2014(平成26)年度:大学院修士課程
修士論文
氏名 | 論題 | 公開ファイルサイズ | |
---|---|---|---|
要旨 | 全文 | ||
渡邊 知英 | 我が国の設計施工契約で発生している問題と その解決方法に関する研究 | 83.4KB | 学内限定 |
笹岡 真人 | 科学技術リテラシーの有無が地震対策行動に与える 影響に関する研究 | 0.4MB | 学内限定 |
井上 裕喜 | スマートフォンを用いた高齢者安否確認システムの研究 | 0.3MB | 学内限定 |
有清 恵太 | 新規なアミド変換法の開発 | 80.8KB | 学内限定 |
浦安 慧 | 地球温暖化の影響下にある石土池と高知城内堀の水界生態系の保全と再生に向けた緩和策と適応策 | 0.5MB | 学内限定 |
沖本 裕樹 | 遷移金属複合ナノ粒子の超速加熱合成法の確立 | 82.4KB | 学内限定 |
片岡 明日香 | N‐カルバモイルオキシピリジニウム塩の分子内 Reissert‐Henze 型反応を利用した官能基化 | 83.2KB | 学内限定 |
加藤 陸 | コロイド‐高分子電解質複合体の電荷符号反転における非化学量論性:束縛カウンターイオン効果 | 85.0KB | 学内限定 |
玉村 志織 | 電解開始重合法によるビニルポルフィリン亜鉛錯体の固定化とその色素増感太陽電池 | 84.0KB | 学内限定 |
松本 亜里紗 | 集束イオンビームによる Ge 表面ナノセル構造の微細化 | 81.9KB | 学内限定 |
武藤 京 | 新規なジアニオン性シアノメチル化剤の開発 | 81.1KB | 学内限定 |
赤畠 成信 | DC モータを用いたマスタースレーブの力覚に関する実験的検討 | 82.0KB | 学内限定 |
秋友 郷志 | 受動歩行ロボットの消費エネルギー低減 | 81.1KB | 学内限定 |
井地 平 | PWM を用いた油圧系エネルギ回生システムの圧力脈動低減法 | 81.9KB | 学内限定 |
石田 好卓 | エアロマネージメントによる自動車ボディの空気抵抗の低減 | 81.8KB | 学内限定 |
伊藤 章洋 | 複数翼の設計 | 80.2KB | 学内限定 |
伊東 良祐 | 同心二重円筒間液晶せん断流れにおける分極測定 | 87.1KB | 学内限定 |
井上 皓久 | 同心二重円筒間液晶せん断流れの 3 次元数値解析 | 82.1KB | 学内限定 |
岩松 将輝 | 人間の知的行動をロボットの知能化に利用可能か? | 81.2KB | 学内限定 |
浦 悠太 | ウェアラブル歩行動作解析システムの精度向上 | 81.2KB | 学内限定 |
江口 翔平 | インテリジェント短下肢装具におけるエネルギー回生効率の数値シミュレーション | 82.6KB | 学内限定 |
大石 香織 | 液晶流動の粒子法シミュレーション | 80.7KB | 学内限定 |
大森 雄介 | 全方向移動型歩行訓練機の走行制御 | 81.4KB | 学内限定 |
岡部 昂希 | 高速電磁弁を用いた空圧システムのエネルギー回生 | 81.4KB | 学内限定 |
岡本 一馬 | PZT 分極材の曲げ強度に及ぼす電界の影響 | 81.8KB | 学内限定 |
金井 啓太 | 油圧回路内でのエネルギー回生が可能な制御技術の研究 | 82.1KB | 学内限定 |
金井 俊弥 | 人の感性判断を導入した加工食品用ニューロ選別シミュレータの検討 | 0.2MB | 学内限定 |
亀井 和正 | 液晶のネマティック相と等方相を利用したマイクロマニピュレータの開発 | 82.0KB | 学内限定 |
北野 晶也 | 液晶の矩形管内流れの数値解析 | 81.0KB | 学内限定 |
木原 大城 | 観測ロケットより超高層大気中に放出したリチウム共鳴散乱光の航空機観測と昼間熱圏中性風測定手法の開発 | 85.7KB | 学内限定 |
日下 真次 | 電気泳動堆積プロセスを用いた圧電セラミックスの成膜法 | 82.1KB | 学内限定 |
児玉 駿太 | ゴルフスイングの動力学解析とバランスメカニズムの解明 | 81.1KB | 学内限定 |
嶋田 陽介 | シリコン単結晶精製炉内のアルゴン流の数値解析 | 82.0KB | 学内限定 |
高橋 拓 | ハウス園芸におけるピーマン収穫ロボット (果実摘み取り実験) | 82.6KB | 学内限定 |
武智 琢磨 | 腰部椎間板負荷の非侵襲推定(重量物を持った姿勢での負荷検討) | 83.6KB | 学内限定 |
田村 光 | 慣性センサを用いた移動物体の位置推定技術の開発 | 82.7KB | 学内限定 |
寺町 智宏 | VaRTM 成形 FRP の硬化プロセス制御 | 80.8KB | 学内限定 |
