教員情報詳細

LANGUAGE ≫ English
shigemasu-hiroaki-1.jpg

繁桝 博昭Hiroaki Shigemasu

教員略歴

学位 博士(心理学)
学歴 東京大学文学部行動文化学科 卒業(1997)
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程 単位取得満期退学(2002)
職歴 日本学術振興会特別研究員 (DC1)(1999~)
東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー中核的研究機関研究員(2002~)
豊橋技術科学大学未来ビークルリサーチセンター研究員(2006~)
豊橋技術科学大学インテリジェントセンシングシステムリサーチセンター特任助教(2008~)
高知工科大学情報学群講師(2009~)
東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー客員研究員(2010~2012)
高知工科大学情報学群准教授(2011~)
高知工科大学情報学群教授(2019~)
高知大学医学部客員教授(2021~)
資格
専門分野 視覚心理学
認知神経科学
認知工学
研究室 名称 知覚認知脳情報研究室
詳細  私たちは感覚器を通じて3次元の外界の情報を取得し、その情報を脳内で処理し適切な行動を出力することで、この環境内を適応的に生存しています。本研究室では、バーチャルリアリティや脳機能イメージングの技術を用いて、こうした脳情報処理による知覚や認知のメカニズムを明らかにすることを目的としています。
所属学会 日本視覚学会
電子情報通信学会
日本バーチャルリアリティ学会
日本心理学会
日本基礎心理学会
Vision Sciences Society

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

本年度担当講義

学部・学群 認知心理学 / 情報学群実験第3C / 情報学群セミナー / プロジェクト研究1 / プロジェクト研究2 / プロジェクト研究3 / 卒業研究 / 情報学群実験第3i / 脳情報・心理情報学概論 / 情報学群実験第2 / 人間行動・神経科学リテラシー
大学院 ビッグデータ数理モデル実験計画法 / 情報学先端セミナー1 / 情報学先端セミナー2 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 / 特別研究

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

研究シーズ

相談可能な領域 立体視、立体映像
映像酔い
脳機能イメージング(fMRI、脳波)
ブレイン・コンピュータ・インターフェース
バーチャルリアリティ,複合現実
現在の研究 3次元知覚の心理物理学的検討

脳機能イメージングによる知覚内容推定の手法を用いた脳機能の検討

バーチャルリアリティによる空間知覚,自己身体知覚の研究

メッセージ

バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR),fMRIによる脳機能イメージングなどの最新の技術を用いて,人間の知覚,認知,行動のしくみを明らかにする研究をおこなっています.このような研究は,人間の脳の情報処理を解明する基礎的な研究であると同時に,実験によって明らかにした知見を,人にやさしく,かつ,効果的な提示手法の開発につなげることができます.

研究業績

主な受賞歴など

  • 日本バーチャルリアリティ学会論文賞(2010) 日本バーチャルリアリティ学会
  • 日本基礎心理学会優秀発表賞(2007)
  • 日本基礎心理学会優秀発表賞(1999)

