教員情報詳細

島 弘SHIMA Hiroshi
- 1958年生まれ 男性
- 職位: 教授
- 所属:
- researchmap: https://researchmap.jp/https://researchmap.jp/read0072232
システム工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
教員略歴
学位 | 工学博士 | |
---|---|---|
学歴 |
東京大学工学系研究科土木工学専攻 修了(1987)
徳島大学工学研究科土木工学専攻 修了(1984) 徳島大学工学部土木工学科 卒業(1982) Saginaw Valley State University, College of Science, Engineering and Technology 卒業(1981) |
|
職歴 |
徳島大学助手(1987~1988)
徳島大学助教授(1989~1997) 高知工科大学教授(1997~) |
|
資格 | ||
専門分野 |
建設材料学
建設構造学 コンクリート工学 |
|
研究室 | 名称 | 建設複合研究室 |
詳細 |
鉄筋コンクリート構造・複合構造の性能評価の研究をしています。そのなかでも、耐震設計法や耐久設計法とそれらに関わる鉄筋とコンクリートの付着問題が専門です。 一方で、入札参加資格、契約変更や支払条件等に関わる紛争が増えています。契約体系などの建設分野の紛争や訴訟を増やさないためにはどうするべきかの研究もしています。 |
|
所属学会 |
土木学会
日本建築学会 日本コンクリート工学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | 卒業研究 / 建築・都市デザイン導入プロジェクト |
---|---|
大学院 | 特別研究 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 |
建設材料
コンクリート構造の評価法 |
---|---|
現在の研究 |
コンクリート構造の性能照査システム
社会基盤施設の合理的建設・維持管理システム コンクリートのひび割れ抵抗性 |
メッセージ
研究業績
主な受賞歴など
- 土木学会論文賞(2022) 土木学会
- 発明奨励賞(2020) 公益社団法人 発明協会
- 功労賞(2014) 日本コンクリート工学会
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
機械式定着を接合に用いたプレキャストウイングの破壊挙動 | 高橋良輔,島 弘,國嶋典裕,近藤和仁 | コンクリート工学年次論文集,Vol.46,No.2,pp.541-546 | 2024 |
ハンチに直交筋を有するPCa - CFT複合カルバートの接合部挙動 | 高橋良輔,島 弘,松岡 智,水上繁樹 | コンクリート工学年次論文集,Vol.45,No.2,pp.709-714 | 2023 |
途中定着を有するPCa-CFT複合カルバートの接合部挙動 | 高橋良輔,島 弘,松岡 智,水上繁樹 | コンクリート工学年次論文集,Vol.44,No.2,pp.715-720 | 2022 |
異形鉄筋の除荷剛性低下式の導入による履歴モデルの精度向上 | 栗原光司,後藤隆臣,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.44,No.2,pp.121-126 | 2022 |
ハーフプレキャストRC構造の接合面における接合鉄筋のせん断力-ずれ変位関係 | 高橋良輔,島 弘,松岡 智,土屋智史 | 土木学会論文集E2,Vol.77,No.1,pp.1-14 | 2021 |
機械式継手単体の特性と実大RC壁部材の部材性能との関係 | 後藤隆臣,栗原光司,島 弘,平野勝識,笹谷輝勝,小倉貴裕 | 土木学会論文集 E2,Vol.75,No.3,pp.208-225 | 2019 |
異形鉄筋をずれ止めに用いたコンクリート間接合面のせん断挙動 | 高橋良輔,島 弘,松岡 智,土屋智史 | コンクリート工学年次論文集,Vol.40,No.2,pp.475-480 | 2018 |
機械式継手を用いた鉄筋の座屈抵抗性と実大壁部材の変形性能との関連性 | 後藤隆臣,小倉貴裕,島 弘,平野勝識,笹谷輝勝,伊藤勝通 | 土木学会論文集E2,Vol.73,No.2,pp.150-164 | 2017 |
機械式継手を塑性ヒンジ部に同列配置した実大壁部材の力学的性状について | 小倉貴裕,後藤隆臣,平野勝識,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.2,pp.529-534 | 2015 |
単純支持と開き止めを併用した押抜き試験における頭付きスタッドの耐荷挙動 | 高橋良輔,斉藤成彦,中島章典,島 弘 | 土木学会論文集A1,Vol.71,No.1,pp.113-127 | 2015 |
せん断力と垂直圧縮力が同時に作用する時の山形鋼を用いた形鋼シアコネクタのせん断耐力式およびせん断力-ずれ変位曲線式 | 島 弘,古内 仁,上田多門,斉藤成彦 | 土木学会論文集A1,Vol.70,No.3,pp.474-484 | 2014 |
養生条件および養生温度の違いによって異なる強度発現の予測 | 渡部善弘,宮下幹夫,新迫東洋男,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.370-375 | 2014 |
制御されたせん断力と軸方向圧縮力を受ける頭付きスタッドのせん断耐力とせん断力-ずれ変位関係 | 平 陽平,渡辺忠朋,斉藤成彦,溝江慶久,島 弘,中島章典 | 土木学会論文集A1,Vol.70,No.5,pp.II_69-II_80 | 2014 |
