教員情報詳細
高木 方隆Masataka Takagi
- 1962年生まれ 男性
- 職位: 教授
- 所属:
- ホームページ: https://sites.google.com/view/mstakagi/home
- researchmap: https://researchmap.jp/satoyama_takagi
- 研究紹介記事: https://www.kochi-tech.ac.jp/power/research/post_18.html
システム工学群
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
地域連携機構
大学院工学研究科 基盤工学専攻 社会システム工学コース
地域連携機構
教員略歴
学位 | 農学博士 | |
---|---|---|
学歴 | 愛媛大学大学院連合農学研究科 修了(1990) | |
職歴 |
東京大学生産技術研究所第五部研究生
東京大学生産技術研究所第五部助手 |
|
資格 | ||
専門分野 | 国土情報処理工学 | |
研究室 | 名称 | 国土情報処理工学研究室 |
詳細 |
現在、気候変動、自然災害、エネルギー資源等、我々の生活を脅かす様々な問題が発生しています。持続的な発展のためには、自然環境の維持と管理は、欠かせない課題です。衛星リモートセンシングは、環境の状況を監視するデータ取得ツールであり、地理情報システムは、そのデータを処理するための解析ツールです。 本研究室では、衛星リモートセンシングと地理情報システムを駆使し、自然環境資源を活用した国土のマネジメントシステムの確立を目指します。 |
|
所属学会 |
日本写真測量学会
American Society for Photogrammetry and Remote Sensing 地理情報システム学会 日本測量協会 土木学会 農業農村工学会 地盤工学会 地すべり学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | 測量学2 / 測量学1 / 測量実習 / 卒業研究 / 工学概論 / 土質力学 / 防災システム計画 / インターンシップ / キャリアセミナー / 建築・都市デザイン導入プロジェクト |
---|---|
大学院 | 特別研究 / 特別セミナー1 / 特別セミナー2 / 里山工学1 / 里山工学2 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
相談可能な領域 | リモートセンシングと地理情報システムの高次利用 |
---|---|
現在の研究 |
リモートセンシングによる環境モニタリング
地理情報データの効率よい更新手法 里山工学 |
メッセージ
研究業績
主な受賞歴など
- 永年会員表彰(2022) 日本写真測量学会
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
里山研究フィールドにおける鳥類相の季節変化 | 谷岡 仁,村井 亮介,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.20,No.1,pp.41-55 | 2024 |
土嚢袋と木灰コンクリートを用いた石積みの検討 | 曽我部 蓮太,綿貫 開,村井 亮介,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.20,No.1,pp.57-61 | 2024 |
耕作放棄地における竹を活用した水路の設計・施工 | 伊藤 優汰,藤原 崇真,牧田 貴一,吉 慧門,村井 亮介,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.20,No.1,pp.63-70 | 2024 |
UAVを用いた BRFを考慮したオルソ画像生成手法 | 村井 亮介,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.62,No.1,pp.22-29 | 2023 |
佐岡研究フィールドにおける水路を利用した発電量の調査 | 西山 和希,廣田 知大,高木 方隆,菊池 豊 | 高知工科大学紀要,Vol.18,No.1,pp.51-56 | 2021 |
里山研究フィールドにおけるUAV による植生観測状況と公開データについて | 村井 亮介,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.18,No.1,pp.1-5 | 2021 |
地球観測衛星GCOM-C1 を用いた新緑・紅葉経過マップの作成 | 高木 方隆,髙見 海都,村井 亮介 | 高知工科大学紀要,Vol.18,No.1,pp.57-63 | 2021 |
UAVに搭載したデジタルカメラによるRGB値を用いた植生のフェノロジー観測手法 | 村井 亮介,高木 方隆 | 応用測量論文集,Vol.32,No.1,pp.33-44 | 2021 |
里山研究フィールドにおけるUAVを用いた1年間の植生フェノロジー観測の試み | 村井亮介,淺沼 祐介,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.17,No.1,pp.29-37 | 2020 |
防災拠点としての里山の役割 | 高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.17,No.1,pp.7-13 | 2020 |
里山工学の方法論2 | 高木 方隆,久須美雅昭 | 高知工科大学紀要,Vol.17,No.1,pp.1-6 | 2020 |
UAV画像における植生観測のためのカゲ補正手法 | 村井 亮介,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.59,No.5,pp.202-213 | 2020 |
Modeling Forest Structure using Voxel | 宮本 森孫,須内 洸介,高木 方隆 | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.12,No.1,pp.72-81 | 2019 |
Vegetation Recovery Monitoring using Satellite Imagery | 村井 亮介,高木 方隆,花井 洋昭 | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.12,No.1,pp.49-59 | 2019 |