代表的な研究論文

タイトル 著者 発表誌 発表年
Orientation representation in human visual cortices: contributions of non-visual information and action-related process Thanaphop Threethipthikoon,Zhen Li,Hiroaki Shigemasu Frontiers in Psychology,Vol.14 2023
Visual and haptic cues in processing occlusion Hiroshige Takeichi,Keito Taniguchi,Hiroaki Shigemasu Frontiers in Psychology,Vol.14 2023
Thinking about thinking: People underestimate how enjoyable and engaging just waiting is. Aya Hatano,Cansu Ogulmus,Hiroaki Shigemasu,Kou Murayama Journal of experimental psychology. General 2022
Unique Neural Activity Patterns Among Lower Order Cortices and Shared Patterns Among Higher Order Cortices During Processing of Similar Shapes With Different Stimulus Types Li Zhen,Hiroaki Shigemasu i-Perception,Vol.12,No.3 2021
Functional heterogeneity in the left lateral posterior parietal cortex during visual and haptic crossmodal dot‐surface matching. Jiajia Yang,Yinghua Yu,Hiroaki Shigemasu,Hiroshi Kadota,Kiyoshi Nakahara,Takanori Kochiyama,Yoshimichi Ejima,Jinglong Wu Brain and Behavior 2021
Sense of Agency Beyond Sensorimotor Process: Decoding Self-Other Action Attribution in the Human Brain Ryu Ohata,Tomohisa Asai,Hiroshi Kadota,Hiroaki Shigemasu,Kenji Ogawa,Hiroshi Imamizu Cerebral Cortex,Vol.bhaa028 2020
Role of vergence eye movements in the visual recognition of long time duration Shufang He,Caihong Dai,Hiroaki Shigemasu Optics Express,Vol.28,No.5 2020
三维空间中不同线索对物体深度感知的影响(Depth Perception with Different Cues in Three-Dimensional Space) 贺 书芳(Shufang He),繁桝 博昭,石川 祐記子,代 彩红 (Caihong Dai) 光学学报 (Acta Optica Sinica),Vol.39,No.10,pp.377-383 2019
Possibility of applying Neuromarketing to Flower Business - Based on Analysis of Lilies - Motohiko Igata,Hiroaki Shigemasu,Shintaro Katsura International Journal of Japan Society for Production Management,Vol.7,No.1,pp.51-59 2019
Generalized Representation of Stereoscopic Surface Shape and Orientation in the Human Visual Cortex Zhen Li,Hiroaki Shigemasu Frontiers in Human Neuroscience,Vol.13,No.283 2019
バーチャルな身体の運動方向,偏位方向およびサイズが自己受容感覚ドリフトに及ぼす影響 内田 裕基,繁桝 博昭 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.24,No.1,pp.61-67 2019
Relationship of Depth Adaptation Between Disparity-Specified Plaids and Their Components He Shufang,Hiroaki Shigemasu i-Perception,Vol.9,No.5,pp.1-18 2018
対象内部の視差を強調する視差調整手法と評価 椿 郁子,岩内 謙一,繁桝 博昭 映像情報メディア学会誌,Vol.70,No.5,pp.98-104 2016
自己受容感覚における身体の奥行き位置および能動的運動の視覚情報の効果 川村 卓也,繁桝 博昭 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.21,No.1,pp.141-147 2016
Stereo-Curvature Aftereffect Is Due to More Than Shape Curvature Adaptation YAN Pengfei,SHIGEMASU Hiroaki Perception,Vol.44,No.7,pp.790-813 2015
Temporal order judgments are disrupted more by reflexive than by voluntary saccades YABE Yoshiko,GOODALE Melvyn A.,SHIGEMASU Hiroaki Journal of Neurophysiology,Vol.111,No.10,pp.2103-2108 2014
Audio-vocal monitoring system revealed by mu-rhythm activity TAMURA Takeshi,GUNJI Atsuko,TAKEICHI Hiroshige,SHIGEMASU Hiroaki,INAGAKI Masumi,KAGA Makiko,KITAZAKI Michiteru Front. Psychology,Vol.3,No.225,pp.1-10 2012
Effects of the amount of monocular shape information on stereo scaling problem SHIGEMASU Hiroaki,SATO Takao Japanese Psychological Research,Vol.54,No.1,pp.27-37 2012
Correction of Stereo Imperfections and Depth Adjustment for Visual Comfort TSUBAKI Ikuko,SETO Mikio,HATTORI Hisao,KUMAI Hisao,SHIGEMASU Hiroaki Proceedings of IDW'11,pp.1833-1836 2011
能動的観察による映像酔いの低減 松嵜直幸,原澤賢充,繁桝博昭,森田寿哉,伊藤崇之,齊藤隆弘,佐藤隆夫,相澤清晴,北崎充晃 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.15,No.1,pp.41-44 2010
定常視覚誘発電位によるドライビングシミュレータの定量的ステアリング操作 安藤淳,外山純一,繁桝博昭,松嵜直幸,北崎充晃 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.15,No.1,pp.33-40 2010
視覚性姿勢制御における視運動刺激の面積と網膜偏心度の効果 鬼丸 真一,繁桝 博昭,北崎 充晃 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.14,No.1,pp.131-140 2009
A study on a device for controlling visual information to improve driver performance E. Kishida,N. Matsuzaki,K. Uenuma,SHIGEMASU Hiroaki,M. Kitazaki,K. Iwao SAE (Society for Automotive Engineers) paper, 2009-01-0548,p.10 2009
Decoding velocity change of self-motion from EEG Y. Katsumata,SHIGEMASU Hiroaki,S. Nakauchi,M. Kitazaki Proceedings of JVRC 2009 (2009 Joint Virtual Reality Conference of EGVE - ICAT - EuroVR),pp.13-14 2009
運転行動を向上させるための視覚情報制御技術に関する検討 岸田 英里,松嵜 直幸,上沼 研也,繁桝 博昭,北崎 充晃,巖 桂二郎 日本機械学会論文集C編,Vol.74,No.745,pp.2254-2263 2008
Decoding heading directions from human brain activity SHIGEMASU Hiroaki,Y. Miyawaki,Y. Kamitani,M. Kitazaki The Japanese Journal of Psychonomic Science,Vol.27,No.9,pp.121-122 2008
Control of Eye-movement to Decrease VE-sickness Kitazaki, M,Nakano, T,Matsuzaki, N,SHIGEMASU Hiroaki Proceedings of ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST 2006),pp.350-355 2006
Effects of physical display size and amplitude of oscillation on visually induced motion sickness SHIGEMASU Hiroaki,N. Matsuzaki,M. Harasawa,T. Morita,T. Sato,K. Aizawa Proceedings of ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST 2006),pp.372-375 2006
書き割り効果のメカニズム 繁桝 博昭,佐藤隆夫 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.10,No.2,pp.249-256 2005