Strength Model for Mortar based on Hydration Heat and Microstructure Developments | Virak Han,Soty Ros,Hiroshi Shima | Journal of JSCE,Vol.1,pp.366-378 | 2013 |
Double-Counting Problem of FEA with Simultaneous Use of Bond Link Elements and Tension-Stiffening Model | Yuichi Sato,Toshiyuki Kanakubo,Hiroshi Shima | Journal of Advanced Concrete Technology,Vol.11,pp.206-214 | 2013 |
Relationship between Splitting Tensile Strength and Compressive Strength of Concrete at Early Age with Different Types of Cements and Curing Temperature Histories | Soty ROS,Hiroshi SHIMA | コンクリート工学年次論文集,Vol.35,No.1,pp.427-432 | 2013 |
Simulation for Corrosion Cracking of Cover Concrete in Reinforced Concrete Structures | Songkram Piyamahant,Soty Ros,Hiroshi Shima | Journal of JSCE,Vol.1,No.1,pp.162-180 | 2013 |
正負交番載荷を受けるRC骨組み構造物の非線形有限要素解析による損傷評価 | 牧 剛史,斉藤成彦,土屋智史,渡辺忠朋,島 弘 | 土木学会論文集E2,Vol.69,No.1,pp.33-52 | 2013 |
Formulation for shear force–relative displacement relationship of L-shape shear connector in steel–concrete composite structures | SOTY, Ros,SHIMA, Hiroshi | Engineering Structures,Vol.46,pp.581-592 | 2013 |
骨材の乾燥収縮とヤング係数を用いたコンクリートの乾燥収縮に関する複合モデルの検証 | 田中 希枝,島 弘 | 土木学会論文集E2,Vol.68,No.1,pp.72-82 | 2012 |
頭付きスタッドのせん断力とずれ変位およびスタッド軸方向挙動との関係に及ぼす試験方法の影響 | 島 弘 | 土木学会論文集A1,Vol.67,No.2,pp.307-319 | 2011 |
Test Method for Cracking Resistance of Cover Concrete due to Corrosion of Reinforcement | Songkram Piyamahant,Hiroshi Shima | Journal of Advanced Concrete Technology,Vol.9,No.2,pp.169-176 | 2011 |
Effects of Strut Angle on the Behavior of L-Shape Shear Connector Subjected to Strut Compressive Force in Steel-Concrete Composite Structures | Soty ROS,Hiroshi SHIMA | Journal of Structural Engineering,Vol.57A,pp.987-995 | 2011 |
Shear force-relative displacement relationships of L-shape shear connector subjected to strut compressive force | Soty Ros,Hiroshi Shima | コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.2,pp.1219-1224 | 2011 |
自己充填コンクリートにおけるモルタルと粗骨材間の相互作用レオロジーモデル | 島 弘,福岡 紀枝 | コンクリート工学論文集,Vol.22,No.2,pp.23-34 | 2011 |
Shear Force and Horizontal Relative Displacement Relationship of L-shape Shear Connector Subjected to Strut Compressive Force in Steel-Concrete Composite Structures | Soty ROS,Hiroshi SHIMA | 土木学会論文集A,Vol.66,No.4,pp.767-782 | 2010 |
Behaviors of L-shape shear connector subjected to strut compressive force in beam type test specimens | Soty ROS,Hiroshi SHIMA | コンクリート工学年次論文集,Vol.32,No.2,pp.1195-1200 | 2010 |
鉄筋端部にネジ加工を施して取付けた機械式定着の性能評価 | 米田大樹,舟橋政司,吉良拓人,伊藤 始,島 弘 | 構造工学論文集,Vol.56A,pp.901-914 | 2010 |
