を実現する次世代研究者育成プログラム | 革新的未来を実現する次世代研究者育成プログラム | 2021~ | 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) | 新田 紀子 |
極微小領域におけるイオンビーム照射誘起格子欠陥の拡散挙動の解明 | 公益財団法人住友財団 2023年度基礎科学研究助成 | 2023/11~2024/11/30 | 公益財団法人住友財団 | 新田 紀子 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 日本材料科学会 JKMST2023現地実行委員(2023)
- 日本金属学会 中国四国支部 支部地区代表 (2019~)
- 日本材料科学会 四国支部 監事(2015~)
- 日本金属学会 中国四国支部 支部幹事 (2015~2018)
- 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員 (2014~2019)
- 日本金属学会 中国四国支部 支部地区代表 (2013~2017)
地域活動にかかわる委員など
- 高知市公害対策審議会委員(2024~2026)
- 高知県地場産業大賞専門委員(2022~2024)
- 高知県教科用図書選定審議会委員(2014~2017)
- 高知東工業高等学校開かれた学校委員会(2011~2018)
その他の社会活動など
- ナノ・マイクロの世界をのぞいてみよう, 片地小学校オープンスクール(2024)
- 電子顕微鏡で覗くナノ・マイクロの世界, 土佐塾高校高大連携(2024)
- ナノ・マイクロの世界をのぞいてみよう,田野小学校ブルーバード訪問教育オンライン(zoom)(2024)
- ミニ講義「AIってなあに?」とスクラッチを使ったプログラミング体験、片地小学校大学訪問(2024)
- 高知県立山田高等学校グローバル探究科との共同研究(2023)
- ナノ・マイクロの世界をのぞいてみよう,高知県立岡豊高校ブルーバード訪問教育オンライン(zoom)(2022)
- 高知県立山田高等学校グローバル探究科との共同研究(2020~2021)
一般講演など
- 「電子顕微鏡でナノの世界をのぞいてみよう」,高知県立高岡高校ブルーバード訪問教育(2019)
- 「電子顕微鏡でのぞくナノ・マイクロの世界」,高知工科大学よさこいサマースクール(2019)
- 「ディープラーニングを使用した手書き文字認識」,高大連携講座, 土佐塾高校(2019)
- 「電子顕微鏡でナノの世界をのぞいてみよう」,高知県立窪川高等学校ブルーバード訪問教育(2018)
- 「ナノの世界」,高知県立高知西高等学校ブルーバード訪問教育(2017)
- 「電子顕微鏡を使って結晶構造を理解しよう−電子回折図形の解析による格子定数の導出」,高大連携講座, 土佐塾高校(2017)
- 「ナノの世界」,高知県立高岡高校ブルーバード訪問教育(2016)
- 電子顕微鏡でナノの世界をのぞいてみよう,高知県 産学官民連携センター ココプラ 第17回 シーズ・研究内容紹介(2016)
- 「ナノの世界」,四万十市立具同小学校ブルーバード訪問教育(2016)
- キャリアチャレンジディ高知工科大学ブース,香美市教育委員会(2015)
- 「電子顕微鏡でナノの世界をのぞいてみよう」,香美市立片地小学校訪問教育(2015)
- 「ナノの世界」,高知県立宿毛工業高等学校ブルーバード訪問教育(2014)
- おもしろ科学教室「ナノの世界-電子顕微鏡でナノの世界をのぞいてみよう」,いの町内小学校4~6年生(2013)
- 「ナノの世界-電子顕微鏡でのぞいたナノの世界を紹介します」,高知県産業教育研究会工業部会(2013)
- 「ナノの世界」,高知県立西高等学校ブルーバード訪問教育(2012)
- 「ナノの世界」,高知県立西高等学校ブルーバード訪問教育(2011)
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。