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

学会発表・講演など

  1. 視覚入力がなく物体を把持する際の視覚野における物体の方位の処理過程,第53回知覚コロキウム(2024)
  2. 身体と空間知覚,第37回高知県理学療法学会(2024)
  3. VRにおける自己身体知覚,視覚科学技術コンソーシアム(2022)
  4. VRがもたらす人の心理,行動の変容,第95回日本産業衛生学会(2022)
  5. 身体位置の視覚フィードバックが身体感覚及び運動出力に及ぼす影響,第42回バイオメカニズム学術講演会(2021)
  6. VRで知覚・運動の特性を明らかにする,第20回日本VR医学会学術大会(2021)
  7. Proprioceptive drift by virtually split arm,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2021(2021)
  8. バーチャルリアリティ空間の知覚特性,第20回情報フォトニクス研究グループ研究会(2019)
  9. バーチャルリアリティ環境を用いた怖いもの見たさの心理の検討,日本心理学会第83回大会(2019)
  10. Effects of self-motion on the spatial representation out of the visual field,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2019(2019)
  11. Effects of the direction of hand movement and the perspective cue on proprioceptive drift,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2018(2018)
  12. コグネティクス:工学研究者とのコラボによる新しい心理学・脳科学の可能性「VRによる実験心理学の新しい展開」,日本心理学会第81回大会(2017)
  13. VR環境による「歩きスマホ」時の接近物体への注意特性,日本心理学会第81回大会(2017)
  14. 異なる視覚座標系における他者視線の注意捕捉効果,日本顔学会 フォーラム顔学2017(2017)
  15. Modification of stereoscopic depth scaling by reaching movement and its visual feedback,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2017(2017)
  16. Effects of visual feedback of virtual hand on proprioceptive drift.,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2016(2016)
  17. Identification of emotions in the attentional blink is enhanced with the distinctive eyes.,International Congress of Psychology (ICP) 2016(2016)
  18. Stereo-curvature Aftereffect at Multiple Processing Levels: an fMRI study,Vision Sciences Society (VSS) 2016(2016)
  19. The effect of perceived reality of the visual scene in cross-modal interaction,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2015(2015)
  20. Effects of depth position of virtual hand on perceived position of one’s own hand,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2014(2014)
  21. Shape constancy from binocular disparity with self-motion in depth,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2013(2013)
  22. fMRI研究によるBMI,VRへの貢献,第17回日本バーチャルリアリティ学会大会(2012)
  23. Effects of Binocular Disparity on the Perception of Depth Structure,The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2012)(2012)
  24. Effects of central and peripheral interaction of motion in depth on postural sway,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2012(2012)
  25. 視距離情報による奥行きのスケーリング,日本光学会 3D ディスプレイ・デバイスワーキンググループ研究会/応用光学懇談会(2011)
  26. Temporal properties of binocular local depth contrast effect,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2011(2011)
  27. 時には不自然な3D映像 -3D知覚のしくみとその特性-,視覚科学技術コンソーシアム(2011)
  28. 両眼立体視の知覚特性とそのメカニズム,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会(2010)
  29. Spatial range of local depth contrast effect,The European Conference on Visual Perception (ECVP) 2010(2010)