ひび割れ近傍における鉄筋とコンクリートの付着力の低下 | 高橋正典,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.31,No.2,pp.643-648 | 2009 |
円環状試験体を用いた乾燥収縮が拘束される応力履歴下におけるコンクリートの引張クリープの測定 | 島 弘,市川大介 | 土木学会論文集E,Vol.65,No.4,pp.477-489 | 2009 |
曲げ耐力分布を作用曲げモーメントに合わせた鉄筋コンクリート柱部材の変形性能に関する研究 | 米田大樹,三島徹也,島 弘 | 土木学会論文集E,Vol.65,No.3,pp.392-403 | 2009 |
「はつり仕上げ」あるいは「洗い出し仕上げ」されたコンクリートの塩化物イオン浸透抵抗性 | 島 弘,坂田充義,山本達哉 | 土木学会論文集E,Vol.65,No.3,pp.353-363 | 2009 |
SRC中空橋脚におけるせん断補強筋の定着に関する実験的検討 | 平野勝識,笹谷輝勝,松岡 智,舩山俊夫,土屋智史,島 弘 | 構造工学論文集,Vol.55A,pp.1094-1101 | 2009 |
フック定着部における鉄筋の軸外変形とすべり | 島 弘,川竹裕哉 | 土木学会論文集E,Vol.65,No.3,pp.364-377 | 2009 |
頭付きスタッドのせん断力-すべり関係の定式化 | 島 弘,渡部誠二 | 土木学会論文集A,Vol.64,No.4,pp.935-947 | 2008 |
鉄筋コンクリート柱における荷重変位曲線の軟化勾配に及ぼす荷重履歴の影響に関する実験的研究 | 畠中和樹,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.1009-1014 | 2008 |
異形鉄筋のフック定着部における鉄筋軸方向に沿った付着特性 | 福重 悟,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.3,pp.673-678 | 2008 |
塑性ヒンジ領域内で軸方向鉄筋を段落しした柱部材の変形性能に関する研究 | 米田大樹,原 夏生,三島徹也,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.28,No.2,pp.973-978 | 2006 |
交番繰返し荷重下における降伏後の鉄筋の構成則に及ぼすひずみ速度の影響 | 永峰雅史,島 弘 | コンクリート工学年次論文集,Vol.25,No.2,pp.133-138 | 2003 |
Shear Strength of Reinforced Concrete Beams with Small Amount of Web Reinforcement | Piyamahant, S,Shima, H | Proceedings of Japan Concrete Institute,Vol.25,No.2,pp.1099-1104 | 2003 |
ロッキング振動によるT型RC橋脚の破壊性状に及ぼす鉄筋量の影響 | 山本洋平,水口裕之,横井克則,島 弘 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.18,No.2,pp.851-856 | 1996 |
プレキャスト部材のシース孔にグラウトで定着した鉄筋の付着性状 | 多田孔充,島 弘,久野公徳 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.18,No.2,pp.557-562 | 1996 |
段落とし位置で圧縮鉄筋が破断するRC橋脚の耐震性 | 三岩敬孝,島 弘,河野欧洋 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.18,No.2,pp.29-34 | 1996 |
Compressive strength and pore volume of no-fines porous concrete absorbing carbon dioxide gas | Ogawa, Y,Kaji, T,Shima, H,Nakamura, H | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.17,pp.53-60 | 1995 |
ポーラスコンクリートとエポキシ樹脂塗装鉄筋との付着特性 | 小川洋二,島 弘,河野 清 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.17,No.1,pp.701-706 | 1995 |
ポーラスコンクリートの二酸化炭素吸収特性に及ぼす養生条件の影響 | 小川洋二,加地 貴,島 弘,河野 清 | セメント・コンクリート論文集,No.48,pp.780-785 | 1994 |
鋼コンクリートサンドイッチ構造における合成度が小さい時の耐荷メカニズム | 原田直樹,島 弘 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.16,No.2,pp.1211-1216 | 1994 |
連続繊維補強材を用いたT形断面はりのせん断性状 | 横井克則,島 弘,水口裕之,広畑晴俊 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.16,No.2,pp.1075-1080 | 1994 |
Effect of loading rate on stretching out of anchored reinforcing bar | Shima, H,Ishimoto, Y | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.16,pp.459-466 | 1994 |
