知能機械工学専攻

main.jpg

次世代における高度に知能化されたものづくり技術で社会に貢献する

学ぶ意義

機械システムのさらなる「知能化」「情報化」が進む中、人と環境に優しいシステム開発が今まさに求められています。このような時代の要請に応え得る新しい機械工学においては、機械技術にメカトロニクスやコンピュータ応用の技術を組み合わせた「融合された技術」が重要です。次世代のものづくり技術を駆使し、社会に貢献できる技術者が育つことをめざした教育を行います。

将来の展開

機械技術者の活躍するフィールドは、広範囲にわたります。本専攻を修了した卒業生は、しっかりとした機械工学の基礎専門力に加え、システムのインテリジェント化に不可欠な応用技術を身につけたエンジニアとして力を発揮することが可能です。自動車や設備機械、精密機器などの製造業はもちろん、工学全般の幅広い分野で活躍が期待されます。

こんな講義があります

人工知能システム

人工知能Alは、高速処理能力を持っているが、融通性においては人間に及ばないコンピュータを"偉大なる知恵者"に変えようとするものです。本講義では、人工知能の基本概念の導入とニューロコンピュータの基礎を知り、車の自律走行や知能ロボットの実現への基礎知識を習得することを目的とします。

ロボット工学1,2

1では、車輪型・歩行型とマニピュレータを対象とし、機構、力学、計測、知的制御に関する基礎知識を身につけます。実応用として、掃除・福祉介護ロボットなどを紹介します。2では、二輪独立駆動型移動・三輪オムニホイール型全方向移動ロボットを実例として、移動ロボットの運動制御に関する理論と技術について学習します。

こんな研究室があります

流体工学研究室 (辻 知宏教授)

液晶を応用することで、新しい機械の創出。
《受け入れ可能な専攻》知能機械工学/航空宇宙工学/エネルギー工学

辻研.png液晶は固体と液体の間の状態であり、液体と固体の両方の性質を持ちます。最も身近にある液晶製品は液晶ディスプレイですが、本研究室では液晶を応用した機械の創出を行っています。例えば、モータの駆動源に液晶を利用することで、直径0.1mmのマイクロモータを実現しました。さらには、細くて曲がりくねった所に、アメーバのように変形しながら物を運ぶことができる駆動装置の開発にも着手しています。これらは医療やマイクロマシンなど幅広い応用が期待できます。

動的デザイン研究室 (園部 元康准教授)

人のダイナミクスの詳細な計測と医療分野への応用。
《受け入れ可能な専攻》知能機械工学/航空宇宙工学/エネルギー工学

園部研究室.jpg動く物体の力学解析のためには力と変位の計測が必要であり、一般的にはカセンサ、光学センサなどを複合して計測します。計測の重要性は、自動車や航空機のみならず人間の解析でも同じですが、人の計測は難しく高齢者・患者・スポーツ選手などの解析がこれまでは不十分でした。当研究室では、フォースプレート計測から姿勢を推定するシステムを開発し、1mm以下の微小な姿勢の変化や関節力を推定することに成功しました。現在は、立位姿勢の計測から身体の不調を判定するシステムを整形外科や耳鼻科の医師と一緒に開発しています。

RECOMMEND

このページを見ている方へおすすめ

入試情報(学士課程)