ボクセルモデルを用いた森林における太陽光反射シミュレーション | 藤原 匠,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.58,No.4,pp.184-194 | 2019 |
少子高齢化社会における里山工学の意義 | 高木 方隆 | 土木学会誌,Vol.104,No.2,pp.24-25 | 2019 |
里山工学の方法論 | 高木方隆,久須美 雅昭 | 高知工科大学紀要,Vol.15,No.1,pp.1-5 | 2018 |
Estimation of adherent chloride ion amount on concrete surface for bridge maintenance by using GIS data and meteorological data | Hirohide Komatsu,Shin Akatsuka,Masataka Takagi | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.11,No.1,pp.101-111 | 2017 |
Construction method of voxel model and the application for Agro-Forestry | Takumi Fujiwara,Masataka Takagi,Shin Akatsuka | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.11,No.1,pp.112-121 | 2017 |
Mixed of Zero-inflation Method and Probability Distribution in Fitting Daily Rainfall Data | Kwanchai Pakoksung,Masataka Takagi | Engineering Journal,Vol.21,No.2,pp.64-80 | 2017 |
ミクセル解析を目的としたLandsat/OLIデータとMODISデータの重ね合わせにおける要求精度 | 高橋 勇太,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.55,No.6,pp.344-350 | 2017 |
基盤科学技術を用いた里山再生の必要性 | 高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.13,No.1,pp.31-35 | 2016 |
地球観測衛星画像解析における表明形状データの空間分解能についての検討 | 杉野 恭平,高木 方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.55,No.3,pp.191-199 | 2016 |
Effect of Satellite Based Rainfall Products on River Basin Responses of Runoff Simulation on Flood Event | Pakoksung Kwanchai,TAKAGI Masataka | Modeling Earth Systems and Environment,Vol.2,No.143 | 2016 |
Application of Unmanned Aerial Vehicle Measurement to Estimate Forest Biomass | Ryousuke Kaneko,AKATSUKA SHIN,TAKAGI Masataka | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.sms15,No.9021 | 2015 |
中山間地域の持続可能性評価-地理的要因による地域差の比較と考察- | 村井 亮介,正岡 水月,高木 方隆 | 高知工科大学紀要,Vol.12,No.1,pp.53-63 | 2015 |
Digital Elevation Models on Accuracy Validation and Bias Correction in Vertical | Pakoksung Kwanchai,TAKAGI Masataka | Modeling Earth Systems and Environment | 2015 |
AVNIR2画像を対象とした衛星画像シミュレーション | 池澤 勇太,高木 方隆 | 応用測量論文集,Vol.24,pp.13-24 | 2013 |
Evaluation of Natural Environment using GIS for Important Plants | Yuta Takahashi,TAKAGI, Masataka | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.SMS13,No.6716 | 2014 |
Detecting Urbanization using Remotely Sensed Data for Evaluating Urban Planning | Kyohei Sugino,TAKAGI, Masataka | Internet Journal of Society for Social Management Systems,Vol.SMS13,No.1341 | 2014 |
Applications of LiDAR Measurement for Road Management | Shinpei Akiyama,TAKAGI, Masataka | Internet Journal of Society for Social Management Systems | 2012 |
Preparation of Reference Dataset for Satellite Remote Sensing | 池澤勇太,TAKAGI, Masataka | Internet Journal of Society for Social Management Systems | 2012 |