Local Bond Stress-Slip Relationship of Braided Aramid Fiber Bar obtained from Pretensioned Bond Test | Shima, H,Suga, T | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.16,pp.191-196 | 1994 |
高強度コンクリートを有効利用してPC橋を軽量化する新構造の提案 | 則武邦具,島 弘,河野 清 | 土木学会論文集,No.490/V-23,pp.21-30 | 1994 |
微粒子混和材の粒度を変えた場合の遠心成形コンクリートの性質 | 石井光弘,森内誠司,島 弘,河野 清 | セメント・コンクリート論文集,No.47,pp.208-213 | 1993 |
T形RC橋脚における橋軸直角方向に地震力が作用したときの動的応答 | 横井克則,島 弘,水口裕之 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.15,No.2,pp.1101-1106 | 1993 |
Relationship between Amount of Shear Connector and Flexural Strength of Steel-Concrete Sandwich Structures | Shima, H,Harada, N | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.15,pp.519-526 | 1993 |
Local Bond Stress-Slip Relationship of Continuous Fiber Reinforcing Materials obtained by Pull Bond Tests with Long Embedment | Shima, H,Suga, T,Honma, M | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.15,pp.297-304 | 1993 |
インサート・ボルトを用いたプレキャスト部材のせん断接合 | 福田英二,島 弘,則武邦具,佐々木和道 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.15,No.2,pp.607-612 | 1993 |
Effect of loading rate on local bond stress-slip relationship of a deformed steel bar | Shima, H,Ishimoto, Y | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.15,pp.589-596 | 1993 |
炭酸ガスを吸収したポーラスコンクリートの物性 | 小川洋二,島 弘,河野 清,松尾保明 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.15,No.1,pp.531-536 | 1993 |
ポーラスコンクリートの二酸化炭素ガス吸収による強度増加 | 島 弘,原田直樹,河野 清 | セメント・コンクリート論文集,Vol.46,pp.904-909 | 1992 |
各種混和材における粉末度が異なる時のポゾラン石灰モルタル・セメントモルタルの強度 | 島 弘,中辻 健,石井光裕,河野 清 | セメント・コンクリート論文集,Vol.46,pp.250-255 | 1992 |
Applicability of Shear Strength Equations for RC Beams to Concrete Beams Reinforced with FRP Rods | Yokoi, K,Shima, H,Mizuguchi, H | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.14,pp.247-252 | 1992 |
Load-Displacement Relationship of Plate Shape Shear Connector in Steel-Concrete Composite Structures | C. Chuah,H. Shima,V. Rungrojsaratis | 土木学会論文集,No.433/V-15,pp.223-229 | 1991 |
Strength and Deformational Behaviors of Studs Embedded in High Strength Prestressed Concrete | C.Chuah,島 弘,K.Noritake,S.Kumagai | Proc. of Japan Concrete Institute,Vol.13,No.2,pp.1033-1038 | 1991 |
Effect of Second Coming Earthquake Waveform on Dynamic Behavior of Repaired Reinforced Concrete Bridge Piers | Aki, R,Shima, H,Mizuguchi, H,Yokoi, K | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.13,pp.335-340 | 1991 |
CFCCの付着応力-すべり関係に関する実験的研究 | 本間雅人,丸山武彦,榎本 剛,島 弘 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.13,No.2,pp.823-826 | 1991 |