中山 翔太 | 卓上ガスタービンの開発 | 80.1KB | 学内限定 |
野口 秀幸 | 大型輸送車両の空気抵抗低減の研究 | 81.3KB | 学内限定 |
廣江 綾斗 | ゴルフスイングの診断システムに関する研究 | 81.0KB | 学内限定 |
堀内 貴文 | FRP の強化繊維に生じる成形ひずみの測定およびシミュレーション | 82.4KB | 学内限定 |
明神 拓斗 | 力覚を有する手術ロボット把持部の開発 | 81.2KB | 学内限定 |
村上 遼 | アクティブサスペンションを有した菱形配置車輪型ローバの不整地走破性能 | 83.3KB | 学内限定 |
森光 利至 | 磁界共鳴給電によるロータ磁化方式ベアリングレスモータ | 81.6KB | 学内限定 |
山縣 和史 | 液晶アクチュエータの駆動方向制御 | 81.0KB | 学内限定 |
山口 淳 | 液晶滴を用いた無定形アクチュエータの駆動特性 | 87.1KB | 学内限定 |
山田 憲郁 | ギター演奏のモデル化と振動解析 | 81.0KB | 学内限定 |
朝元 俊貴 | 液晶を用いた空間光通信によるセンサ情報取得システムの構築 | 83.1KB | 学内限定 |
櫻本 幸大 | 大気圧ヘリウムプラズマジェット照射による種子の発芽促進効果 | 87.7KB | 学内限定 |
四宮 友貴 | ファジィ理論を応用した固有表現手法による物体認識のアルゴリズムに関する研究 | 83.6KB | 学内限定 |
角田 拓也 | ダイヤモンドナノ構造体からのカーボンナノチューブの成長 | 81.1KB | 学内限定 |
関家 一樹 | 光学応用に向けたカーボンナノチューブフォレストの構造制御 | 0.3MB | 学内限定 |
中村 有希 | メタンパルス導入を用いたマイクロ波プラズマ CVD 法による多結晶ダイヤモンド薄膜の合成 | 83.4KB | 学内限定 |
原 浩彰 | FPGA を用いたリアルタイム為替レート変動予測システムの実装 | 82.1KB | 学内限定 |
坂東 拓弥 | バンドギャップリファレンスの設計と BIST 手法の検討 | 81.2KB | 学内限定 |
森岡 俊樹 | 再構成可能配線構造検討のための高精度性能評価環境の構築 | 83.2KB | 学内限定 |
山下 裕也 | 二乗波形回路直列接続による三相交流発電機用直流変換器 | 83.3KB | 学内限定 |
相川 由樹 | SAS‐2 の同期問題解決手法に関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
安楽 優樹 | スマートグラスを利用した AR 学内ナビシステムの開発 | 0.2MB | 学内限定 |
今井 達朗 | 任意のプログラム言語に自動適応する重複コード検出ツールの開発 | 0.2MB | 学内限定 |
上田 紘綺 | 3 次元 CG 画像刺激上での外部環境の印象変化による異なる色照明下での色認識及び色恒常性に対する影響 | 0.2MB | 学内限定 |
浦部 未来 | ルールに基づくバッファオーバーフロー脆弱性自動検出法に関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
大久保 克哉 | 両眼立体視における 3 次元空間移動時の奥行き恒常性 | 0.1MB | 学内限定 |
小笠原 一聡 | Rich Communication Services における Presence Service 実現に関する研究 | 35.5KB | 学内限定 |
岡本 将史 | スマート TV におけるジェスチャー入力の記憶能力に関する研究 | 30.2KB | 学内限定 |
木村 紀夫 | P2P 通信におけるピア情報共有による 検索トラフィックの抑制 | 0.2MB | 学内限定 |
京極 海 | AR マーカによる屋内ナビゲーションに関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
桑村 昌吾 | 高密度マルチキャリヤ変調方式の誤り率の改善 | 0.4MB | 学内限定 |
小池 規伎 | fMRI 信号を用いた脳情報デコーディングにおける特徴選択法に関する研究 | 29.4KB | 学内限定 |
島田 裕幸 | リアルタイム映像を用いた自由視点インドアビュー生成・利用に関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
新貝 達朗 | 安全な遠隔操作方式に関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
田口 龍一 | Massive MIMO‐OFDM システムのためのパイプライン型 FFT 回路の検討 | 0.3MB | 学内限定 |