主な特許

  1. MR画像の超解像化システム(特願2015–250534,特開2017-113182,特許第6399554号)
  2. 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム(特願2014-550079,特許第6147275号)
  3. 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム(特願2012-196220,特開2014-052792,特許第5493155号)
  4. 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム(特願2011-195073,特開2013-058849,特許第5352869号)

科学研究費

KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。

区分 研究課題 研究種目 研究期間 課題番号
代表 脳情報デコーディング技術を用いた3次元知覚情報処理の解明 若手研究(B) 2009 - 2010 21730591
分担 2色覚者や高齢者における色知覚・色感性の相違検証と色補償呈示方法の開発 基盤研究(B) 2012 - 2015 24300085
分担 3 テスラMRI から探る白質病変ドライバの交通事故メカニズム 挑戦的萌芽研究 2012 - 2012 24656304
代表 両眼立体視における観察距離によるスケーリング処理過程の検討 若手研究(B) 2012 - 2013 24730625
分担 脳MRIに基づく高齢ドライバーの危険運転予測法の開発 基盤研究(B) 2014 - 2016 26289177
分担 認知科学的手法によるベンチャー企業のための顧客ニーズ把握と評価モデルの開発 基盤研究(C) 2015 - 2017 15K03670
代表 空間知覚における多感覚統合過程の影響 基盤研究(C) 2016 - 2018 16K00211
分担 機能的磁気共鳴画像に基づく嗜好の解読と社会的要因操作 挑戦的萌芽研究 2016 - 2017 16K13460
分担 脳情報とパーソナリティに基づく自動運転想定下の危険場面回避に関する基礎的検討 基盤研究(B) 2017 - 2019 17H03326
分担 大規模健常脳MRIデータベースを利用した3D映像酔いの脳内メカニズム解明 挑戦的研究(萌芽) 2017 - 2018 17K20013
分担 怖いものみたさの心理 基盤研究(B) 2018 - 2020 18H01102
分担 メタ動機づけ 挑戦的研究(萌芽) 2018 - 2020 18K18696
代表 3次元知覚と身体の相互作用の解明 基盤研究(C) 2020 - 2022 20K03500
代表 体性感覚を含む空間情報処理システムとしての視覚系の検討 基盤研究(C) 2023 - 2025 (予定) 23K03004
分担 Clarification of distance compression and personal space perception in virtual environment using physiological signals 基盤研究(C) 2023 - 2025 (予定) 23K11152

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

競争的資金など

研究課題 事業名等 研究期間 受託先 担当教員
SAWACHI型健康社会共創拠点 研究成果展開事業 共創の場形成支援プログラム 育成型 2021~2022 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 繁桝 博昭

