入学料・授業料減免制度(国の制度)_入学後に申請する方
入学後(在学中)に国の入学料・授業料減免(高等教育の修学支援制度)を申請する場合
国の入学料・授業料減免(高等教育の修学支援制度)を利用したい方は、日本学生支援機構の給付奨学金を申請し、採用される必要があります。申請方法は、こちらをご覧ください。
給付奨学金に採用されたら、支援区分に応じて入学料(1年生のみ)・授業料が減免されます。
申請手続き
日本学生支援機構の給付奨学金の申請書類と一緒に、授業料等減免に関する書類をお渡ししますので、学生支援課へ提出してください。
(提出書類)
① 様式1_大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書
(入学料の取り扱い)
1年生(及び編入生)は、既にお支払いいただいている入学料について、減免額が確定後に還付いたします。
(前期授業料の取り扱い)
前期授業料は納付期限(4月末)までにお支払いください。減免額が確定後に還付いたします。
後期授業料の納付猶予について
高等教育の修学支援制度では、毎年10月に「支援区分の見直し」が行われます。10月まで新たな支援区分が判明しないため、給付奨学生については、12月末まで後期授業料の納付を猶予させていただきます。
新たな支援区分に基づき、12月上旬に後期授業料の納付のご案内をお送りいたします。