教員情報詳細
安井 佑太YASUI Yuta
- 1989年生まれ 男性
- 職位: 講師
- 所属: 経済・マネジメント学群
- ホームページ: https://sites.google.com/site/yutayasuiecon
教員略歴
学位 | Ph.D | |
---|---|---|
学歴 |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校経済学研究科 修了(2021)
東京大学大学院経済学研究科 修了(2014) 北海道大学経済学部 卒業(2012) |
|
職歴 |
競争政策研究センター (CPRC)客員研究員(2024~2025)
高知工科大学 経済・マネジメント学群講師(2021~) |
|
資格 | ||
専門分野 |
産業組織論
ミクロ経済学 |
|
研究室 | 名称 | 産業組織論研究室 |
詳細 |
大企業による合併・買収やセット割引などの販売手法には、独占禁止法に基づいて公正取引委員会が監視の目を光らせています。その一方、GAFAをはじめとするプラットフォーマーと呼ばれる新しいタイプの大企業の台頭に対しては、規制の在り方にも変化が求められています。 本研究室では、ミクロ経済学・ゲーム理論の知識を組み合わせることで、大企業に対する規制が企業や消費者にどのような影響を与えるのかを研究します。 |
|
所属学会 | 日本経済学会 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
本年度担当講義
学部・学群 | ミクロ経済学1 / ミクロ経済学2 / 経済学・マネジメント学のための数学Ⅰ / 経済学・マネジメント学のための数学Ⅱ / 産業組織論 / 専攻セミナーI / 専攻セミナーII / セミナーⅠ / セミナーⅡ / セミナーⅢ / 数理マネジメントセミナーⅠ / 数理マネジメントセミナーⅡ / 数理マネジメントセミナーⅢ / プロジェクト研究 |
---|---|
大学院 | 経営数学特論 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
研究シーズ
現在の研究 | 電子商取引における偽レビューに関する理論的分析と実験による検証 |
---|
メッセージ
研究業績
代表的な研究論文
タイトル | 著者 | 発表誌 | 発表年 |
---|---|---|---|
Revealed preference tests for price competition in multi-product differentiated markets | YASUI Yuta | Economic Theory | 2023 |
Supply Function Equilibria and Nonprofit-Maximizing Objectives | YASUI Yuta,HARAGUCHI Junichi | Economics Letters,Vol.166,pp.50-55 | 2018 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
学会発表・講演など
- Oligopoly Competition in Fake Reviews,APIOC 2024(2024)
- Oligopoly in Fake Reviews,名古屋大学(2024)
- Effects of rating systems on platform markets: monopolistic competition approach,EARIE 2024(2024)
- Controlling Fake Review,Contract Theory Workshop(2024)
- Effects of rating systems on platform markets: monopolistic competition approach,Workshop of Search and Platform(2024)
- Controlling Fake Reviews,GSE-OSIPP-ISER Joint Conference in Economics 2023(2023)
- Controlling Fake Reviews,慶應大学ミクロ経済学ワークショップ(2023)
- Impacts of Rating System on Platform Markets: Monopolistic Competition Approach,公正取引委員会・CPRCセミナー(2023)
- Impacts of Rating System on Platform Markets: Monopolistic Competition Approach,産業組織・競争政策研究会(2023)
- Controlling Fake Reviews,The 21st Annual International Industrial Organization Conference(2023)
- Platform Liability for Third-Party Defective Products,Sapporo Workshop on Industrial Economics, 2023(2023)
- Platform Liability for Third-Party Defective Products,関西学院大学(2023)
- Platform Liability for Third-Party Defective Products,プラットフォームと流通の研究会(2022)
- Controlling Fake Reviews,小樽商科大学(2022)
- Platform Liability for Third-Party Defective Products,Annual Conference of European Association for Research in Industrial Economics (EARIE)(2022)
- Platform Liability for Third-Party Defective Products,一橋大学産業労働ワークショップ(2021)
- Controlling Fake Reviews,Annual Conference of European Association for Research in Industrial Economics (EARIE)(2021)
- Controlling Fake Reviews,Econometric Society European Meeting(2021)
- Controlling Fake Reviews,WINPEC Microeconomics Workshop(2021)
- Controlling Fake Reviews,公正取引委員会CPRCセミナー(2021)
- Controlling Fake Reviews,Paris Conference of Digital Economics(2021)
科学研究費
KAKENは国立情報学研究所が行っているサービスです。
区分 | 研究課題 | 研究種目 | 研究期間 | 課題番号 |
---|---|---|---|---|
代表 | 電子商取引における偽レビューに関する理論的分析と実験による検証 | 若手研究 | 2022 - 2024 (予定) | 22K13367 |
分担 | プラットフォーム市場におけるレーティングシステムに関する理論的研究 | 基盤研究(C) | 2024 - 2026 (予定) | 24K04897 |
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。
社会貢献及び広報活動
学外委員・学会活動など
- 経済産業省 プラットフォームエコノミクス研究会委員(令和5年度)(2023~2024)
- 経済産業省 プラットフォームエコノミクス研究会委員(2022~2023)
横スワイプで表の続きをご覧いただけます。