田中 亜璃紗 | 学習中の振る舞いおよび発声の記録を用いたメンタリング支援に関する研究 | 0.4MB | 学内限定 |
辻際 宗和 | VWS におけるインサイドヴュー生成に関する研究 | 0.3MB | 学内限定 |
橋田 美緒 | 定常色及び時間交代色変化の等輝度照明下での色恒常性に対する高齢・色弱模擬機能性分光フィルタの影響 | 0.2MB | 学内限定 |
橋田 佳昌 | 有相関チャネルにおける空間・時間・周波数符号帰還型 MIMO 多元接続について | 0.2MB | 学内限定 |
播田 直紀 | 仮想サーバ配置問題のための最適解近似アルゴリズム | 29.3KB | 学内限定 |
福地 早希 | M 系列と短い長さの系列の相互相関値の分布 | 0.2MB | 学内限定 |
藤森 夏輝 | 機械学習におけるランダム性を持つ特徴抽出法のテキストデータへの応用 | 0.2MB | 学内限定 |
古田 千春 | SAS‐2 における複数端末認証の研究 | 0.2MB | 学内限定 |
傍士 和輝 | 裸眼立体視における 3 次元空間知覚特性 | 0.2MB | 学内限定 |
町田 大河 | マップナビゲーションのための、ハプティック振動装置の適切な身体装着に関する研究 | 0.1MB | 学内限定 |
松田 佳介 | セルフタイム型パイプラインにおけるアダプティブパワーゲーティングの研究 | 学内限定 | |
水野 雄介 | シェープ解析を利用した動的データ構造に適した静的解析ツールの構築に関する研究 | 0.2MB | 学内限定 |
溝端 亮 | ボディーゲームにおけるモチベーションの相違が及ぼす影響 | 0.3MB | 学内限定 |
山中 佑亮 | バスケットボールにおけるシュートフォームの固定化を目指した学習支援システムの構築 | 0.4MB | 学内限定 |
井口 直人 | 波形を考慮した建物に作用する津波荷重の評価 | 0.3MB | 学内限定 |
石原 健史 | 曖昧な境界が生む空間の可能性 -3つの設計競技を通して- | 0.2MB | 学内限定 |
浦本 信之介 | 都市型積層集合住宅の設計 〜高知市を事例として〜 | 0.2MB | 学内限定 |
河上 智哉 | 気泡潤滑型自己充填コンクリートの空気泡の量と径が乾燥収縮に及ぼす影響 | 0.4MB | 学内限定 |
川口 誠史 | 津波による海岸林被害評価に関する研究 | 0.4MB | 学内限定 |
河野 あすみ | 建築年代別の家屋特性を考慮した木造家屋モデルを用いた倒壊要因の分析 | 0.5MB | 学内限定 |
塩路 尚也 | 被災後の移転事業における事前計画に関する研究 | 0.5MB | 学内限定 |
城田 和典 | 山田堰井筋によりそう聖地、葬地の空間的特質に関する考察 | 0.1MB | 学内限定 |
杉野 恭平 | 分解能を異にする表面形状データを用いた衛星画像シミュレーションにおける輝度値の精度 | 0.3MB | 学内限定 |
高橋 勇太 | 幾何精度がMODISデータのミクセル解析に及ぼす影響 | 0.4MB | 学内限定 |
田中 一徳 | 気泡潤滑型自己充填コンクリートの自己充填性向上と空気量安定のための材料配合と製造法 | 0.4MB | 学内限定 |
弘瀬 麗 | 地盤・建物相互作用効果と損傷集中を考慮した鉄筋コンクリート建築物の耐震診断手法 | 0.4MB | 学内限定 |
深津 宗祐 | 二次元遡上解析と三次元波圧分布解析を組み合わせた津波数値解析手法の開発 | 0.3MB | 学内限定 |
松井 悠成 | 北側斜面地住宅群の提案 | 0.2MB | 学内限定 |
大塚 俊二 | 技術提案評価型S型(WTO対象)における 技術評価点のあり方に関する考察 | 82.8KB | 学内限定 |
片岡 廣志 | 建設労働者の社会保険未加入問題についての研究 副題:『公共工事の担い手の中長期的な育成と確保』 | 82.2KB | 学内限定 |
近藤 仁 | 基礎自治体における建設コンサルタント技術調達の促進 | 82.7KB | 学内限定 |
清田 大祐 | 建設産業への若年者の就業促進に関する研究 | 81.9KB | 学内限定 |
谷口 敦 | 設計施工一括発注方式の運用の改善に関する考察 | 82.3KB | 学内限定 |
川崎 光洋 | 「道の駅」の災害時活用に関する研究 | 81.0KB | 学内限定 |
岸田 裕 | 建築と土木を融合した都市基盤整備に関する考察 | 83.0KB | 学内限定 |
中脇 法文 | 地域建設業における災害協定の考察 | 0.3MB | 学内限定 |
平川 勝彦 | 詳細設計付工事契約の契約的問題と解決方法に関する考察 | 0.2MB | 学内限定 |
山本 浩司 | 現場写真を利用した建設業広報活動の提案 | 82.3KB | 学内限定 |