Land Cover Change Detection using Satellite Remote Sensing For Damaged Area Mapping | TAKAGI, Masataka | Journal of Society for Social Management Systems | 2011 |
Landform Change Detection using Satellite Remote Sensing, | TAKAGI, Masataka | Journal of Society for Social Management Systems | 2011 |
Development of LUPINES Database System for Local Useful Plant Inventory, , Vol. 2, 365-367, ICSW2011, Yangon, Myanmar. | WATANABE, Takashi,OKAMURA, Kenji,TAKEDA, Fumiaki,TAKAGI, Masataka,Kyaw Sann Oo. | Proceeding of the third international conference on science and engineering,No.2,pp.365-367 | 2011 |
Multispectral remotely sensed models for monitoring suspended sediment: A case study of Indus River, Pakistan (Accepted) | Asif Mumtaz BHATTI,NASU, Seigo,TAKAGI, Masataka | International Journal of Water Resources and Arid Environments,Vol.1,No.6 | 2011 |
高分解能衛星画像のためのベクトル図形基準点の精度検証 | 高木 方隆,國友達也・小島光博・石田圭佑 | 写真測量とリモートセンシング | 2010 |
Image Matching for GCP Collection Using High Resolution Satellite Images | 高木 方隆,Kyaw Sann OO | Asian Journal of Geoinformatics | 2010 |
“Evaluating the effectiveness and limitations of satellite-based optical sensors for monitoring water bodies” | Asif M. Bhatti,M. Takagi,Seigo Nasu | proceedings of International Geo-information Forum, Yokohama, Japan17-19 June, 2009. | 2009 |
“Factors effecting remotely sensed signatures of surface waters: lab and field experiments” | Asif M. Bhatti,Seigo Nasu,M. Takagi | proceedings of International Geo-information Forum, 18-20 June, 2008, Yokohama, Japan. | 2008 |
Possibility of Wide Area Monitoring of Slope Failure Disaster using PRISM: accuracy verification with geometric distortion | Kakahiro NAKAGAWA,Masataka TAKAGI | Proceedings of The First Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program in Kyoto, JAPAN, DIS15 | 2008 |
“Application of remotely sensed data for quantification of suspended sediment in turbid river water” | Asif M. Bhatti,Seigo Nasu,M. Takagi | proceedings of “3rd Int. Symposium on Geo-Information for Disaster Management", Toronto, Canada, 22-25 May 2007. | 2007 |
“Effect of suspended sediment concentration on remote sensing reflectance and light penetration depth” | Asif M. Bhatti,Seigo Nasu,M. Takagi | proceedings of “15th Symposium of Global Environment”, Japan Society of Civil Engineering, Kochi, Japan, 2-3 August, 2007. | 2007 |
ポリゴンの図心を基準点に用いた高精度幾何補正 | 宮田剛,Jong Hyeok JEONG,高木方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.46,No.3,pp.33-38 | 2007 |
Measurement Method of Landslide displacement with ground based portable laser scanner | Tomoya SAKAI,Jong Hyeok JEONG,Masataka TAKAGI | Proceedings of International Symposium on Management Systems for Disaster Prevention, JAPAN, Session B6 | 2006 |
人工衛星センサにおけるポインティングの変動に伴う変化抽出誤差の低減法 | 鄭鍾赫,高木方隆 | 写真測量とリモートセンシング,Vol.45,No.2,pp.16-23 | 2006 |