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。

社会貢献及び広報活動

学外委員・学会活動など

  1. 日本心理学会 地域別代議員(中国・四国)(2023~2025)
  2. 日本バーチャルリアリティ学会 論文委員会委員(2023~2027)
  3. 日本バーチャルリアリティ学会 論文誌第29巻特集号ゲストエディタ(2023~2024)
  4. 日本心理学会 地域別代議員(中国・四国)(2023~2025)
  5. 日本バーチャルリアリティ学会 論文誌第24巻特集号ゲストエディタ(2020~2021)
  6. International Workshop on Human-Engaged Computing Poster Chair of International Workshop on Human-Engaged Computing (IWHEC2020) (2019~2020)
  7. 2018 International Symposium on Economics and Social Science-Summer Session Conference Chair(2018~)
  8. International Workshop on Human-Engaged Computing Poster Chairs of International Workshop on Human-Engaged Computing (2017)
  9. Publications Chair of the International Symposium on Interaction Design and Human Factors (IDHF) 2016(2016)
  10. 日本バーチャルリアリティ学会 論文誌第21巻特集号ゲストエディタ(2015~2016)
  11. Publications Chair of the International Symposium on Interaction Design and Human Factors (IDHF) 2014(2014)
  12. the organizing committee of the Virtual Reality Psychology International Conference(2013)
  13. 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション特集(和文論文誌D)編集委員会編集委員(2013~2022)
  14. 日本バーチャルリアリティ学会 論文誌第18巻特集号ゲストエディタ(2012~2014)
  15. 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション特集(和文論文誌D)編集委員会編集委員(2012~2013)
  16. 日本心理学会 機関誌等編集委員会委員(2021~2025)
  17. IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics Program Committee(2018~)
  18. VRST (the ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology) Program committee(2018~)
  19. 日本基礎心理学会 理事(2017~)
  20. 日本バーチャルリアリティ学会 論文委員会委員(2016~2018)
  21. 日本視覚学会 2017年冬季大会実行委員(2016~2017)
  22. 電気関係学会四国支部連合大会実行委員会 委員(2015)
  23. 日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会幹事(2015~2017)
  24. 日本バーチャルリアリティ学会 論文委員(2014~2015)
  25. Organizing Committee of the 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV) 2014(2014)
  26. APCHI 2012 Associate Program Chairs(2012)
  27. 日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会幹事(2012~2014)
  28. The 31st International Congress of Psychology (ICP2016) Program Committee(2013~2016)
  29. 日本バーチャルリアリティ学会 心理学研究会委員(2011~)
  30. Jilin Univ. & KUT International Workshop on Information Technology (IWIT) 2010 Local Committee Member(2010)
  31. 電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会(HIP)委員(2010~2019)
  32. 日本視覚学会 2007年夏季大会実行委員(2007)

一般講演など

  1. ドライバーの状態評価と自動運転に向けたHMI設計,技術情報協会(2019)
  2. VR,ARにおける奥行き,3次元知覚の特性とそのメカニズム,技術情報協会(2018)
  3. 映像の奥行き感、映像酔いをもたらす要因と運転行動を向上させるための視覚情報制御,技術情報協会(2016)
  4. 「見えの明るさを規定する要因」(日本眼鏡技術者協会 生涯教育講座),
  5. 脳活動情報から心を読む,専修大学心理科学研究センター 平成23年度シンポジウム(2011)
  6. 時には不自然な3D映像 -3D知覚のしくみとその特性-,視覚科学技術コンソーシアム/視覚メディアユニバーサルデザイン研究会(2011)

主な著書など

  1. 図説 視覚の事典,朝倉書店,2022,ISBN 9784254102949
  2. VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例,技術情報協会,2021,ISBN 4861048508
  3. 心理学実験 (公認心理師の基礎と実践 第6巻) ,遠見書房,2019,ISBN 978-486616056
  4. 基礎心理学実験法ハンドブック,朝倉書店,2018,ISBN 978-425452023
  5. VR/AR技術の開発動向と最新応用事例,技術情報協会,2018,ISBN 9784861046940
  6. イラストレクチャー認知神経科学,オーム社,2010,ISBN 978-427420822

横スワイプで表の続きをご覧いただけます。