各種変更手続きについて(学士・院共通)

奨学金の各種変更(異動手続き)について

以下の項目について変更がある場合は、手続きが必要です。

①学籍の変更(休学・退学・除籍・復学)
②貸与月額の変更
③奨学金の辞退
③給付奨学生の通学形態の変更
④住所変更(連帯保証人、保証人、本人以外の連絡先に指定した方)
⑤振込口座の変更
⑥改氏名(両親または本人の婚姻、離婚、養子縁組等)
⑦保証制度の変更(人的保証➡機関保証への変更)
⑧留学中の貸与継続・給付継続願
⑨編入学(他大学への編入学)

【お問合せ窓口】
香美キャンパス 学生支援課(本館1階事務局)
電話:0887-53-1118
永国寺キャンパス 学生支援課(教育研究棟A棟3階 事務局)
電話:088-821-7200

①学籍の変更

以下の場合は、必ず学生支援課に連絡してください。

【休学】
休学中は、奨学金は停止します。

【退学・除籍】
退学や除籍となる場合は、奨学生としての資格を喪失します。資格喪失後、7か月目から奨学金の返還が開始します。

【復学】
復学をされる場合は、休止中の奨学金の再開の手続きが必要となります。復学前にご連絡ください。

②貸与月額の変更

貸与奨学金の月額は随時変更することができます。増額・減額、保証制度により手続きが異なりますので、早めにご連絡ください。

【増額の場合】
学生支援課で貸与総額のお見積りをします。人的保証の方は、連帯保証人と保証人の実印、印鑑登録証明書が必要となります。

【減額の場合】
人的保証であっても、増額のように実印の押印等は必要ありません。

【貸与奨学金の月額】
貸与奨学金の月額については、こちら(日本学生支援機構ウェブサイト)をご覧ください。

③奨学金の辞退

【年度途中で辞退する場合】
学生支援課で書類を受け取り、指定された日までに提出してください。

【年度末で辞退する場合】
「継続願」(毎年12月に実施)で、「奨学金の継続を希望しない」を選択すると、3月末で奨学金は辞退となります。

【早期卒業の場合】
学士3年生で早期卒業し大学院に進学する方は、学士課程の奨学金は終了します。届出が必要となりますので学生支援課まで連絡してください。

④通学形態の変更(給付奨学生)

給付奨学生は、通学形態が変更となった場合、月額が変更となります。

【自宅➡自宅外に変更】
以下の書類を学生支援課に提出してください。
① 賃貸借契約書全ページ(コピー)
② 自宅外申請35

【自宅外➡自宅に変更】
4月、10月の在籍報告の際に、スカラネットパーソナルで自宅通学に変更してください。書類の提出は不要です。

⑤ 奨学金振込口座の変更

【改氏名による口座情報変更】
以下の項目⑥をご確認ください。

【銀行口座の変更】
新しい口座の通帳コピーを学生支援課に提出してください。
※銀行口座を変更する場合、新しく指定した銀行口座に奨学金の振り込みがあるまで、古い口座を閉じないようにしてください。

⑥ 改氏名

【姓(苗字)の変更】
改姓の確認できる書類を学生支援課に提出してください。

【名の変更】
以下の証明書類(いづれか1つ)が必要です。
・「名の変更許可審判書謄本」← 改名(家庭裁判所の許可を得た場合)のみ可
・「戸籍個人事項証明(戸籍抄本)・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)(除籍を含む)」
・「受理証明書」(名の変更又は帰化による戸籍届出受理に限る)
・「住民票(除票又は改製原住民票を含む)」
・「運転免許証」(表・裏両面)」
・ 帰化者の身分証明書(法務局発行のもの)←改名(帰化による場合)のみ可

⑦ 保証制度の変更

貸与奨学生は、人的保証か機関保証のいずれかを選択しています。
日本学生支援機構ウェブサイト(人的保証)ページはここちら

日本学生支援機構ウェブサイト(機関保証)ページはこちら

【機関保証➡人的保証への変更】
変更できません。

【人的保証➡機関保証】
以下の条件を満たした場合変更が可能です。
・奨学生本人が債務整理(破産等)中または債務整理予定ではないこと。
・変更の理由が本人に責のないやむを得ない事情であること
・保証料の一括振込が可能であること。 

⑧ 留学をする場合

在学したまま本学の協定校へ派遣留学(単位互換目的)をする場合と、休学して私費留学(ボランティア・ワーキングホリデー含む)する場合では取扱いが異なります。学生支援課へご相談ください。
※海外渡航中であっても、奨学生は各種手続き(主にスカラネットパーソナルからの手続き)が必要です。学校からのポータルが受け取れる状況か確認してください。

⑨ 編入学

他の大学に編入学する場合、現在利用している奨学金(給付・貸与)を編入先の大学で継続して利用することが可能な場合があります。学生支援課にご相談ください。

在学生・保護者向け情報