モンゴルの草原の土壌とASTERデータの比較, 写真測量とリモートセンシング | 吉野敦雄,菊池有起,高木方隆,梶原康司,本多嘉明 | 2004 | |
Acquisition Method of Ground Control Points for High Resolution Satellite Imagery | Takae KADOTA,Masataka TAKAGI | Proceedings of the 23rd Asian Conference on Remotge Sensing, Kathmoandu,No.173 | 2002 |
"Vegetation Mapping using Remote Sensing Data in Indo-Chinese Peninsula ", Toward Global Planning of Sustainable Use of The Earth-Development of Global Eco-Engineering | S. Murai (editor),Masataka Takagi,Shunji Murai,Yoshiaki Honda | Elsevir Science B.V.,pp.441-444 | 1995 |
DTM及び衛星データを用いた地すべり危険地域の抽出 | 高木方隆,村井俊治 | 地すべり学会誌,Vol.30,No.4,pp.28-35 | 1994 |
愛媛県における地すべり地域の地表勾配 | 高木方隆,中村忠春,宮内定基 | 地すべり学会誌,Vol.26,No.4,pp.29-36 | 1989 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- 里山工学の現状と今後,里山工学シンポジウム(2023)
- 市民科学による地域文化資源継承の実践と方法,地域連携セミナー(2024)
- Improvement of Mapping Tender Green and Autumn Color using GCOM-C,The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2023(2023)
- 将来予測に基づく里山工学,ビジネストレンドセミナー特別編(2023)
- 本来の一次産業を取り戻す里山工学,CPDセミナー・公開講座・防災セミナー(2023)
- 市民研究者による地理空間情報の活用,国土地理院四国地方測量部高知地域連携協議会(2022)
- 防災拠点としての里山の役割,アンカー協会(2022)
- 里山工学2022現状と課題,日本リモートセンシング研究会(2022)
- GCOM-Cを用いた新緑・紅葉マップの改善,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2022)
- ドローン搭載カメラで自然を測る,高知工科大学 イブニングセミナー(2021)
- GCOM-C SGLIを用いた新緑・紅葉マップの作成,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2022)
- 地球観測衛星の動向と利活用,第90期高知市民の大学(2021)
- デジタルカメラを用いた計測における留意点,第5回空間情報セミナー(2021)
- GCOM-C SGLIを用いた新緑・紅葉マップの作成,地球環境観測ミッション合同PI会議(2021)
- 里山工学の狙い,日本エネルギー環境教育学会 セッション「里山工学」(2019)
- 防災における里山の役割,四国地理空間フォーラム(2019)
- 衛星画像シミュレーションによる新緑・紅葉マップ作成,GCOM C-1 PI workshop(2020)
- 防災における里山の役割,地理空間情報の活用に関する高知地域連携協議会(2019)
- 里山再生と防災,老朽化モルタル法面補修工法講習会(2018)
- BCPとGIS,地理空間情報の活用に関する高知地域連携協議会(2018)
- 衛星画像シミュレーションによる新緑・紅葉マップの作成,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2019)
- 地域における測量技術者のこれからの役割,測量の日記念講演会(2017)
- フィールドサイエンスと里山再生,日本リモートセンシング研究会(2017)
- データフュージョンによる新緑・紅葉マップの作成,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2018)
- 土地被覆マップ作成における検証のためのボクセルモデル,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2017)
- 地理情報システムを用いた里山プロジェクト,地理空間情報の活用に関する協議会(2016)
- 小字情報を用いた土地利用計画,平成27年度地理空間情報の活用に関する高知地域連携協議会(2015)
- Mapping Tender Green and Autumn Color by Satellite Data Fusion,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2016)
- 高知県の地域防災力の向上を目指して,四国災害アーカイブス記念講演会(2014)
- Mapping Tender Green and Autumn Color by Satellite Data Fusion,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2015)
- 衛星リモートセンシングの利用高度化に向けた取り組み,日本宇宙フォーラム(2013)
- 救荒植物(災害時食糧備蓄となる植物)栽培適地評価システムと森林資源をリアルタイムに公開する地域基盤情報システムの研究開発,ICTイノベーションフォーラム(2013)
- 高知工科大学における公共機関発行GISデータ活用事例,基盤地図情報の整備活用に関する高知地域連携協議会(2013)
- Mapping Tender Green and Autumn Color by Satellite Data Fusion,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2014)
