通学
自動車・二輪車の乗り入れ
自動車・二輪車の乗り入れは、駐輪場等指定された区域を除き全面禁止です。ただし、例外として次の2つの事由については、乗り入れが認められます。
- 学生行事
- 傷病等による歩行困難、その他
上記事由により学内乗り入れを希望する学生は、学生支援課に申請してください。
駐車場について
学内駐車場への学生の駐車は禁止です。自動車で通学する者は、必ず自分で駐車場を確保してください。確保できない学生は自動車での通学はしてはいけません。公共の交通機関等をご利用ください。また、隣地の公園敷地や大学周辺への違法駐車は絶対にしないでください。
大学周辺の有料駐車場について
・利用台数 765台
・賃貸料 1ヶ月3,000円(軽専用2,500円)
・契約方法(数字は駐車場番号)
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑭:民間経営
立て看板の管理者に直接連絡してください。
自転車・バイクの通学について
指定された駐輪場以外への駐輪は絶対にしないでください。
指定された駐輪場以外の場所に駐輪した場合、ロックする場合があります。
定期券の購入について
ジェイアール四国バス定期券を購入するためには通学証明書が必要です。
※ジェイアール四国バス スマホ定期「バスもり」をご利用の場合は、通学証明書は必要ありません。
※とさでん交通バス定期券を購入する場合、通学証明書は必要ありません。学生証の提示が必要です。
必要事項を記入し、学生支援課に申請してください。
証明書の受取時に学生証の提示が必要ですので、忘れずに持参してください。
基本的には翌日発行ですが、永国寺申請/受取の場合や申込みが集中した場合などは、発行までに数日かかります。
キャンパス間連絡バスの運行について
キャンパス間連絡バスは通学のためのバスではありません
キャンパス間連絡バスは、キャンパス間での課外活動を含む学生間交流の促進、
学生の他学群履修・再履修等、他のキャンパスで受講する場合の負担軽減等を主な目的としています。
所属するキャンパスへの通学手段は各自で確保してください。
1. 運行日(2024年度)
詳細については、以下のファイルをご確認ください。
※土佐山田町内の途中停車場所が変更になっていますので、ご注意ください。
※永国寺CP行きの「業務スーパー南」は乗車のみ、香美CP行き「ヤンマー前」は降車のみとなります。
運行日については、以下のファイルをご確認ください。
※特別振替日は運行していませんので、ご注意ください。
2. 利用対象
本学学生・教職員・本学の教育研究活動に係わる関係者
3. 利用料
無料
4. 乗車定員
25名
5. 乗車に際しての注意事項
・乗車の際は、学生証もしくは教職員証をカードリーダーにかざしてください。
・乗車定員を超えた場合は乗車をお断りすることがありますのでご了承ください。