主筋にFRPロッドを用いたコンクリートはりのスターラップ応力 | 横井克則,島 弘,水口裕之,広畑晴俊 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.13,No.2,pp.771-776 | 1991 |
鉄筋とコンクリートの付着特性に及ぼす荷重の繰返しと時間の影響 | 山田圭一,島 弘,原口華世子 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.13,No.2,pp.133-138 | 1991 |
腐食した鉄筋の局所付着応力-局所すべり関係 | 島 弘,山本恭史 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.13,No.1,pp.663-668 | 1991 |
曲げ破壊型RC橋脚における鉄筋座屈モデルによる靭性解析 | 島 弘,伊藤圭一,水口裕之 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.12,No.2,pp.741-746 | 1990 |
RC橋脚の震害損傷度と補修後の復元力特性との関係 | 横井克則,水口裕之,島 弘,秋 林稿 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.12,No.1,pp.1287-1292 | 1990 |
鉄筋が腐食した一方向RCスラブの曲げ耐力 | 島 弘,堤 知明,入江正明,鈴木正敏 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.12,No.1,pp.563-568 | 1990 |
フーチングに定着した鉄筋の引抜け量に及ぼす鉄筋間隔の影響 | 島 弘,篠原賢至,森岡芳弘 | コンクリート構造物の靭性と配筋方法」に関するシンポジウム論文集,pp.109-114 | 1990 |
RC橋脚における主鉄筋座屈と靭性に及ぼす帯鉄筋配置の影響 | 島 弘,伊藤圭一,北西隆司,水口裕之 | 「コンクリート構造物の靭性と配筋方法」に関するシンポジウム論文集,pp.33-40 | 1990 |
震害補修されたRC橋脚の再来地震に対する応答予測 | 島 弘,水口裕之,神原紀仁,横井克則 | 構造工学論文集,Vol.36A,pp.1167-1174 | 1990 |
Effect of Confining Reinforcement on the Behavior of Lapped Splice Connection between Steel Bar and Steel Plate | V. Rungrojsaratis,H. Shima | Proceedings of the Japan Concrete Institute,Vol.11,No.2,pp.275-280 | 1989 |
繰返し荷重を受けるRC橋脚における耐力の低下に関する解析 | 伊藤圭一,島 弘 | コンクリート工学年次論文報告集,Vol.11,No.2,pp.275-280 | 1989 |
Analysis of Cracking Process and Tension Stiffness of Uniaxial Reinforced Concrete Members | Shima, H,Shinohara, K | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.11,pp.479-486 | 1989 |
鉄筋降伏後を含む交番繰返し荷重下におけるテンションスティフネスモデル | 島 弘,申 鉉穆,岡村 甫 | 「RC構造のせん断設計法に関する解析的研究」論文集,pp.45-52 | 1989 |
面内力を受ける鉄筋コンクリート板要素の解析モデル | 出雲淳一,島 弘,岡村 甫 | コンクリート工学,Vol.25,No.9,pp.107-120 | 1987 |
Modeling for buckling of reinforcement in reinforced concrete pier | Tangtermsirikul, S,Shima, H | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.9,pp.527-532 | 1987 |
Tension stiffness model of rein-forced concrete element under reversed loading | Shima, H,Tamai, S | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.9,pp.441-448 | 1987 |
一軸引張部材における鉄筋の降伏以後の平均応力-平均ひずみ関係 | 玉井真一,島 弘,出雲淳一,岡村 甫 | 土木学会論文集,No.378/V-6,pp.239-247 | 1987 |
曲げを受ける低鉄筋比はりにおける脆性破壊の防止に関する検討 | 島 弘,二羽淳一郎,岡村 甫 | 土木学会論文集,No.378/V-6,pp.231-237 | 1987 |
異形鉄筋の鉄筋降伏後における付着特性 | 島 弘,周 礼良,岡村 甫 | 土木学会論文集,No.378/V-6,pp.213-220 | 1987 |
マッシブなコンクリートに埋め込まれた異形鉄筋の付着応力-すべり-ひずみ関係 | 島 弘,周 礼良,岡村 甫 | 土木学会論文集,No.378/V-6,pp.165-174 | 1987 |