- Mapping Tender Green and Autumn Color by Satellite Data Fusion,地球環境観測ミッション合同PIワークショップ(2013)
- GISを活用したBusiness Continuity Plan,基盤地図情報の整備活用に関する高知地域連携協議会(2013)
- 衛星画像による三次元計測の必要性,ALOS 3 ワークショップ(2012)
- Mapping Tender Green and Autumn Color by Satellite Data Fusion,地球環境観測ミッションPIワークショップ(2012)
- 衛星画像を用いた変化抽出における課題,ALOS-3 ワークショップ(2011)
- 四国におけるリモートセンシングとGISに関する取り組み,日本写真測量学会関西支部総会(2011)
- 高知GISデータハウス構想の経験から,四国GISシンポジウム(2011)
- Development of LUPINES Database System for Local Useful Plant Inventory, , Vol. 2, 365-367, ICSW2011, Yangon,Myanmar.,ICSW2011(2011)
- 地球環境観測ミッション合同PIワークショップ,(2010)
- ALOS symposium,(2010)
- 生研フォーラム,(2010)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
分担 | 適切な1.5車線的道路整備推進のための走行安全性および円滑性評価手法の構築 | 基盤研究(B) | 2009 - 2011 | 21360248 |
分担 | 地理情報システム利用によるレアプランツのインベントリーと有用性・安全性の評価 | 基盤研究(A) | 2013 - 2017 | 25242013 |
代表 | 新アグロフォレストリーのための森林・有用植物資源の賦存量の評価・予測モデルの構築 | 基盤研究(B) | 2014 - 2016 | 26281063 |
代表 | アグロフォレストリーのための統合ボクセルモデルの構築 | 基盤研究(B) | 2017 - 2019 | 17H01933 |
分担 | 里山環境の人為的遷移の歴史分析ならびに野外実験にもとづく新里山創成 | 基盤研究(C) | 2017 - 2019 | 17K00696 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
競争的資金など
研究課題 | 事業名等 | 研究期間 | 受託先 | 担当教員 |
---|---|---|---|---|
衛星画像シミュレーションによる新緑・紅葉マップ作成手法の開発 | 地球観測研究公募 | 2019~ | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) | 高木 方隆 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 日本写真測量学会 常務理事(2022~2024)
- 日本測量協会 理事(2022~2024)
- (公社)日本測量協会 理事(2019~2021)
- 国土交通省国土地理院 感謝状(2012~)
- 日本写真測量学会 理事(2008~)
- 地理情報システム学会 四国地方事務局長(2000~2009)
- 日本測量協会 地理空間情報フォーラム測量コンテスト審査委員長(2012~)
地域活動にかかわる委員など
- 高知県ドローン安全推進協議会 高知県ドローン安全推進協議会 会長(2017~2021)
- 国土交通省四国地方整備局 四国建設業BCP等審査委員会(2009~)
- 四国地方整備局 四国地方整備局新技術活用評価委員会(2011)
- 日本水土総合研究所 三波川農地保全事業 委員会(2011)
- 日本水土総合研究所 高瀬農地保全事業 委員会(2011)
その他の社会活動など
- JAXA GCOM-C1 PI(2009~)
- JAXA ALOS PI(2001~2010)
一般講演など
- 測量精度と天体,日本リモートせンシング研究会(2020)
- 里山プロジェクトから里山工学へ,日本リモートセンシング研究会(2020)
- ドローンを支える宇宙技術,高知県ドローン安全推進協議会(2019)
- 防災とBCP,イブニングセミナー(2018)
- 里山プロジェクト,イブニングセミナー(2019)
- AIとドローン ーAIとIoTに頼って大丈夫ですか?ー,高知市民の大学運営委員会(2019)
- アグロフォレストリーを目指して,環境に配慮した法面保護工講習会(2017)
- GNSSとドローンの現状と技術者の育成,高知県産業教育研究会(2017)
- 地域における測量技術者のこれからの役割,測量の日記念講演会(2017)
- 高知工科大学が進める里山プロジェクト,香美市あったかふれあいセンター事業(2017)
- 地理情報システムを基盤とした里山プロジェクト,中国四国中山間地域総合整備事業推進協議会(2017)
- 救荒植物(災害時食糧備蓄となる植物)栽培適地評価システムと森林資源をリアルタイムに公開する地域基盤情報システムの研究開発,ICTイノベーションフォーラム(2013)
- 衛星リモートセンシングの利用高度化に向けた取り組み,宇宙フォーラム(2013)
- 地理情報システムの活用,
- モンゴルでの現地調査からみた環境問題,
- 宇宙から地球を測る,
- 四万十川僻村塾,四万十川僻村塾(2010)
- JAXA タウンミーティング,JAXA(2010)
- 基盤地図情報連携協議会,国土地理院(2010)
主な著書など
- 国土を測る技術の基礎,日本測量協会,2012,ISBN 9784889410587
- 「測量工学ハンドブック」村井俊治編 (第13章計測データの表現手法),朝倉書店,2005
- 「地理情報科学事典」地理情報システム学会編,朝倉書店,2004
- リモートセンシング通論 (第1章リモートセンシングの原理),リモートセンシング研究会,2000
- イメージセンシング (第5章三次元データの可視化),日本測量協会,1997
- リモートセンシングハンドブック(第1章リモートセンシングの原理),宇宙開発事業団,1997
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。