Separation of flexural and shear deformation in reinforced concrete pier | Shima, H,Tangtermsirikul, S,Ueda, T | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.8,pp.543-550 | 1986 |
材料分離が鉄筋コンクリートはりの曲げ耐力に及ぼす影響 | 島 弘,水口裕之,吉松慎也 | セメント技術年報,Vol.38,pp.429-432 | 1984 |
Properties of hardened concrete affected by segregation of super-plasticized concrete | Shima, H,Mizuguchi, H,Wada, T,Kohno, K | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.6,pp.1-8 | 1984 |
硬化した流動化コンクリートの2,3の性質に及ぼす材料分離の影響 | 島 弘,水口裕之,西尾 孝 | セメント技術年報,Vol.37,pp.175-178 | 1983 |
The effect of amount of fine particles on segregation of flowing concrete | Shima, H,Mizuguchi, H,Nishio, T | Transactions of the Japan Concrete Institute,Vol.5,pp.15-22 | 1983 |
流動化コンクリートの材料分離と圧縮強度との関係 | 島 弘,水口裕之,河野 清 | セメント技術年報,Vol.36,pp.321-324 | 1982 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 鋼コンクリート複合構造の弱点 ~ずれ止めのすべりとコンクリートの乾燥収縮~,第7回若手技術者のための複合構造セミナー,土木学会複合構造委員会(2023)
主な特許
- 鉄筋コンクリート構造物への鋼材の定着構造及び定着方法(特許第5682945号)
- 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造(特許第5392749号)
- 鉄筋コンクリート構造物への鉄筋の定着構造及び定着方法(特許第5392748号)
- 鉄筋の継手構造(特許第5327780号)
- 鉄筋の定着構造(特許第5327779号)
- 鉄筋コンクリート構造物に使用する鉄筋の端部構造及び定着構造(特許第4533426号)
- 鉄筋コンクリート構造物のせん断補強構造(特許第4395191号)
- 耐塩害地コンクリート工法及び耐塩害地プレキャストコンクリート構造体(特開2010-013321)
- 鉄筋及び中間帯鉄筋並びにそれらの製作方法(特開2008-057264)
- 鉄筋コンクリート部材(特開2007-085132)
- 柱と梁の接合構造及び柱と梁の接合方法並びに建築物の骨組み構造(特開2005-232826)
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- コンクリート中の付着に関する国際会議の学術委員会委員(2021~2022)
- 土木学会 コンクリート委員会 委員(2019~2025)
- 土木学会 原子力土木委員会 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会 委員(2015~2021)
- 土木学会 複合構造委員会 委員(2015~2025)
- 日本コンクリート工学会四国支部 四国の生コン技術力活性化委員会 委員長(2018~2023)
- 日本コンクリート工学会 理事(2018~2020)
- 土木学会 四国支部支部長(2018~2019)
- 土木学会 コンクリート委員会 鉄筋定着・継手指針改定小委員会(2018~2019)
- 土木学会 コンクリート委員会 示方書改訂小委員会設計編部会 委員(2015~2018)
- 土木学会 コンクリート委員会 生産性および品質の向上のための設計・施工研究小委員会 委員(2015~2016)
- 土木学会 複合構造委員会 土木学会論文集特集号編集小委員会 委員長(2015~2016)
- 日本コンクリート工学会 コンクリート構造のせん断力に対する包括的照査技術研究委員会委員(2014~2016)
- 土木学会 コンクリート委員会 常任委員(1999~2016)
- 日本コンクリート工学会 アジアモデルコード委員会 委員(2011~2015)
- (公社)日本材料学会 理事(2013~2015)
- 日本コンクリート工学会 四国支部支部長(2013~2015)
- 土木学会 複合構造委員会 委員長(2013~2015)
- 土木学会 複合構造委員会 複合構造標準示方書小委員会 施工編主査(2011~2015)
- 土木学会四国支部 商議員(2011~2015)
- (公社)日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会実行委員長(2013~2014)
- 土木学会 役員候補者選考委員会 委員(2012~2014)
- 土木学会 土木学会論文集編集委員会 A1分冊編集小委員会 委員長(2012~2014)
- 土木学会 複合構造委員会 300年プロジェクト小委員会 委員(2012~2013)
- 土木学会 津波による橋梁構造物に及ぼす波力の評価に関する調査研究委員会 委員(2011~2013)
- 土木学会 社会基盤施設の設計と維持管理の連携システムの構築に関する研究小委員会 委員(2011~2013)
- 土木学会 構造工学委員会 委員(2011~2013)
- 日本コンクリート工学会 代議員(2011~2013)
- 土木学会 複合構造委員会 副委員長(2011~2013)
- 土木学会 複合構造委員会 ずれ止め研究小委員会 委員(2009~2013)
- 日本コンクリート工学会 研究委員会 委員(2009~2013)
- 土木学会 コンクリート委員会設計システム研究小委員会 委員(2008~2013)
- 土木学会 コンクリート委員会示方書改訂小委員会 委員(2008~2013)
- 土木学会 原子力土木委員会構造健全評価部会 委員(2008~2012)
- (社)日本コンクリート工学協会 ISO/TC71対応国内委員会WG3 委員(2006~2011)
- (社)日本コンクリート工学協会 コンクリートと補強材の付着定着挙動と構成則の利用研究委員会 委員長(2009~2011)
- (社)日本コンクリート工学協会 アジアモデルコード委員会 設計部会 主査(2009~2011)
- 土木学会四国支部 幹事長(2010~2011)
- 土木学会 複合構造委員会 幹事(2007~2011)
- (社)日本材料学会四国支部 常議員(2004~2011)
地域活動にかかわる委員など
- 高知県 新たな管理型産業廃棄物最終処分場施設整備専門委員会 委員(2019~2024)
- 高知県生コンクリート品質管理監査会議 議長(1996~2025)
- 高知県 高知県土木部総合評価委員会 委員(2007~2025)
- 高知市 高知市総合評価落札方式審査委員会 委員(2007~2025)
- 高知県コンクリート診断士会 技術顧問(2015~2024)
- 高知県 高知県環境影響評価技術審査会 委員(2008~2016)
- 高知県土木ブロック工業組合 中小企業連携組織等調査開発支援事業委員会 委員長(2005~2006)
- 高知県産学官連携事業 環境融合資材開発事業 委員(1997~1998)
その他の社会活動など
- 国土交通省四国地方整備局 日下川新規放水路施工技術検討部会 委員(2019~2020)
- 国土交通省四国地方整備局 仁淀川床上浸水対策特別緊急事業検討部会 委員(2017~2018)
- (財)首都高速道路技術センター 首都高速道路の橋梁に関する調査研究委員会 委員(2006~2018)
- (一社)日本建設機械施工協会 理事(2012~2016)
- (一社)日本建設機械施工協会四国支部 支部長(2012~2016)
- 国土交通省四国地方整備局 入札監視委員会 委員(2009~2014)
- (財)鉄道総合技術研究所 複合構造物設計標準に関する委員会 委員兼幹事(2010~2013)
- 国土交通省四国地方整備局 工事等成績評定審査委員会 委員(2001~2012)
- (財)鉄道総合技術研究所 鉄道構造物耐震標準検討委員会 委員兼幹事(2011~2012)
- (財)鉄道総合技術研究所 耐震設計標準に関する委員会 委員兼幹事(2006~2010)
- 国土交通省四国地方整備局 新技術活用評価委員会 委員(2005~2010)
- 国土交通省四国地方整備局 四国地域橋梁管理委員会 委員(2004~2010)
- 国土交通省四国地方整備局 新技術開発評価委員会(2001~2005)
- 国土交通省四国地方整備局 河ノ瀬高架橋工事技術評価検討委員会 委員(2005)
- 国土交通省四国地方整備局 四国地区骨材資源対策技術委員会 委員(2000~2004)
- 国土交通省四国地方整備局 落石防護柵基礎技術検討会 委員(2001~2003)
- (財)沿岸開発技術研究センター 高張力異形吊筋設計手法開発調査技術検討会 委員(2001)
- 日本道路公団四国支社 鋼管・コンクリート複合構造橋脚の省力化施工検討委員会 委員長(2000~2001)
一般講演など
- 最新のコンクリート技術について,全国土木コンクリートブロック協会(2019)
- 最近のコンクリート技術について,技術講習会,(公社)全国土木コンクリートブロック協会(2018)
- 「鉄筋コンクリート造部材の付着割裂破壊の基本的理論」について,日本建築構造技術者協会四国支部(2017)
- コンクリート構造物の維持管理・更新技術,高知県建設業界の活性化プログラム技術研修会(2014)
- コンクリート診断士講習会,日本コンクリート工学会(2013)
- 「基礎からわかる複合構造-理論と設計-」講習会,土木学会(2012)
- コンクリート診断士講習会,日本コンクリート工学協会(2011)
- 四国の骨材とコンクリート系建設資材の環境負荷に関する講習会,日本コンクリート工学協会四国支部(2011)
- 高知県コンクリート診断士研修会,高知県コンクリート診断士会(2010)
- コンクリート技士研修会 講師,日本コンクリート工学協会(2010)
主な著書など
- 基礎からわかる複合構造 -理論と設計-,土木学会,2012,ISBN 9784810607116
- コンクリート構造物の設計システム -Back to the Future-,土木学会,2011,ISBN 978-4-8106-07
- コンクリート構造物の耐震設計 -時空間における設計の課題と近未来像-,土木学会,2008,ISBN 978-4-8106-06
- 地震作用に対するコンクリート構造物の性能照査設計,土木学会,2005,ISBN 4-8106-0506-x
- コンクリート構造物の耐震性能照査 -検討課題と将来像-,土木学会,2000,ISBN 4810603318
- EASEC-7 Mutual Understanding and Development for the 21st Century (editor),社会システム研究所,1999
- コンクリート構造物の耐震技術 -現状と将来展望-,土木学会,1997
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。